「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2016年11月04日 11:44 コメント 8 件 カレンダー出来上がりましたか?
昨日は郵便局へ行ってきました 休日とはいえ 小さな地域の郵便局はお休みで 中央郵便局まで足を延ばします 休日のため郵便の窓口は 長蛇の列ですね カレンダーが自宅でUSBに出来上がったので 教室まで足をのばすと 一人一種類限定だそうです 枚数は幾らでも良いそうですが 違う種類も欲しかったのに・・・残念 明日 又教室で検討することにします 皆さん素敵なものを作ってくださいね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年11月02日 11:58 コメント 12 件 遊んでみました
今日は午後からカレンダー作成イベントです 昨夜 写真を8月分まで選びちょっとお疲れです すごい量になりました どれもこれも決めにくいです 今朝は続きをしようかな?と迷ったけど 月が替わり新しい課題にチャレンジが出たので そちらのほうに気が向いてしまいました ( *´艸`) 傍らにテレビがあるので 韓流ドラマを見ながら wordを作成 番組が 終わったので慌ててExcelに取り掛かりました でも テレビを見ながらの作業ははかどらず 結局やり直しです 少し忘れた操作もあったので やっぱりExcelは落ち着いて 取り掛かれねばならないと反省・・・ お昼までの何とか終えることができましたが 今度のWordは 年賀状やカードに使える 楽しい写真加工がいっぱい!
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月31日 22:42 コメント 16 件 お花の写真にしようかしら?
寒くなりました 10月も今日が最終日 なんだかアッと言う間に過ぎたような気がします お洗濯物を干しても2時ごろまでには乾かないし ヤッパリ部屋干しが良かったかな?と取り込みました 昨夜は カレンダーの写真を整理していたのですが ガラケーのカメラの写し方により 画面が大きくなったり 小さくなったりとするので思わず遊んでしまいました 気に入ったものがあっても縦に写すと全体が小さくなりますね それをクルリット横に並べ替えると 画面が大きくなります お花の写真は大きめの方が良いのかな? 小さくて貧相なお花も 大きめになると不思議に魅力が 出てきます あれも良いこれも良いと 取りだしていたら枚数が増え 途中ですが30枚近くにも増えてしまいました 未だ4月分です 13枚しか必要無いんですよね 如何しよう~ 今日もお散歩で 又魅力あるお花を見つけてしまいました 小さな物を大きく引き伸ばし 横向けにすると あれ不思議 またもや気になってしまいます 何時になってもカレンダーのお花は決まりませんね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月29日 22:36 コメント 16 件 ギックリ腰と 水素生成器
今週の月曜日から ギックリ腰気味です 恐る恐る腰を伸ばしたり曲げたりし乍らの 生活です 部屋の片づけをしていて 手を伸ばして物を取ろうとして グキッときました その日に病院へ行けたら良かったのですが 何かと忙しくて 様子伺いをしていたら中々治りません 水曜日を木曜日と勘違いして ああ・今日は整形も整骨院も お休みだわ・・と勝手に思い込み翌日になってシマッタ! 今日が木曜日だった~ 七五三の行事が片付いたので 翌日は朝から病院へと 急ぎました 10時前に着いたのに 先の治療が長引いて1時間待ちです 寒い外を出かけてきたのと 部屋が寒かったので 喘息のオンパレード 激しい咳き込みが起きています やっと呼ばれても 腰の調子が悪いと直ぐには立てないわ~ ヨチヨチと腰が曲がったまま診療室へ入りました 3月頃にも同じ症状で見てもらっています 先生曰く 「腰が痛いから腰だけの治療でなく 全体を調べて 凝りや怪我、癖などの疲労が重なって腰に くる場合もあります」 まさにその通り・・・ 肩も凝ってるし 膝が悪いので庇うような姿勢に体が曲 がってる。その上 腕も使い過ぎで痛い・・と来ています もう体全体がねじれて曲がってました 凄いものですね 30分以上のマッサージや治療でスッとベッド から立てるようになったのには驚きですよ 湿布もせずに無事に家へ帰れました 今日も通院です 土曜日は 時間帯によるんでしょうね ガラ空きでした ここも痛い!あそこも痛い! で彼方此方マッサージしてもらいます 先生も困ったおばちゃんだなと思われたでしょうね(笑) 喘息の治療のため 妹が水素生成器を貸してくれました 片岡愛之助との結婚式で藤原紀香さんが引き出物にしたもの でご存知でしょうね 沸いた御風呂に30分投入して水素を発生する装置です 全身の皮膚や毛穴を介して水素を体内に吸収できるのは水素風呂の他ないようです その効果は アトピーなどの皮膚炎や脂漏性皮膚炎 かゆみ 下肢静脈瘤 高血圧 喘息 癌など多様性に富んでいます まずは喘息のお試しですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月28日 00:07 コメント 25 件 七五三のお祝い
今日はケイちゃんの5歳の七五三のお参りです スタジオで衣裳を着替え平安神宮まで車を走らせます 三歳の時は雨模様で 然も中国からの観光客に掴り 写真のモデルとして散々振り回されて くたくたに疲れたようです 着物姿の男の子は珍しかったんでしょうね 今日は七五三のお参りを予定しているご家庭は 2~3軒で 結婚式もあったようです 幸いなことに中国の観光客はいませんでした もう着るのは慣れた様子で 晴れ着よりも貰ったオモチャ の方が気になるらしく 腰にベルトをつけて変身のポーズ に夢中です 婿殿の実家からはお母さんがお見えでした 余り周りが多すぎてもごたごたするので ANAクラウンホテルプラザ京都の雲海で待ち合わせて 祝い膳和食を堪能しました 記念写真を撮ろうとしても写るのが嫌なのか パッパパッパと動き回るので 真面なものがありません 唯一見られる写真を掲示です 大きく育ったね~とゆったりとした気持ちで帰って来ると 玄関ドアには二匹のワンちゃんが待ちかねたように 姿を映して待っています ドアを開けると お散歩の催促でそのやかましい事! 纏わりつかれながら 大急ぎで外へ連れだします 最後の最後までバタバタと忙しい日でした~
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月26日 22:58 コメント 14 件 オオニシキソウ
こんばんは 今日は午後から PC教室でした 少し時間が伸びて 西友の中でショッピングをして帰ると 最寄り駅についた途端 外は凄い雨です 駐輪所は直ぐ側なので 急いで行きます 屋根のない場所に置いたマイチャリは少し濡れてましたが 係員さんが移動してくれていました そんなにずぶ濡れにならなくて 助かった~ 今日は写真も写してないので 昨日見つけた雑草です 【オオニシキソウ】 北アメリカ原産の帰化植物で一年草 荒地、路傍、堤防の草地などに生育する 基部は直立して上部は枝分かれし高さ40センチ程度になる ので踏みつけのある場所には生育しない 傷つけると乳液が出る しばしば葉の中央に紫褐色の斑が出る 夏に目立たない花を咲かせ 秋に朱色の果実を形成する とあります この花が凄く変わってて面白いです 花序は1個の雌花と4個の雄花、腺体4個が1セットがある 雄花は雄しべ1個のみ 複合集散花序と呼ぶらしい 白い雄花は1ミリ足らず さく果は1.7ミリの卵球形で無毛 何処が雌しべなのよ 雄しべは何処? 分かりにくい花です もし お近くで細くてひょろっと丈が長い草を見つけたら 近づいて眺めてみませんか? もう赤い実に変わっているかもしれませんね
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月25日 22:00 コメント 12 件 朝から大変です
昨日の夕方から来客がありました 妹が暫く留守をするので 愛犬を一匹預けにきたのです 一匹?と聞くと 他にも?と思われるでしょうね そうです 老犬の大きなラブラトールもいるのですが これは 動物病院へ預けたそうです 新入りの2歳のヨークシャーテリアのベッキーだけが 預けるには可愛そうなので 家へやって来ました チョコチョコと動き回り そこここと無く嗅いだり ミックの縄張りを勝手に占領するので 我儘に育っているミックは 鼻の頭にしわを寄せる位 嫌がって絶えず吠えています 尻尾を下げて小さくなって 誰彼とは無く膝の上や 体にすり寄っていく姿を見ると少し可哀想になりますね 今朝は5時ごろ起こされ 散歩を催促されました 相容れない二匹を連れての散歩は 大変です! 両手が塞がり 然も右と左に分かれて進むのですから 私の体がリードでもつれてばかり 小さいだけに早足で凄いスピードで進むので 何時もユックリと歩くミックとは対照的で 嫌がるミックの首輪は 途中で抜けてしまいました こんな風に一日4回も散歩するのですから 堪りません~ 疲れると抱っこのおねだりもするし 傘や懐中電灯を 持ってのお散歩は もう暫く続きます どっと疲れるし 夜更かしの日常は暫く返上です 2枚目は 久し振りに見つけた ヌルデの木の虫こぶです これは集めて染色に使ったりします 3枚目は カラミンサと言うハーブ
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月23日 15:06 コメント 11 件 おめでとうございます
今日はakikoさんのお誕生日です 素敵に年を重ねられています その身の過ごし方 軽快な動きはまさに憧れです 色々と趣味を持たれ 今でも宝塚を愛されている様子 お洒落でとても年齢を感じさせられません 一度お会いしたら 凄く魅かれる魅力をお持ちです 健康で良き一年を過ごしてほしいです 又 チャンスが有ったらお会いしたいですね akikoさんがファンの 大空祐飛さんです
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月22日 23:53 コメント 16 件 名前は?
イヤ~ァ 今日は疲れました! 何がって? 例の雑草調べです お散歩は毎日行きますので ついつい畔道を通ってしまいます 大きな花はもうあまり咲いていませんが 秋になると小さな花が目に付かない場所で開いています チラッと横目に遮った花や色が 頭の奥に残っています 行き過ぎて 慌てて引き返しました 膝が悪い時は 全然無視をして通り過ぎていましたが 生来の何でも興味を持つ悪い性格が出てきてしまいました 写真を撮ったのはいいんですが これまた 老眼で見えにくいのとガラケイでは綺麗に 写せません もう四苦八苦の態でしゃがみ込んでいます 夜になって名前を調べ始めましたが 関連する似た花も無く 1つの花には ほぼ1時間近く 掛かっちゃってます 完全に判明したのは11時半! 疲れましたが 心地よい疲れに変わってます 1枚目が 時間が掛かった花 【ホソバヒメミソハギ】
西友山科教室みすちゃん さん -
2016年10月21日 23:07 コメント 15 件 ブラシノキが咲いてます
昨日 朝10時頃電話がかかって来ました 「モシモシ カーブスですが暫くお休みされてますが?・・」 まさか 一週間程休んだだけで 電話がかかってくるとは 思いもよりませんでした 喘息の発作がきつくて 病院へ通ったり家で休んでたり していたので 休むには理由があるんですけど 少し落ちついてきたので ボチボチ運動に行こうかな?と 思っていたところでした 別に教室が嫌な訳では無いので 今日は一週間ぶりにトライです インストラクターの方たちが口々に気を使ってくれます マシンを使っても腕も横腹も痛くなかったのでホッと一安心 二巡して一汗かいてきました ヤッパリ体を動かすと気持ちいいですね 帰り道で 赤いブラシノ木が目に止まりました 思わず自転車を止めると 店先にお掃除をされている方が おられます 「お花が綺麗なので 写真を撮らせてもらってもいいですか?」 「どうぞ~」 にこやかな笑顔で応えて下さいました 黙って写すより ユックリ写真が撮れていいですね 「お花も喜んでいると思いますよ」 「ブログで大いに宣伝しておきますねー」 お店を宣伝するわけでは無いのですが お花をね! あ~あ 良い気持 一言 言葉を添えると嫌な気分にもなりませんね ウキウキ気分で家路へと向かいます 今日も午後からは散歩道で 秋の雑草探しです
西友山科教室みすちゃん さん