西友山科教室
みすちゃん さん
ホッカホカの産まれたて
2015年11月12日 21:50
待望の第2子が誕生しました
午後3時43分 3100グラムの男の子です
帝王切開と決まっていたので 麻酔から30分位で産まれました
不整脈があるので無理は出来ず これ以上伸ばすことも
できませんでした
同じ日に3人のあかちゃんが誕生しましたよ
元気のいい泣き声は どこの家の子でしょう
正常分娩の女性は夕方には自分で ベビーベッドにわが子を
乗せて部屋まで 連れて帰って来ました
ヤッパリ 大きな泣き声はここのベビーかな?
正常分娩は 陣痛と共にお腹の子も段々と肺の機能ができて
呼吸も出産と同時に出来るようになるそうです
帝王切開の赤ん坊は まだ体が完成してないうちに
お腹から取り出されるのですから 泣き声も上げられず
肺呼吸も完成して無いので 仮死状態にあるそうです
手術着姿の助産師さんが ベビーを毛布でくるみ慌てて
乳幼児室まで 走って連れて来られるのが見えました
其れがうちの子の様です
泣き声も聞こえず あれ~ッどうしたんだろう
不安と大丈夫だろうという期待を 半分を持ち
廊下で待ちます
暫らくして オギャー オギャーと泣く声が聞こえ
あ~ぁ 生きてたんだ~と家族一同安心です
少しか弱い泣き声ですが 時間が経つにつれて モゴモゴと
動きだし 泣き声も頻繁に聞えるほどになって来ましたよ
そこで看護師さんの協力により 写真を撮らせてもらえました
最初赤ちゃんを見たケイちゃんは 首が座らない姿を
『コワイ 観たくない』と逃げていましたが
段々と慣れてきたのか『可愛いね~』を連発・・・
『明日は幼稚園だから 帰ってから来てあげる』と
偉そうな口をたたいて 家へ帰っていきました
段々と お兄ちゃんの自覚が湧いてきたようです
午後3時43分 3100グラムの男の子です
帝王切開と決まっていたので 麻酔から30分位で産まれました
不整脈があるので無理は出来ず これ以上伸ばすことも
できませんでした
同じ日に3人のあかちゃんが誕生しましたよ
元気のいい泣き声は どこの家の子でしょう
正常分娩の女性は夕方には自分で ベビーベッドにわが子を
乗せて部屋まで 連れて帰って来ました
ヤッパリ 大きな泣き声はここのベビーかな?
正常分娩は 陣痛と共にお腹の子も段々と肺の機能ができて
呼吸も出産と同時に出来るようになるそうです
帝王切開の赤ん坊は まだ体が完成してないうちに
お腹から取り出されるのですから 泣き声も上げられず
肺呼吸も完成して無いので 仮死状態にあるそうです
手術着姿の助産師さんが ベビーを毛布でくるみ慌てて
乳幼児室まで 走って連れて来られるのが見えました
其れがうちの子の様です
泣き声も聞こえず あれ~ッどうしたんだろう
不安と大丈夫だろうという期待を 半分を持ち
廊下で待ちます
暫らくして オギャー オギャーと泣く声が聞こえ
あ~ぁ 生きてたんだ~と家族一同安心です
少しか弱い泣き声ですが 時間が経つにつれて モゴモゴと
動きだし 泣き声も頻繁に聞えるほどになって来ましたよ
そこで看護師さんの協力により 写真を撮らせてもらえました
最初赤ちゃんを見たケイちゃんは 首が座らない姿を
『コワイ 観たくない』と逃げていましたが
段々と慣れてきたのか『可愛いね~』を連発・・・
『明日は幼稚園だから 帰ってから来てあげる』と
偉そうな口をたたいて 家へ帰っていきました
段々と お兄ちゃんの自覚が湧いてきたようです
