「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2018年11月25日 22:54 コメント 15 件 三歳の記念写真
兄弟でも写真の写り方は違いますね 七五三の 前撮り写真を見せてもらって 何でこんなに違うかな~って思います 上の孫は どんな時も笑顔! 下の孫は 緊張すると途端に仏頂面です 絶対に笑顔を見せません その根性たるや根負けですよ
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月24日 21:14 コメント 12 件 行楽日和に
秋の連休日和 でも朝は寒かったですね この時期 初めてレギンスを履きました 一枚余分に着たりヒートテックを身に付けると俄然違いますね 未だ未だ大丈夫のつもりだったけど それなりの年齢を実感しています 今日はヒロちゃんの七五三祝いでした 婿殿の実家から お母さんに来てもらい 平安神宮で ご祈祷をしてもらった様です と言うのも我が家の主人はまだ歩きが覚束なくて 長距離はとても無理! 足慣らしも兼ねて TAXIは混雑するので 地下鉄で お食事だけでも一緒にと 六角の「梅の花」へ出掛けました 山科駅ぐらいから混雑する電車の中は 押されないかヒヤヒヤ物! 御池駅で降りた場所は 階段ばかりでエレベーターの場所へ 移動するのも大変で 結構時間がかかりました 私がTAXIにしたら…と言うのを否定するから余計時間もかかってます 障害者に取れば 階段と言うのは恐怖ですよね エレベーターのある場所ばかり探し回ってます 時間通りにお店に着いたのに 前の客で延び延びにされ 御食事も遅れて始まりました 子供の食事が待てど出てこないので 尋ねると 予約が入って無い! お腹が一杯だと言うけど 後から追加してもらいました あとあとお腹がすくのは分かり切ってますよね 食事は美味しかったけど 憤懣込みで 4時半近くまで掛かったのは予想外でした 疲れと寝起きで機嫌が悪いヒロちゃんは 写真もいい顔出来ず 着替えると おもちゃを巡って 喧嘩バトルになってます
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月21日 21:13 コメント 26 件 も~宜しいでしょうか?
表紙のおまけ 1月・・・獅子舞と奴凧 3月・・・ひな人形 長々とご覧いただきありがとうございました まだまだ色々ありますが 次回にとさせて頂きます 一寸一息 ブレイクタイムです.。o○
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月21日 20:44 コメント 3 件 失敗も時々あります
カレンダーの続きです 6月・・・コバノズイナ 7月・・・ゼリービーンズ 8月・・・夏のスイーツ 昨日のカレンダー お分かりですか? 遣ってしまいました! 2月の蠟梅のコラージュにバレンタインデーの絵を 載せましたが 後から見ると何と左右 絵が反対向きです チョコの上の文字が裏返しになってます 蠟梅の花を色々回転して試しているうち チョコの絵までが知らない間に回転してしまってますよ あ~ しゃーないなぁ これも愛嬌ですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月20日 22:44 コメント 11 件 呼び出しの電話
朝のバタバタ動いている時間に電話がありました ボチボチ退院を予定している主人が 「主治医から説明を受けるので 午後から一緒に聞いて欲しい」と言います 午後1時半位に診察があるらしく NHKドラマを見ながら出かける支度です 終わる直前に飛び出すと 途中でどうもガスが気になる! 止めたかな?? どうだったかしら?と 引き返しました そんなことは良くありますね シッカリとガス栓はとめてありましたが・・・ 1週間前 学区の住宅で火災騒ぎがあったばかり 一人だと玄関を出たり入ったり落ち着きません 必死に走って 時間ぎりぎりに病院へ着くと 待合席から オイ‼ オイ!と呼ぶ声がします 振り向くと椅子に座った主人が笑いながら 「診察は予想外に早くて終わってしまった~」ですって! 拍子抜けしました! 自動販売のコーヒーを飲みながら一頻り四方山話です 今週の連休前は退院する患者さんが多いようで 受付も混雑する予想だそうです 午前中にリハビリを終えても いざ支払いを終えて帰宅出来るのは 何時になるのやら 覚悟が必要ですね 夜に万歩計を見ると12,134歩 疲れるはずだわ テレビも見ずに居眠りしてしまいました 2月・・・蠟梅 4月・・・パンジー 5月・・・山紫陽花
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月19日 20:39 コメント 27 件 Calendar完成
昨夜 やっとカレンダー表紙が出来上がりました 最後まで残ってて 気に入らず何回変更したのやら・・・ やり直し、やり直しが 何回も有ります 最初の考えていたイラストも 大幅に変更で入れ替えました 図にして保存しないと 縮小した時に グループ化が分解し 細かい調節が上手く行きません フリーハンドも枠内から飛び出してしまいます そこは色々考えながら調節しました 完成してホッとした分 何だか気が抜けたような感じです 表紙 9月・・・芙蓉 11月・・・お茶の花
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月16日 00:45 コメント 17 件 偶にはウィンドウショッピング
10月の入院費がやっと今頃請求がありました 主人のいる病院は 兎に角清算には時間がかかります 一緒に様子を見に行きたいので少しの時間なら 余裕があると言う 娘に車に乗せて貰い病院まで…… 用事を済ますと その後 MOMO Terraceまで足を伸ばします 少し大きめの服を見たいし GU や UNIQLO Right-on など 若者の最近の流行も知りたい…なんてすっかり流行りも浦島状態です 自分のものを最初は探しましたが 今一つ気持ちが付いて行きませんね その内に 小学校へ着て行く服が見たいと言う声に突き動かされて 子供服売り場を梯子です かなり体が細めのケイちゃんは 2サイズ下の服も入りますが 流石に袖丈や着丈が少し短めかな! あれもこれもと私のセンスは外され 男の子っぽい寒色系の色合いの 服ばかり選び 支払いは私の方へ回って来ましたよ まあ偶には良いけどね! 1時を回ると慌ただしく帰り支度だったので お昼も食べ損ないました 家で食事をしていると 早速試着した姿がメールで入って来ました 学校では こんな男の子っぽい色が欲しかった様ですね でも写真を写す場所が他に無かったの〜〜(・・?)
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月14日 20:58 コメント 11 件 道路工事のために・・・
最近やけに道路工事が多いですね 昨日歯医者さんへ行く短い距離の道でも 僅か500メーターの間に2カ所が工事中でした 指導員の方が誘導してくれてたので 無事にスルーっと通過できます 今朝はカーブスです 此の所肩こりが凄くて 今日は頑張ろうと思い その帰りにミックの餌が少なくなったので D2ケーヨーデイツーのお店迄自転車を走らせました 7歳以上の肥満が気になるドッグフードです この餌は何故か取り扱ってないお店が多いです 何時も車で連れて行って貰うので 今日は仕方なく勢いで自転車を走らせました カーブスも段々と筋肉が付いてきたのか 長距離を自転車でめざしても軽々ですよ ついでにプランターのお花を買おうかな! 一人だと時間を気にせずに済むのでじっくり選べますよ ボチボチ帰ろうと道路を渡ると 前方に道路工事中の看板が! まただ~・・・ 川沿いの橋が通行止めになってます 前を走る自転車の男性の後を付い行けばいいか! 川沿いの道路なら遊歩道もあるだろうし 橋を渡らなくても川下まで添っていくと何とか知った場所に 出れるだろうな~・・・ 後ろを付いていくと住宅街に入り その後団地の側を 通りました あれ! 何だかここは見知らない場所だ! それなら交通量の多い場所まで移動しようかなぁ ・・・案の定 迷子になりました ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 厚顔無恥な顔をしてウロウロ道探しです まさか近距離を迷子になるなんて~ 必死に探すと名神道路沿いにやっと見知った場所を 見つけました 良かった~ ホッと一安心! 知った人に会わなくて良かった
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月13日 13:44 コメント 13 件 西高東低の気圧配置です
日に日に寒くなって来ましたね 部屋の中に暖房をつけると 何だか落ち着きます 動きも活発になりますよ (何だか虫みたい!) そう言えば 朝の散歩時 田畑の側を通るとやけに毛虫が多いですね ゲジゲジ姿の小さな虫の動きの何と素早いこと! 歩く側を必死に横切る姿が 苦手だけど ユニークにみえて 踏みつける事なく避けてしまいます 早く住み心地のいい場所見つけてね(・・?) 今朝は 歯医者さんへ行って来ました 定期検診ですが おざなりの検査ではなく 早目早目に これから起こるであろう気になる箇所を見つけて貰いました 今の所は別段治療も必要無いですが 半年後はどうなってるかな? 歯医者さんの玄関のお花 朝の公園
西友山科教室みすちゃん さん -
2018年11月09日 17:52 コメント 17 件 気になりますね!
PCが不具合が出始め ノートパソコンを開くと黄色い 表示が出ました まずwindowsの更新のお願いが何回も出てくるので無視できず 軽い気持ちでやって見ると6件もあります その後も1件追加し 時間も結構掛かかりました そして翌日から画面を立ち上げると真っ先に出てくる文字! 【バッテリ充電制御ユーティリティー】 【富士通からの重要なお知らせ】 このパソコンに搭載されているバッテリはすでに消耗して います。 お早めにバッテリパックへ交換することをお勧めします。 サポートの有効期限が切れているバッテリーは、購入する ことがでいない可能性があります。 パソコン(P) 型名:○○〇 製造番号:〇〇〇 内臓バッテリ(I) 此のバッテリパックは消耗しています。 型名:〇〇〇 製造番号:〇〇〇 拡張バッテリ(B) 接続されてません バッテリの消耗により内圧が上昇し発生する発火・発煙などの事故を未然に防ぐため、バッテリの満充電量を65%に制限します。 新しいバッテリを接続すると、バッテリの満充電量は100%に に復旧します。 お・お・お 驚きますね! 発火っての文字が出ると 何はともあれ電気屋さんへと まずは買った日付を確かめると 何と!2005年 1月17日 精々5~6年前だろうと思ってたのが 10年以上も前だったとは・・・ 確かに良く使ってますが流石に動きは鈍くなってきて 立ち上げても 文字の入力が1回はフリーズ! 固まってしまいます 今日は小雨の中 ヤマダ電機へ走りました タブレットにPCに出た内容を写し 店員さんに見せて 調べて貰うと メーカーに電話して確認してくれました ≪外へ持ち運びして仕事をされるならば≫ バッテリを替えた方が良いです! ≪自宅でコードを差し込んで使っておられるなら≫ 十分このままで大丈夫です それでも念のため交換した方が良いのか聞くと メーカーも大丈夫と保証してるらしい! 私の心配症はここで払拭されて ホットしたので 帰りは色々キットやプリンターインクを大盤振る舞いです 修理代を考えると安いものですね
西友山科教室みすちゃん さん