「violet」さんのブログ一覧
-
2016年09月17日 23:06 コメント 9 件 イチジクコンポート
遍路に行っている間に、またまたイチジクが 沢山穫れました ジャムを作り、あとコンポートを作りました。 遍路ブログもupしないと……と、おもいながら。 ▲イチジク5~6個 ▲白ワインを100cc ▲グラニュー糖を大さじ3 ▲レモン汁を大さじ1 鍋に全て入れて、沸騰させる。 沸騰後、弱火でコトコト煮る。 (吹きこぼれに、気をつけて) 15~20分ぐらい煮て、火を消し、冷めるまで放置。 保存ビンへ。 わり合い簡単にできるので、挑戦してね❣️ あぁー忙しかった❗️
ライフ太秦教室violet さん -
2016年09月09日 22:48 コメント 9 件 遍路3 その2
77番 道隆寺 眼なおし にご利益がある。秘仏に、二体薬師がある。 納め札に「め」を年の数プラス1 書いて納める 76番 金倉寺 本堂の前に、大きな数珠玉があり願掛け出来る。 乃木将軍が客殿を仮住いとしていた。 75番 善通寺 弘法大師が誕生した善通寺派の草本山。戒壇廻りあり。 74番 甲山寺 満濃池治水の成功を祈願した寺 73番 出釈迦寺 大師が仏道入りを心に決めた寺。 72番 曼荼羅寺 真言密教の根本をなす、大師祖先の氏寺 2日間、暑かったが、先達さん話はよかった。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年09月09日 22:19 コメント 5 件 遍路3 その1
8月17日.18日に、逆打ち四国遍路へ。 今回は、82番〜72番間で、11カ寺を巡りました。 82番 根香寺 牛鬼伝説がある五色台山中のお寺。 81番 白峯寺 崇徳上皇ゆかりの寺、干支守りのお堂がある。 80番 國分寺 国の特別史跡。四国最古の梵鐘は重要文化財。 79番 天皇寺 崇徳上皇の御鎮座所、三輪鳥居がある。 78番 郷照寺 厄除け宇多津大師として、信仰をあつめている。 本堂、大師堂の天井には、美しい色彩画がある。 郷照寺の天井画は、デコレーション形式で綺麗‼️だったのに 写真撮るのを忘れてしまった‼️
ライフ太秦教室violet さん -
2016年09月02日 21:04 コメント 6 件 アロマの講座
アロマオイルを使って 消臭剤を作りました。 材料は、先生が用意しておられました。 せっけん液の中に、オイルを3〜4滴 あと、液が固まりかけて来たら 貝やドライフラワーを入れるだけ! 体験講座です。 美的感覚が無いのと 出来上がりを見て、お花が裏向いていたり…。 楽しかったけど、センス磨かないと‼️
ライフ太秦教室violet さん -
2016年08月30日 13:06 コメント 12 件 イチジクジャム作り
8月中旬から、イチジクが収穫出来るようになりました。 昨年、春に植え、今年で2年目。 毎朝、2Kg程とれます。どうして食べようか…… ジャム、コンポート、サラダ 生ハム巻き、????? 保存には、ジャムが。 もう、50瓶になります。 ご近所へ、友達へ、親戚、仕事先へ 暑い夏をコンロの前で、過ごしました。 でも、痩せません❗️ 今日8月30日は、台風のせいか涼しいので ジャム作りは、楽でした。 台風が通過する所にお住いの方には 申し訳ありません。お気をつけてくださいね。 長い夏休みを頂きました。 ぼちぼちブログupしますので よろしくお願いします❣️
ライフ太秦教室violet さん -
2016年08月03日 22:00 コメント 13 件 AR体験
夏のレッスンに参加しました。 教室の先生がた、本部の先生、山科教室の先生。 色々と、助けて頂きながら 楽しい体験ができました。 ピクチュアルでは新聞掲載写真が、動き音まで 再生‼︎ 新聞を見る楽しみが増えましたよ。 クリップではQRコードに画面をかざすだけで、 動画と音が見られます。何だか、こんな、そんな 写真を撮って、作ってみたくなりましたよ。 クイバーは、塗り絵(懐かしいなぁ〜)をして それをアプリで撮影すると、な、な、何と 平面の絵が立体的、しかも花火が打ち上がったり……。 一番楽しかったです。 先生、皆さん。お疲れ様でした。また、楽しみましょうね。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年07月30日 09:43 コメント 6 件 初トマト
我が家で育ったトマト。 やっと色づき、収穫となりました。 どんな料理に使おうか思案。 バジルがあったなぁ。ピザ❣️ よーし作るぞ‼︎ 簡単ピザ。発酵要らず。フライパン。 確か、何かの本に載ってたなぁ。……みーつけた。 早速作りながらも、モッツアレラが無い! とろけるチーズで代用。まあまあの出来具合。 娘に…どうだ?と聞くと 「生地、ぶあつすき」だって。 作らないで食べるだけなのに……………。 文句言うな〜〜。でも 次は、上手くつくるよ トマト、ミニトマトのはずが 変型トマトでした。 マズイと思ったけど、見掛けによらず とてもフルーティーでしたよ。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年07月27日 23:37 コメント 7 件 そうめんカボチャ
感謝祭で買った、そうめんカボチャ サラダにしました。 5センチ位の輪切りにしたカボチャを湯がき 冷水に取りとぐす。 軽く絞り水気をきる 薬味(シソ、ミョウガの千切り)、トマトを カボチャの上に乗せ、その上から、もずく(カップ入り)を 回しかけて 出来上がり。 冷たく冷やして どうぞ。
ライフ太秦教室violet さん -
2016年07月26日 22:01 コメント 5 件 お遍路 2
7月23日 30度を越える猛暑の中85~83番を巡って来ました。 ◆85番 八栗寺 大師がこの山で求聞持法を修していた時五剣が、天より降り 山の守護蔵王権現が現れ御神託を告げられた。 庶民から親しまれ「八栗の聖天さん」と呼ばれている。 ◆84番 屋島寺 鑑真和上が日本に向かう途中、屋島の山頂から瑞光が立ち上がるのを見て 屋島北峰に伽藍を建立、開創。 日本三大狸「太三郎狸」を祀る蓑山大明神がある。 ◆83番 一宮寺 大宝院と呼ばれたが、讃岐国一宮として田村神社が建立され 田村神社の別当となり寺号を一宮寺に変えた。 薬師如来の小さな祠の下から「地獄の釜」の音が聞こえる
ライフ太秦教室violet さん -
2016年07月24日 20:12 コメント 5 件 感謝祭
7月24日 梅小路公園でJAの感謝祭がありました。 京都の各地から、新鮮夏野菜、果物 熊本からは、梨の幸水が、参加。 バザーに模擬店。子どもたちは トラクターに乗車体験などの催しも。 娘に、荷物持ちを手伝って貰いました。 ふぅ〜〜暑くて疲れた。娘が付き合ってくれたので 重たい物ばかり買っちゃいました。 肩に負担がかからず…まさに「感謝」です。 久美浜メロン、冬瓜、クレソン、デラウェア、 バターナッツカボチャ、そうめんカボチャ 熊本の梨、くまもん付き。
ライフ太秦教室violet さん