パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 投稿したのに、消えてしまった?
    • 都心並みの価格?
    • アンチエイジング?
    • そんな時期なんだね?
    • 人の心を掴む?

「タマサン」さんのブログ一覧

3757 件
  •  2015年10月20日 15:45  コメント 3 件 高級路線のファッション雑誌~

    JCB,DC,日経マガジンなど送られて来ますが、時計、靴、バッグ、スーツほかコート、ジャケット、シャツ等々いろいろ紹介されてくる。 それがまた高額品ばかり、時計はもとよりスーツ、コートなどおいそれと手が出ない品多い? 今週の日経マガジン マッキントッシュブランドコート@17万円、@ジャケット12万円、スーツ@15万円パンツ@パンツ3,3万円  HERNO(イタリア製)カジュアルコート39,8万円(男性用) マッキントッシュは、三陽商会がバーバリーに代わるブランドで売り出した。(ポールスチュウアートと共に) 実物見たこと無いので批評出来ないが、バーバリーの代わりにになれるかなあ? 最近はカジュアルウエアーで済むので、積極的にお店覗くことも無いがちょっと見て見たい気がする? それにしても高額品は、それなりの魅力あると思うが手が出ない~(笑)

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月19日 14:33  コメント 2 件 年賀状手配の季節?

    来年の年賀状印刷の案内届いた。 もうそんな時期なのかと改めて1年過ぎるのが早い?のを実感している。 年賀状を止めたいというう知り合いもいるが、自分は年一度の安否確認(?)、挨拶、贈り物という考えで大事にしたい。 年賀状を頂くと何か贈り物された気がしてる。 ただ儀礼的に出されることもあるかもしれないが、気持ちを相手にお伝えするツールでとても貴重だと思う? 従がって定型の印刷でなく、自筆で必ず近況とか思いなど付け加えて出すようにしている。印刷だけでは、味気ない~? そうです~年一度の贈り物なのです。 割引もあるので早めの手配しよう~と。

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月18日 20:34  コメント 2 件 くしゃみ~鼻水 花粉症(?)

    朝夕寒暖の差が大きく、それに体がついていけてないのかくしゃみ、鼻水がでる? 今日も夕方急にそんな嫌な状態になってます。 春2~4月頃まで花粉症に悩むのですが、秋にまでこんな症状、鬱陶しいことこの上ない? 花粉症なのか、温度差に体がついて行けてないのか? 体力にはまだ自信もっているのに、いろいろあるなあ~? 今日も早朝出かけ今帰宅(もちろん遊びのゴルフ)したのであるが、”早起きは三文の得”で一日がとても長かった。(笑)

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月17日 09:06  コメント 2 件 巨人断崖絶壁~後がない?

    セントラル クライマックスシリーズⅠ勝3敗となり、あと一敗でヤクルトに日本シリーズ出場権取られる。 巨人2人のエースで負け試合。これでは勝負にならない? とにかく打てない~チャンスあっても”犠打さえ打てない”ではどうにもならない? ここ2~3年何か勝負強さ感じられず、胸のすくような豪快な勝ち方が全くないように思う? 原監督は、主力のベテラン選手と育成から引き上げた選手、新人など使いながら何とか打開しようと腐心してると思うが? しかし結果が出ない~巨人勝つことが絶対の命題。2~3年かけて新しいチーム作りしてる余裕がないだけに苦しい胸の内~だと思う? 阿部、村田、井端のベテラン、長野、亀井、片岡、坂本これら中心選手が本来の働きしてない?ピッチャーも杉内、大竹、内海なども過去の人(?) 我々フアンとしては、悔しいけどパリーグのソフトバンクのような豪快な野球見たい~? 終わったことは仕方ないので、来年腰据えて新しいチームづくりで過去の実績無視し、力でレギラーどりさせて欲しい~? ※まだ終わってませんでした(笑) 失礼しました。

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月16日 19:57  コメント 0 件 寒くてもアイスクリーム?でーす。

    今日小雨の中、9時頃には天気になるとの予報期待してゴルフに出かけた。最初のハーフのあと食事し、再度出て行ったが雨止まず。 結局最後までぬれ鼠? しとしと雨は、結構濡れるものでシャツまで濡れてしまった。 こんなとき何も無理して行かなくても~風邪引きますよね? 馬鹿だね~? 私達の遊びでゴルフ一番勝った者が、アイスクリームご馳走することの決めごとあり。 今日は勝ち負けの差が少なく、一番に勝った者が支払いで持ち出しになった(笑) 自分は2番目なので、負担なくご馳走になれる~立場。 アイスクリーム美味しかった。(笑) 誰にご馳走さん言いえば、良いのでしょうか?

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月15日 17:29  コメント 3 件 自分のマンション心配?

    横浜のマンションが、傾いてるとの報道があり自分のマンションはどうなのかと心配になりますね。 三井不動産というブランドは、誰もが信頼してる物件。マンション、戸建てにしても一生涯の買い物だけに大変なことです。 業界最大手の物件でこのような問題、何を信頼していいのか? こんな報道あると、それ以下の不動産の物件、信頼していいのかと不安になってしまいます。 建売戸建を買った親父は、20年で建て替えしましたが、地盤が弱く杭を30本入れたとのことでした。 知り合いの業者に施工して頂いたのですが、信頼できる業者に頼んで本当に良かったと思ってます。 予算を正直に言って、安くしてくれは言いませんでした。 値切って手抜きされたら、全く意味無いから? 過去にアネハ設計問題あったのに、まだこんなこと日本にもあるのですね? 他人ごとで無いですね~?

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月14日 17:44  コメント 3 件 負け戦~またまたです?

    今日はもう一つのクラブのシニア選手権2回戦。 春にクラブ選手権で負けたチャンピオンとのリベンジの戦い。 自分の中では、彼に勝てればチャンピオン夢でないと挑んだ。 18ホールで追い付きサドンデス~19ホール目で彼がパット入れて分け。20ホール目に3メートル入れられて、親父の負け確定。(悔しい) 流れが行ったり来たりで、どちらを神が選ぶのか紛らわしい戦いであった。負けたことは、結局力不足ということ? そんな訳で親父の緑の甲子園2015年は、終了(悔しい)。 ものは考えようだが、これで元気貰ってるのだから~まあ好いか。

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月13日 18:34  コメント 2 件 微笑ましい光景~

    体が硬く適当に揉み解さないと、ケガにつながる為定期的にケアに行ってる。電車に乗って今日も行って来た。 帰りに下車駅で、祖父と思われるおじいさんが女の子を迎えに来ていた。女の子多分小学校Ⅰ~2年生位? 小学生でもこの位年齢になると、恥かしいと思い始めるのではと思うのだが? 女の子そのおじいさんの手をシッカリ握って、手を繋ぎながらにこにこ帰って行った。 そのお宅は、駅から200m位であるが、あのようにいつもお迎えに来ている様子? 本当に今どき珍しい(?)が、微笑ましい光景であった。 何か自分も好い気分で帰路に就いた。ありがとうでした。

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月12日 14:41  コメント 4 件 衣替え~第2弾

    3連休最終日~晴天~衣替え。 10月中旬、朝夕の寒暖差でいよいよ本格衣替えを~ クリーニング店から袋借りて夏用衣服の仕分け。 その中で廃棄処分する物と仕分け~基本的にはシーズン中、袖を通さないものは、廃棄するようにしている。 ただ品質的にぜんぜん劣化してなくいものは、もったいない気もあるので捨てがたいのだが? 誰でもそうでしょうが、1シーズン着なければ、必要無いということです。これが徹底できれば、ゴミ屋敷にはならない~? 書類でも使わないもの沢山あるのですが、まだまだ整理出来てない。 そろそろ店じまいしなければ?(笑)

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
  •  2015年10月11日 21:21  コメント 1 件 行きつけの中華やさん

    車で5分位の所に”鷹山楼”という中華の店あるが、美味しく割安~お値段以上。 食材の吟味、手の入れようがまったく本格中華です。 それでてお値段が安い。~ファミレス位で味わえる? まだまだ認知度低いので、混んでは無いが、もったいない位。 この店のご主人は、横浜中華街の有名店のチーフコックだったとか? 今日はゴルフ帰り、甥を連れて行ったがとても喜ばれ、また行きたいと~叔父さんのおごりで~?(笑) 近くにあって便利です。

     イトーヨーカドー船橋教室
     タマサン さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座