パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2429 件
  •  2015年11月25日 21:42  コメント 15 件 受診日

    日一日と 寒くなってまいりました 紅葉見物にはお出かけになられましたか 今年は錦秋と言うほどの鮮やかな景色が見られないです 街路樹の銀杏も色鮮やかに見えますが 少し離れると もう大部 散り始めています 季節を大分損した気分です 今日は月に一度の整形外科の受診日 曲がりが悪く もどかしい膝が気になり 主人が主治医に 質したいというので一緒に聞いてもらいます 手術後2カ月以上も経つのに 90度位しか曲がらないと 歩くことには支障はないですが 階段や 自転車が乗れません 日常の 生活では 凄く不便です 自宅でのリハビリをしっかりと遣るようにと 叱咤激励 されてしまいました  そう言われてもね~ まるで曲げることを拒否するかのような ツッパリ感があり 痛みも伴います 何時までもそう言うことばかりも言ってられないので 頑張るしかないですね 昨日は疲れて夕飯を食べずに寝てしまったケイちゃんは 今日は父親から借りたタブレットで 自由に好きなことを 楽しんでいます 私よりも操作がうまいです  習うよりも慣れろの例えの様に 柔らかい頭には どんどん入っていくんですね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月23日 23:20  コメント 9 件 今日から一緒

    こんばんは 連休最後の日から暫くケイちゃんが 家にお泊りすることに なりました 昨日は父親と二人っきりで自宅で就寝し 今晩からやっと母親と 赤ちゃんと一緒にいられると いうことで もうハイテンションです あのお喋りが 益々 バージョンアップして 物凄いことになっています やっぱり寂しかったのでしょうね 話の端々に 「おかーさん! おかあさん!」と何回も 呼びかける様子が 窺えました 赤ん坊が泣き始めると 側に行ってあやしたり 私が  『赤ちゃんは 何で泣いているのでしょうか』と質すと  「おなかが空いているから・・・」と答えます 『ピンポーン! 正解です・・・』 すると俄然 ハッスルして逆に質問されてしまいました 「あのう・・事故が起きました  さて 何が来るでしょうか?」 『パトカーです』「ブブ―・・正解は事故処理車です」 くだらないことですが 少しづつ落ち着いてきたようにも 思えます バタバタしながらも 皆で囲む夕食を作っていると 「ケイちゃんは お芋は好きやねん  ポテトサラダ  美味しかったよ  でも 今日のかぼちゃは 美味しくない」 と酷評されてしまいました 確かに後で味を見ると 水っぽくてまずかった~ 本当は母親の手料理が 食べたかっただろうにね 少し興奮して中々寝ついてくれませんが  赤ちゃんのオムツを取りに来たついでに  自分も念のため 「お漏らしをしない様に オムツをしときます」 と運んで行きました 何だか小さいのに良く気が付く子です(´艸`*) 計算機の文字をまねて数字を書いています なんでも読むことはできるのに 文字はまだの様です

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月21日 12:15  コメント 10 件 おめでとうございます~

    こんにちは 明日はプレミアがお休みなので 一日早いねこさんへお誕生日カードを作りました 何時も勉強熱心で 然も健康もきちんと管理しておられます もう見習うことばかりです なかなかお会いすることが出来ませんが 人生の先輩として とっても尊敬できる方です これからもそうぞよろしくお願いします  ステキな一年を過ごされますように・・・

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月19日 21:54  コメント 12 件 ボクがお兄ちゃんだよ

    今日はリハビリデー 週に二日のお出かけの日は忙しいです 他の病院の兼ね合いもあり 其れが今週は四日もあります 京都の町を 雑多な用事で車で走り回っていますが ふと辺りを見渡せば 病院の近くは銀杏がまだ紅葉とは 言い難いほどの色好き具合です 市内の桜は ちらほらと葉っぱが散り始め 枯枝が目立ち始めました 今年はユックリと紅葉さえ愛でる間も無く 終わりそうです ベビーちゃんは大部顔つきが変わって来ました~ 「赤ちゃんに会うのは嫌だ!」 と逃げ回っていたケイちゃんも  昨日は夕方父親に連れられてやってきたようです 他の人の目が無いと 自分から顔をのぞき込んだり 手を握りしめたりと じわじわと嬉しさが溢れています カメラは母親の手に寄るものですが 私にはこんなポーズはしてくれません 見つめ合っている姿を見るにつけ 兄弟だな~ これから 仲よくしてね・・・な~んて思います  

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月17日 21:22  コメント 9 件 雨はチャンスです

    朝の内は曇空で 雨も降りそうにありません 足の親指が余りにも痛み出したので かかりつけの皮膚科へ 行ってきました 入院中の治療は中々治らず 2週間に1度の診察なら むしろ悪くなりそうでした 靴を履くと 指先が締め付けられるので 30分も持ちません 専らチョットした外出は サンダルです その格好で出かけると運の好いことに 直ぐ見てもらえました 皮膚に食い込む巻き爪は ほっとくと酷いことになります 医師から 「爪を切らないとだめだな~」と言われ 丸々剥がされるのかと ビクビクでしたが ニッパーで少し両サイドを切り取られ その後 ヤッパリ液体窒素で焼いてもらいました 一週間前は震えが出るほど痛んだのに 今日は左程でもありません なれとは怖いものですね 巻き爪の方が痛かった~ 足の指の所為で歩くのが不自由になり  動作も緩慢になって来ました 早くサッサと歩きたいです 午後からは雨も降りだし  加工の絶好のチャンスが訪れました 1枚目は3枚の写真を加工です  2枚目は単純に2枚の組み合わせ  どちらがいいですか

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月16日 21:31  コメント 11 件 そんないい加減な

    通販で購入した温熱パッドが 土曜日に届きました 前もって電話をかけてもらうように言ってあったのですが 突然 然もこれから出かけようとしている時に配達です 一寸ブツブツ 一言添えました 忙しく出かけることが多いので 夕方帰ってから 主人が中身を確認すると カバーのスナップが一つ壊れています 苦情は日曜日や営業時間外は 受け付けられません 今日外出から帰って 主人に販売元へ連絡してもらいました コールセンターは沢山のオペレーターがおられるので 通常の決まり文句で収めようとされます 誠意が見られないと頭に来ますね 早急に発売元に連絡しますと言われてから  4時間余り待ちに待たされ何の電話もありませんでした  次の外出も控えているので焦りましたよ 怒り心頭で再度電話をかけると 「たった今ファックスが入りました!」  と販売元から連絡が入ったのはその後です  ファックスが4時間もかかるはずがないのに  何方かが いい加減なことをしてるんですね 足が不自由なので動くのには時間がかかります その後の事は 推して知るべしになりました 何だかとっても 疲れました~   外出を待たされて ミックも足元がブルブル 魚竜梅が ポツポツ咲き始めました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月15日 22:58  コメント 10 件 紅葉シーズン

    こんばんは 紅葉のついでに 南禅寺三門脇の紅葉を 使って又 遊んでみました 多分今ごろは 見頃では無いでしょうか もし観光でお出かけになられた方が こんなでは無かったな~んて言われないように 先に御断りをしておきますね ネットからですよ・・・

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月14日 23:14  コメント 12 件 モミジバフウ

    今日も一日雨が降り続いています 巷ではもう紅葉が散り始めているのでは 無いでしょうか michanの ブログを見ていたら 余りにもモミジバフウが 鮮やかで素敵でした フト 何時もの悪戯心が湧いてきて 何だか作っちゃいました~ 今でないとこの景色も見れないですよね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月14日 00:24  コメント 8 件 ちょっと お疲れ

    連日のお出かけはちょっと疲れます 朝から私の病院まで送ってもらい 何時もの患者仲間と 挨拶を交わします 何処にいても つい目で追ってしまいますね 今朝は入院患者も少ないのか リハビリ室は閑散と していました  曜日によって立て込んで来る日もありますが・・・ あ・見つけましたよ 入り口近くで 一人 手をげて合図します 彼女は私よりも 少しだけ歳が上で 家の側で 水たまりをよけ損ねて転んで 足の骨を折ってしまいました 過去に同じように骨折で手術をしたことが有るので  もう一度 以前の金属の入った個所も再手術をされました 骨折の箇所が 2か所になるので やはり治るのに時間が 掛かっているようです 洒落で素敵な方ですが松葉づえ姿は 痛々しいです ロビーで又一人 病室でお知り合いになったご老人と 出会いました 私よりも2週間ほど前に退院されたのですが 今日は奥様のお付きで来院されてました 此の後 レンタルでベビーベッドを注文しに行き ついでに枕元のオルゴールまで付けちゃいました 音楽だけでなく ドックン ドックン ゴー ゴー と言う赤ん坊の体内の心拍音に近い音も 入っていて 産まれたては この音を聞くと落ち着くらしいですね 夕方赤ん坊の顔を見に行くと  昨日と違うお顔で 少しだけケイちゃんに似てるかな 以前用事で 通り過ぎた東寺の風景です 車窓からですが 写りがもう少しですね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年11月12日 21:50  コメント 17 件 ホッカホカの産まれたて

    待望の第2子が誕生しました 午後3時43分 3100グラムの男の子です 帝王切開と決まっていたので 麻酔から30分位で産まれました 不整脈があるので無理は出来ず これ以上伸ばすことも できませんでした 同じ日に3人のあかちゃんが誕生しましたよ 元気のいい泣き声は どこの家の子でしょう 正常分娩の女性は夕方には自分で ベビーベッドにわが子を 乗せて部屋まで 連れて帰って来ました ヤッパリ 大きな泣き声はここのベビーかな? 正常分娩は 陣痛と共にお腹の子も段々と肺の機能ができて 呼吸も出産と同時に出来るようになるそうです 帝王切開の赤ん坊は まだ体が完成してないうちに お腹から取り出されるのですから 泣き声も上げられず 肺呼吸も完成して無いので 仮死状態にあるそうです 手術着姿の助産師さんが ベビーを毛布でくるみ慌てて 乳幼児室まで 走って連れて来られるのが見えました  其れがうちの子の様です 泣き声も聞こえず あれ~ッどうしたんだろう 不安と大丈夫だろうという期待を 半分を持ち 廊下で待ちます 暫らくして オギャー オギャーと泣く声が聞こえ あ~ぁ 生きてたんだ~と家族一同安心です 少しか弱い泣き声ですが 時間が経つにつれて モゴモゴと 動きだし 泣き声も頻繁に聞えるほどになって来ましたよ そこで看護師さんの協力により 写真を撮らせてもらえました 最初赤ちゃんを見たケイちゃんは 首が座らない姿を 『コワイ 観たくない』と逃げていましたが 段々と慣れてきたのか『可愛いね~』を連発・・・ 『明日は幼稚園だから 帰ってから来てあげる』と 偉そうな口をたたいて 家へ帰っていきました 段々と お兄ちゃんの自覚が湧いてきたようです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座