パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 桃
    • 土用
    • 熱中症に気をつけよう❗️
    • ライブは娘と一緒に
    • ミャクミャクラッピング京阪電車
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「エリカ」さん より

私のプレミアブログ

 ライフ太秦教室  violet さん

初トマト

 2016年07月30日 09:43
我が家で育ったトマト。

やっと色づき、収穫となりました。
どんな料理に使おうか思案。
バジルがあったなぁ。ピザ❣️

よーし作るぞ‼︎

簡単ピザ。発酵要らず。フライパン。
確か、何かの本に載ってたなぁ。……みーつけた。

早速作りながらも、モッツアレラが無い!
とろけるチーズで代用。まあまあの出来具合。

娘に…どうだ?と聞くと
「生地、ぶあつすき」だって。
作らないで食べるだけなのに……………。
文句言うな〜〜。でも
次は、上手くつくるよ

トマト、ミニトマトのはずが
変型トマトでした。
マズイと思ったけど、見掛けによらず
とてもフルーティーでしたよ。
コメント
 6 件
 2016年08月01日 16:36  ダイエー北野田教室  cocoa さん
violetさん こんにちは

すっかりご無沙汰でした。
疲れているみたいでね。
みなさんのブログにもなかなかお邪魔できなくて、ごめんなさい。
まだまだ、息子たちの帰省で、バタバタしそうです。

お遍路さん、お疲れさま。
暑い中、大変だったでしょ。
苦労して歩いたりすると、いい思い出になるわね。

そうめんカボチャ、以前、作ったことがあります。
自然の受粉ができなくて、お日様が上がる前に、ブラシで受粉させて。
大きなカボチャが3個できたのよ。

自家製トマトで、ピザをね。
手作りですもの、美味しかったでしょうね。
我が家もトマトは穫れているのよ。
簡単ピザでも作ろうかなあ?
 2016年07月30日 15:10  ライフ太秦教室  violet さん
ちあき さん
こんにちは。

とにかく簡単な方法で…と
冬場はコタツで発酵させて失敗、べとべとだったり
手にくっついたり 散々だったけど、これ超簡単!

薄力粉と強力粉を各100g
砂糖は小さじ1杯、塩小さじ半分
ベーキングパウダー5g
ミルク150cc

◇ミルク以外をサッと混ぜる
◇ミルクを入れ、手早くまぜる
◇手にオリーブ油をつけて、生地を2~3等分
丸め引っ張り伸ばす(多めにオイルつける方がいいかな)
◇オリーブ油を引いたフライパンで両面を焼く
◇好みの具材をのせオーブントースターで チン
出来上がり‼︎、
次は何して食べようかしら❣️

梅雨明け後の厳しい暑さにご注意を❗️
 2016年07月30日 14:38  ライフ太秦教室  violet さん
るか さん こんにちは。

行き当たりばったりで、料理してます。

美味しかったと言われると

一週間サイクルから1日おき、3日おきに。

なにより楽しみながら ですね。

頑張って 目先の変わったもの作るわね❣️
 2016年07月30日 14:29  ライフ太秦教室  violet さん
テルエ さん
こんにちは。

とうとうやって来ましたか「夏」。
体、ついていってますか?

材料さえ用意てとけば30分程でできたよ!
ピザ屋のピザ とはいかないけどね。
取り柄は何と言っても、不要なものが入って無い!
それだけかな。
手作り楽しいでーす。
次はなにに挑戦しようかしら。

我が家の室内34℃ 暑〜ぅ。今日は土用の丑の日
うなぎ、うなぎ味のナマズ、普通のナマズ…⁇⁇
どれか食べて夏を乗り切りましよね。
 2016年07月30日 14:07  ライフ太秦教室  violet さん
ayu さこんにちは。

ピザ だぁ〜〜い好きです。

生地が厚すぎ、パン屋さんのピザになりました。

次は、もう少しうすい生地で、「パリッ」と

作りたいな‼︎
 2016年07月30日 11:33  ららテラス川口教室  テルエ さん
violetさん
こんにちは〜(^_^)

こちらも真夏がやって来ました〜〜(~_~;)
発酵の時間もなし?フライパンで出来るのですか・・♪
すごいですね〜(*^_^*) 以前、パン焼き器で生地を作っていましたが、
今はズッーと休めです〜(≧∇≦) 私も厚かったです〜その後オーブン!!
そうね〜、作る人はね〜、食べるだけの人は楽です〜^_−☆
手作り最高~~~♪♪ごちそうさまでした^_−☆
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座