「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2017年10月04日 22:47 コメント 16 件 フランネルフラワー
こんばんは 今日は「中秋の名月」お月見でしたね 夜の8時過ぎにお散歩に出て ハッと気が付きました ひんやりと空気は冷たいですが お月様は明るく輝いています 周りの空を見上げると 最終でしょうか 飛行機の赤いランプが右へ左へと 行きかうのが見られました 昨日 量販店で お花を買って来ました 夏のイベントで教室へ行った時 西友の1階の花屋さんに あったお花と同じものです フランネルフラワー 別名エンゼルスター お安くなったら買おうと決めていたので ドッグフードを買いにお店に入ると 店頭に 並んでましたよ 手触りが何とも言えない優しい感じですね フランネルの生地その物のようです 早速求めてしまいましたが これから外に出しても大丈夫かな? 積読の本が無くなりました~ 活字中毒には辛い時間です
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年10月02日 22:27 コメント 9 件 おめでとうございます
遅くなりました 今日はbotannさんのお誕生日だそうです 京都のオフ会でお会いしましたね 赤い色のお洋服が良くお似合いで印象的でした 優しく接して貰いましたよ 今月白内障の手術をされるそうですが 無事に終わりますように そしてまたお会いする日を楽しみにしています
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年10月02日 16:59 コメント 21 件 夕暮れのひまわり
中々進まずに 描きかけになっていたお絵描きです 何とか賞味期限切れに間に合ったでしょうか 本物のひまわりを探して ウロウロ! 山科警察の前に 数本残ってました よかった~
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年10月01日 12:10 コメント 14 件 チャレンジ問題
10月になりました 8時半頃に パンパンと二度 高い音がしました あゝ そうだ!町内運動会だった 秋晴れの今日は 絶好の運動会日和です でも 私は参加しませんよ 座れないし 走れないし 役には立たないです 賑やかしに参加しても お弁当を配られるだけ! いっそ 若い家族にバトンタッチですよ 頑張ってね~ ご近所では彼方此方にペットのワンちゃんが飼われています 5時ごろから すぐ裏のお家ではビーグル犬がワンワン! ウ― ワンワンワン!と 毎日2時間も雄叫びを上げてます 凄く元気で よく声が枯れないものですねぇ~ 一頻り 朝のトレーニングが終わると後は静かです 今日は朝から チャレンジ問題をトライしてみました Wordは比較的簡単でしたが 設定通りの文字配列にはなりません Excelは 数式では無いので 一寸面白いです 色んなチャレンジも 変わって楽しめますよ 三枚目は 雑草です 田圃の畔に生えています
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年09月28日 22:40 コメント 17 件 朝晩は少し冷えますね
こんばんは 今朝は朝からシトシト雨でした そんなにきつくもなかったけど 家でゴソゴソ していたらあっという間にお昼です 行こうか行くまいか 迷ってたカーブスは当然時間切れ! 結局さぼることになってしまいました(笑) 目標回数をグーッと下げたので 気分は楽ですが 今日の散歩の距離を歩いて無いミックは 一日中ワンワンと ウルサイです 何回外に連れだしたことか・・・ 午後から妹がやって来ました 毎回自宅で水素水を作ってくれます 市販では100cc入りが100円だとか! 3リットル入りを4本 2リットル入りを3本 重たくて 女性では持てないので甥っ子が運んでくれました 来客があると 嬉しくて羽目を外すミックです ジャンプしたり走り回ったり 尻尾をフリフリ賑やかですよ アカンサスやコエビソウは キツネのマゴ科です
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年09月26日 23:13 コメント 19 件 大怪我で可哀想
こんばんは 昨日は 久御山にあるkyoto AR へ行ってきました ●・・・○・・・●・・・○ 16日に娘の家で飼っているプードルが突然 ギャン! と叫んだなり バタッと倒れて四肢が動かなくなりました 土曜日で婿殿が休みだったので 慌てて動物病院へ運ぶと 頸椎ヘルニアで 専門的な手術が必要だそうです 一般の動物病院では 高度な手術ができないらしく 久御山の病院を紹介されました 椎間板ヘルニアや 神経再生治療など 高度な手術は 京都では此処しかやっておられないそうで MRIの検査も出来ます 連休前なので かかりつけの病院から手術の予約を とってもらいその間までは ここで入院させて貰うのです 普段ソファーに飛び乗ったり 走ったりしてたのが 急にですよ 何で~・・・ もうビックリです 頸椎の損傷は動かすことが出来ないので 自宅では 治療も無理ですね 運動会が終ると 翌日すぐ入院です 市内から 車で1時間近くかかるほど遠いですよ 20日に手術をしたので 仕事が終わると婿殿が 夜 会社からタクシーで様子見に行って来ました 家族から遠く離れて 不安で心細いでしょうしね 私達が面会に行った時は 発症して10日目 術後5日目ですが後ろ脚は立とうとします が 前は左足がダラーンと力が入りません 鳴き声も挙げることなく 目をキョロキョロさせてますよ 骨と皮だけになって大部痩せていました 食べられ無いので仕方が無いですね もう暫く入院してもらい 許可が降りたら退院です 待合には先客のご夫婦があり 神妙な面持ちで 座っておられました 多分手術の最中なんでしょう 家族同然に飼っておられると 動物の病気や怪我は 堪らないでしょうね~ 心情を察しますね もう暫くかかりそうですが 大部元気そうになってきて 安心しました 去年写したハーツとヒロちゃんの写真です 凄く仲が好いのが解りますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年09月25日 00:47 コメント 16 件 お墓参りは お伴付き
こんばんは パソコンが重たくなってきて ブログに書きこむことが 出来にくくなってきました コメントを書いても 中々切り替わらずもどかしいです 少しでも軽くしようと数日前から写真の整理を始めています 皆さんはどうされてますか? 最初はUSB 16GBにバックアップしてますが 2015年分でいっぱいになりました お花の写真やipadによる撮影 またスマホで送られてきた 写真などが随分とあります~ 何かに利用しようと思ってたので削除が大変! 今頃になって 棄てられない性分が恨めしいわ 32GBに変えてやっと2016年 半分弱までできましたが まだ代り映えもしません サクサクと パソコンが動くのは何時になることやら・・・ 昨日 実家の御墓参りに行ってきました 何時も一人留守番させるミックが寂しそうなので 「車でお出かけするけど 一緒に行く?」と聞くと 首をキッと持ち上げて 直ぐ階段を駆け下りて来ました 目を見て話しかけると よく理解していますね もう早く早く!とばかりに 助手席のドアの側で待機して 開けてくれるのを待ってます エアコンのよく効く特等席が好きなようで 私は後ろの座席ですよ お墓は太陽の照り返しで暑かったのか 掃除してる間に 勝手に何処かへ行ってしまい 慌てさせられました 駐車場へ行って涼しい車の中に居たかったのかな? いつもと違う場所に止めていたので 解からずに戻って きたので ホッと一安心 他人に迷惑をかけなかったので良かったわ 家に帰ると気疲れか 即寝てしまいました こちらも掃除で 汗ビッショリです 炎天下の作業は疲れますね~ 行き倒れの様に 隣で寝込んでしまったのは 言うまでもありません (^^;)
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年09月22日 00:24 コメント 9 件 おめでとうございます
遅くなりました~ 21日は ミントさんのお誕生日です 気がつくのが遅れて御免なさいね 拙いですが カードを贈ります 健康で素敵な年で有りますように~♥ 何時かお会いできる日を フフフ 楽しみにしてますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年09月21日 22:50 コメント 12 件 お散歩で
こんばんは 彼岸花が彼方此方に赤い色の絨毯を 敷き詰め始めました 時々クリーム色も混じっています 秋のお彼岸は 華やかな色で賑やかですね 日中はバッタやショウリョウバッタが 草むらを飛び跳ねて 散歩を邪魔しますよ 夜になるとコオロギや鈴虫の かまびすしい鳴き声に 道案内をされているようです 昨日部屋の外にある物置で変わったムシを見つけました 暗闇が好きなようで 昆虫の仲間かな? 調べてみました これはバッタ目 カマドウマ科に分類される昆虫の一種 俗称で「便所コオロギ、オカマコオロギ」などと呼ばれる虫 【カマドウマ】です キリギリスやコオロギ、ウマオイに似ているが成虫でも羽根 を持たず長い後ろ足で跳躍する。 主に身を隠せる閉所や狭所、暗所、あるいは湿度の高い場所 などを好む・・・云々 あまり好かれない不快害虫認定にされていました ウェ~!! 平べったい体をしています 気分を取り直して 次に見つけた気になるものは? 木になる瓜か? 黄色い色をしているので近づいてパチリ! 後で持ち主さんに教えてもらうとグリーン米茄子だそうです 「持って行ってや!」と言われるので 青い色をもらって来ました 黄色い方が美味しそうなのに 実は種が大きくなり 固くて不味いんだそうです 自治会館の生け垣には 小さなピンク色の花が咲いてます 萩の花と間違えられますが これは盗人萩! 雑草です 種になるともう 彼方此方にくっ付いて大変! 犬や猫にもくっ付いて取りにくいのよ 早く抜いてほしいなぁ~ お昼は読書タイム 眠くなる前に夢中で読んでしまいました
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年09月18日 22:33 コメント 19 件 台風一過 と 運動会
こんばんは 台風18号 何とか通り過ぎました 京都市内の方は被害も少なく 近所の未だ刈り取られていない稲も 無事な状態です 京都北部は 河川が氾濫したりと 多大な被害も被られたそうです お悔やみ申し上げます 一日も早い復興が望まれますね さて 今日は昨日に予定されていた 幼稚園の運動会 が執り行われました 本来は17日の朝からの予定でしたが 台風の直撃を 考えて第一候補は18日 第二候補は21日と 目まぐるしく変わりました 連絡網が回ってくるのを 今か今かと待ちかねて やっと 本日午後からの開催になりました 小学校のグランドを借り受けての催しなので変更も苦慮 されたようです 9月末から10月にかけては 町内地域の運動会も小学校で 執り行われるので 出来れば早く済ませたいようですね 何とかお天気になってホッと一安心でした グランドでは一同に児童が整列すると もう何所に孫がいるのか サッパリ解りません! おまけに太陽の下では ipadもデジカメも画面が 暗くなって表示が見えませんよ~(?_?) プログラムを首っ引きに 一か所凝視で狙うと 遠くの方で 旗を手に行進している姿が見えました 父兄では無いので少し遠慮がちに写真を写すと やっぱり望遠では無いのでよく撮れませんね 今回もカメラマンは返上して 組体操のビデオを撮りました 何とか誤魔化さないと 何をいわれるか?恐々です かけっこが遅いケイちゃんは 珍しくグミ探し競争で 1等ですよ これには\(◎o◎)/!! 顔を白くしながら嬉しそうです (他の子が 見つけにくかっただけですが・・・) 最後の年長さんのリレーでは 一度は走ったのに 何故かもう一度走りました? これは多分欠員が出たのでしょうね 遅いのに 先生からリクエストされたのかな? 嬉しそうに先頭を走っていました 一等の勝利を味わったのは 親だけの様です
西友山科教室みすちゃん さん