パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • 「チーコ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2431 件
  •  2015年06月07日 23:28  コメント 1 件 コバノズイナ(小葉髄菜)

    こんばんは 昨晩伊丹駅前教室の コスモスさんのブログに 白いブラシに似た花がのっていました 名前を知りたいということだったので タマタマ 調べてたお花じゃないかと 【ウワミズザクラ】の名前を紹介してあげました 所がです 自分の家に同じような花があります そちらの方がどうも名まえが違ってたみたいです 以前はリョウブと載っていたのですが  【コバノズイナ】 別名 「姫リョウブ 又はアメリカズイナ」が 正式名でした コバノズイナ・・・ ズイナ科(ユキノシタ科)の落葉樹です  アメリカ原産の此の樹木は主として庭木として わが国では植栽されている ブラシの様な長い穂に沢山のクリーム色を帯びた 白色の小花を咲かせる  冬に葉を落とすが紅葉が赤く美しい 1枚目 ウワミズザクラ 2枚目 コバノズイナ【姫リョウブ) 3枚目 リョウブ ウワミズザクラの方が花が針の様になってブラシの様です

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月06日 22:34  コメント 8 件 カランコエ?

    今日のmichanのブログに出ていたお花ですが 完全に同じとはいえませんが ベンケイソウ科の カランコエに似ています 花の色は色々あるようですが 多肉植物の仲間なので葉っぱが肉厚です 黄色い方の葉っぱの切れ込みと似ていますね 間違っていたら ごめんなさい

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月06日 21:50  コメント 13 件 自転車で お出かけ

    朝から どんよりと雲が垂れ込めているけど  天気予報では 午後から晴れると 伝えています 9時に歯医者の予約をしてある私は そそくさと自転車でお出かけです アラっ!と不思議に感じられた方もあるでしょうね まだまだヨタヨタ歩きのはずでは・・・ と思われたでしょう~ フフフ 実は自転車漕ぎは リハビリの一環に入っているのです 入院中から 最後の2週間は毎日 負荷を調整しながら 額に汗して 自転車を1キロ~2キロを漕がされていました 最初のころは 脚が上がらずに踏み台付きで乗せてもらい 降りるのも フラフラでしたけど  なんとか今では 乗れるようです でも歩く方は 長時間は辛いですね 時間差で 今度は主人は又ブロック注射の予定です いつ帰ってこれるか解からないので 娘に電話で 迎えに行って貰いました 夫婦とも脚が悪いと不便ですね  気持ちよく 一家総出で 迎えに行ってくれましたよ その代り 昼食は外食が出来ないので 好きなものを 買ってきてもらいました 何でも近くにあるので 便利です 歯医者さんは いつでもステキなお花でお出迎え 近所にはもうフジバカマの花が咲いています

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月05日 17:10  コメント 14 件 雨の降る日は ダメなのよ

    お昼前から ポツポツとやっぱり雨が 降りだしました 夕方の散歩はどうなるでしょうか・・・ 今朝朝食を食べている最中にポロッと下奥の方の歯が 欠けしまいました 義歯の部分なので 痛みは無いですが 予約の電話を入れると 土曜日に取ることが出来ました 縦半分だけかけた歯を鏡で見ると やはりかっこ悪い! それもこれもと気にしながら やることは 全く別の事・・・加工です  今ミックの散歩をしてくれているのは 主人です ダブルステッキを使うので  腰に巻くタイプを使っています これは意外に女性がショルダータイプとして も使っておられますよ  写真の代わりに加工で紹介しますね   2枚目はよく使うタイプです 

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月04日 22:13  コメント 7 件 気配りが凄いんです

    大阪の堺市に住んでいる親戚のご主人が 亡くなりました 四十九日の法要を終えてから ハガキで連絡があり 家族葬で 密やかに執り行ったとのことです 関西は今殆んどが 家族葬で行い 忌が明けてから 連絡があります お祖父さんに50年前 結婚式の時仲人を務めてもらった というので 未だに感謝されています  後になりましたが お供えとして お線香をお送りさせてもらいました その帰り デパートで昼食をするには 量が多すぎるので 彩り弁当を買い 一つは娘の所へプレゼントです 家に帰って昼食を食べていると 去年就職した甥っ子が 大分のオーガニック農法の 完熟トマトを送ってくれました B級品ですが これは全て加工に回される品だそうです 収穫もこれが最後だそうで 沢山入っています 其の侭 齧ってみると 果肉が固く 迸るほどのジューシー で 甘いです 生のままカットと 湯煎にして皮を剥いてカットしたものを 比べると 食べやすさは比べようがないですが 幾らでも食べられますし ミックにも上げると喜んで 食べてしまいました 理系の大學を出ながら 思う所があって食に関する職業に付き 遠く離れた所で 一人頑張っている様子は 思わず 何でもしてあげたくなります こういう男の子は 周りからも 好かれるのでしょうね アラっ お弁当の写真 また撮り忘れて終いました 代わりに 御隣に咲いていたマンデビラの花です

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月04日 18:23  コメント 7 件 アサリナ・バークレイアナ

    こんにちは 少し時間が空いたので michanがブログに挙げていた 白い名前の解らないお花を調べてみました ≪アサリナ≫ に似ています ゴマノハグサ科  常緑多年草  メキシコ原産 背丈~200cm以上  横幅~100㎝以上 花は一目でゴマノハグサ科とわかる形で3~4cm程度 花色は 赤紫~ピンク、 青紫、白があります バークレイアナの様に蔓性になるものと スカンデンスの様に蔓性にはならず ブッシュ状に育つものが あります・・・とありました 1枚目 アサリナ・バークレイアナ 2枚目 アサリナ・スカンデンス

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月03日 21:41  コメント 16 件 雨が降ると(;^ω^)

    今朝は明け方から 物凄い豪雨でした まるで バケツの水をひっくり返したみたい・・・ という表現がピッタリです 雨が降ると外に出るのを嫌がるミックは 玄関を開けた 途端家の中まで 取って返してしまいました トイレもギリギリまで我慢です こうなると 根比べで主人も 玄関先に座り込み! 幸い8時ごろになり小降りになったので家の前の ガレージまで 走っていきすぐ戻って来ました 犬任せだと 物凄く手間と時間がかかってしまいます 昨日暇だったので ExcelとWordの課題にチャレンジ を取り組んでみました 授業が済むとやはり関数などは 少し忘れちゃいますね さて スッキリとしたミックは 何時もの様に 玄関先で三つ指ついて(笑) お出迎えです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月02日 17:29  コメント 12 件 オシャレ!!

    ジュエルフルーツって知ってますか 昨夜テレビを観ていたら 普通のフルーツを 飾り切りして 美しく盛りつけされたのが出ていました 制作時間わずか10分 使うのはわずかペティナイフ 1本のみ! アートの要素と アイデアで見た目も華やかに デコレーションされています 何かのパーティーとかチョットお洒落なテーブルの 飾りとしても すてきです そのまま食べられるのが 何とも良いですね 製作者の名前は忘れて終いましたが  B級品のフルーツでも 傷跡を見えないように カッティングすると 凄く豪華なフルーツの飾りつけになるんですよ 和歌山のみかんの産地では 商品になるものと 少し傷のついた規格外品では 商品価値は格段と 落ちて 約五分の一しか ならないそうです そう言う物は大いに利用できるといいですね 自宅で 清美オレンジを使って試してみると 以外に簡単に 作れました キウイフルーツの皮も上手に剥くと バラの花みたいでしょ この写真はネットからです みなさ~ん 誤解ですよ~ 全てネットからです 清美オレンジは赤くて小さいです これは 私の作品では有りません あしからず(´艸`*) 2枚目は先生の製作中の写真です

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年06月01日 21:11  コメント 9 件 頑張り過ぎたのかな~

    今日は病院デーです リハビリだけの予定ですが 毎日の階段の上り下りで 膝の調子が良くありません 一週間ぶりですが 詳しく調べてもらいました どうも以前の歩き方の 悪い癖が又出てきたみたいで 爪先が 歩く度 段々と外を向いているんですって オッさんか!というような歩き方ですって もう思わず笑えてきます でもこれが現実です 自宅で 腫れて熱を持った場所を暫く冷やすように 言われてしまいました お隣の家では 紫陽花に似た  アナベルの花が緑色の花をさかせ始めました ねこさんのブログの蓮の花をチョットお借りしました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2015年05月31日 11:40  コメント 11 件 大人の味!

    「いま 家にいる?」 娘からの電話です 「いまお買い物に 来ているのよ」答えると 「嵐山に遊びに来ているから 後でお土産持って行くね」 嬉しい電話でした 現在いる場所は スーパーの子供服売り場! ケイちゃんのお洋服を眺めている所です 大部背も伸びてきたし ボチボチ変え時かな? と考えていたのでお土産との声につられて  つい 可愛らしい子供服を選んでしまいました 本当は施設にいるお祖父さんの衣替えの下着を購入しに 来ているんですが・・・ 景色のいい方へと 目は引き寄せられてしまいます 子供は汗をかくので着替えは当然いりますね 年の所為か お臍が出る洋服は サイズが小さいのかな と思ってしまいます お土産ついでに 夕飯は外でと約束し 暫らくしてやってきたのは 小さなお土産でした 「ここの葛餅はいつもすぐ売り切れで 最後の1個  だったんですよ! お母さんに食べてもらおうと思って」 婿さんの優しい言葉ですが 代償は 大き過ぎたな・・・と思っちゃいました 自分達は食べずに 買ってきてくれたので当然みんなで シエァです 先に 食事を済ませて終いましたので 食後のデザートは ユックリと味わうことが出来ました 大きな葛餅にタップリの抹茶がかかって大人の味です 「大丈夫食べられる」と頑張ったケイちゃんは 「やっぱり 苦い・・・」と口の周りを緑色に縁取って 途中で諦めてしまいましたよ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座