「チーズケーキ」さんのブログ一覧
-
2017年07月08日 23:27 コメント 14 件 七夕祭り
平塚の七夕祭りに行ってきました やはり大勢の人出です 風がなくて暑いのですがたまに吹いてくる風に 吹き流しが揺れてきれいでした お土産は平塚駅前にある都まんじゅうを 買いたかったのですが行列です あきらめて和菓子屋さんで串団子を買いました 平塚は鰻屋さんもあるので蒲焼もね おいしかったです 七夕祭りで歩いた距離は4キロ ずいぶん歩きました、心地よく疲れました
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年06月03日 23:42 コメント 11 件 5月の蓼科 八ヶ岳小さな絵本美術館~♪
5月の蓼科の続きです 28日午後は「八ヶ岳 小さな絵本美術館」という所へ遊びに行ってきました 茅野駅(長野県、中央本線の駅)からバスで30分くらいの所です 宮沢賢治の四つの物語をを四人の画家の絵によって展示されていました 絵の下には紙芝居のように大きな紙に文章が書いてあります 子供でも絵を見ながら想像して文章を読めますね 2枚目は絵本美術館のリーフレットから 3枚目は帰りの中央本線の中から ここまでお読み下さりありがとうございました
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年06月03日 00:07 コメント 17 件 5月の蓼科
5月26日から28日まで長野県の蓼科に行ってきました (一人です 夫は家にいる方がいいと) 写真1 26日は奥蓼科に泊まりました霧雨の寒い日でした ここはau圏外 ちょっと寂しいです 窓から鳥の姿が カケスかな? まだ宿泊客がいなかったので浴室から見えるという 「おしどり隠しの滝」をパチリ、湯気で見ずらいですね<(_ _)> このお宿の源泉は25度の冷たい鉄炭酸泉 色はオレンジ色、温めたお風呂と冷たい源泉に 交互に入ると新陳代謝がよくなるそうですそう言われるとそんな気がしてきます 宿から歩いて5分 御射鹿池(みしゃかいけ)も行ってみました 東山魁夷の絵の「緑響く」の池です、写真より実際はもっときれいです 写真2 27日はバラクライングリッシュガーデンへ 本当の夏になってしまったか~ 暑いです アリウムという白いお花 初めて見ました この紫色のは雅さんのブログでも先日見せてもらいましたね 写真3 バラクライングリッシュガーデンの様子 夜は蓼科湖の近くに泊まりました 朝はカッコウの声が聞こえて高原気分 南アルプスが少しだけ雪をかぶってきれいでした 28日の写真はまた次回に
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年05月16日 23:30 コメント 14 件 富士芝桜祭り~♪
5月12日の芝桜祭りの写真をのせますね よかったら見てくださいね 運転は夫です 場所は富士五湖の一つ、本栖湖の近くです 1枚目 芝桜見頃でした アネモネもムスカリも咲いていました 富士山は雲の中に 2枚目 行きは厚木から圏央道を通って相模湖まで (厚木でトイレ休憩、談合坂でコーヒーを) 相模湖からは中央自動車道で行きました 3枚目 帰りに朝霧高原に寄りました 富士山が少し見えました(山頂の方がね、見えづらいですね<(_ _)>) その後は新東名で 沼津SAでお刺身を買いましょうと寄りましたが 時間が遅いせいかあまりなくてお刺身はやめてチーズケーキ買いました (ホワイトフロマージュと書いてあります おいいしいです)
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年05月13日 00:05 コメント 13 件 孫がやってきた~♪
今日は本栖湖の「富士芝桜まつり」行ってきました きれいでした でも暑かったです 5月2日のこと 長女が孫を連れて3泊4日で我が家へ 孫は2才の男の子です 久しぶりに会うので恥ずかしかったのかな 「こんにちは!」と言うと ニコット笑って目をギュッとつぶって下向いちゃいました お散歩で手をつなごうよ と言うと いやや~と言われてしまいました 何でも自分で自由にやりたいようです 大きくなったなと思いますが まだ2才色々な事に興味を持って ドアを開けてみたり階段を上ったり下りたり 目が離せません あっという間の楽しい4日間でした
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年04月01日 23:49 コメント 22 件 ミュシャ展~♪~♪
31日のこと 国立新美術館へ「ミュシャ」展≪スラヴ叙事詩≫見に行って 来ました ~ミュシャ~ 1860~1939 (現在の)チェコに生まれる ウィーンやミュンヘンを経て27歳でパリに渡り絵を学ぶ 34歳の時に舞台のポスターを描き成功をおさめる 優美で装飾的な作風 美しい女性像や流麗な植物模様など華やかで洗練された作品 50歳で故郷に戻り16年間を費やして≪スラヴ叙事詩≫を描 く スラヴ叙事詩はスラヴ民族の古代から近代に至る苦難と栄光の 歴史が描かれているスペクタクル ~パンフレットより~ 会場に足を踏み入れると壁一面に一枚ずつ掛けられている 大きな絵に息をのむ思いです ちょっと薄暗い照明で大きな絵(大きいのは8x6m)は 私の目が悪いためなのか煙った様に見えます 大きな絵を順番に見ていくと途中で順路が分からなくなり 係の方にこの後はどこ?と教えてもらいました(わたしったら~) 16年間かけて描いた20枚の油彩画素晴らしかったです 入場に待ち時間はなかったのですが会場は混み合っていました 絵を見た後は喉が渇いたのでここのテラスでコーヒーとケーキを そのあとは六本木のミッドタウンへ ミッドタウンの桜も少し咲きだしたようでした それにしても小雨の降る寒い日でした 今日も寒かったですね 明日の予想最高気温は13度、今日より少し暖かかな お読み下さりありがとうございました
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年03月09日 23:40 コメント 12 件 昨日と今日
今日はお教室でした ぱっと明るいお天気で コブシの花がもう咲きそうです お教室につくと 先生がプレミア懸賞くじ当たりましたよ♪~の声が くじ運はよくないので「当選」は嬉しいです 「糀 kouji」甘酒~いただきました どんな物かなと思いながら夕食後さっそく飲んでみました とても甘くておいしいです 家にあったいちごと牛乳でいちごミルクにし 加えて冷やして飲むのもおいしかったです 昨日は海老名で映画を見てきました 「相棒」~少し怖いかもと 夫を誘いました 夫は「席は通路側がいい」との事 通路側は最後の一か所残ってて端っこの席が買えました さて、映画は杉下右京さんが大活躍 大きな事件になる前に右京さんが解決してくれます 迫力があって面白かったです
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年02月07日 23:54 コメント 16 件 熱海の~海岸~散歩する~
2月2日 1泊で熱海へ行ってきました 夫の運転です まず午前中は熱海梅園へ ちょうど見頃でした紅・白・ピンクきれいです そして午後は遊覧船に 親水公園から約30分間の遊覧船が出ています 船に乗り階段を降りると窓がガラスになっていて 海の中が見えてます小魚が泳いでいるのが見えます 船が出発すると カモメが餌付けされていてスタッフが撒く餌にカモメが寄ってきます 船が動くのと一緒にカモメもついてきます カモメの顔が目の前に、可愛い顔を見る事ができました 楽しいはずの遊覧船、海に出ると揺れるのですね 目の前には救命胴衣の箱が、、 ビビりの私は早く無事に船着場に 戻りたいその一心で手摺につかまっていました (後から聞くとそんなに揺れてなかったらしいです、アハハ、、) 翌日は 来宮神社にお参り 神社の御神木「大楠」は樹齢2000年を超えるといいます ビックリです 願い事のある人は思う事を誰にも言わずその木のまわりを 一回りすると願い事がまとまると言い伝えられているそうです この木、迫力あります 幹回りは24メートル 私も一回りしてきました 願い事かなうかな お天気がよくて歩くのも楽でした 温泉も気持ちいいですね 大きいお風呂でたっぷりのお湯よかったです 長々と書きました ここまでお読み下さった方ありがとうございました
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年01月21日 00:38 コメント 11 件 お散歩
今週の お散歩の写真です 川にはシラサギ(?)4羽 親子でしょうか じ~っと見ちゃいました 悪いカラスが来ません様に 川に沿って歩くと畑へ出ます 広々していて遠くまで見えて視力が良くなった気分 畑はまだ準備中の様子 大山がきれいに見えています 山の上はこの日はまだ雪はほとんど積もってないようでした 今日はどんよりとした空、寒かったですね 家で海外ドラマの録画を見て過ごしました
海老名マルイ教室チーズケーキ さん -
2017年01月10日 23:50 コメント 8 件 お正月のコンサート~♪
7日 横浜は風が寒かった~ 横浜へ、一人で「中村由利子コンサート」へ行ってきました 作曲をしてピアノを弾く方です 今年は30周年だそうです ジブリ美術館のほしをかった日や ターシャティユーダーのイメージソングを担当したり ラジオ深夜便にたまに出ているそうです 癒しの曲です 特に気が付かないけどどこかで いつのまにか聞いている様な曲です 序曲は春の海(お琴の曲)を取り入れた曲で 始まりました 以前はお正月というと「春の海」をよく耳に しましたが最近はあまり聞かなかったので 改めてお正月らしさ感じました この方の曲で私が好きなのは「パストラル」という曲で 北海道の美瑛でその景色の中で作曲したそうです 最後は~見上げてごらん夜の星を~みんなで歌いました 150人くらいの小さな会場 ほんわかと優しいコンサートでした 写真1は 会場の目の前が「港の見える丘公園」だったので 風が冷たかったけれど寄ってきました 公園からみなとみらいが見えたのでパチリ 港には大きな客船が見えます 写真2は 最寄りの駅「元町中華街駅」の屋上 木立ダリヤやバラが咲いていました 写真3は コンサートの帰りに元町によって ローラアシュレイのお店で手帳とウサギのキーホルダーを ウサギはネパールの方が手で縫ったそうで素朴で かわいいです お店の方はバッグにつけてもかわいいとおっしゃるけど 可愛らしい事と無縁な私です そんな勇気はないのでUSBにつけます
海老名マルイ教室チーズケーキ さん