パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 般若寺!あじさい
    • 梅雨入り 平城宮~垂仁天皇陵~水上池
    • 五月晴れ!あわじ花さじき~平城京周辺
    • 新緑に誘われて気まま散策
    • 萬葉植物園(藤)~奈良公園(御衣黄桜)
    • 「ならファミリー教室」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「イロン」さん より

「torajii」さんのブログ一覧

305 件
  •  2015年05月03日 21:45  コメント 5 件 2015平城京天平祭

     爽やかな新緑の風に包まれて天平祭が  開催されました。  1300年の時を超え、21世紀になった今も、世界は様々な天災 や社会不安に見舞われています。苦しいことや困難なこと  も、皆で笑って楽しく乗り越えていける、愛あふれる世の中 を創っていく・・・。そのためにも、我々は、この祭りを通 して、日本の原点であり、日本文化発祥の地である奈良で、 失われた日本人の心を取り戻し、元気と勇気を回復し、未来 に向けて再び第一歩を踏み出すことが必要です。  この地を広く知っていただき、国の始まりを改めて感じてい ただくとともに、日本人の心を取り戻していただける平城京 天平祭を開催します。(開催趣旨、netより)

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月30日 22:00  コメント 7 件 西大寺のふじ棚

     ゴールデンウィークも始まり快晴に恵まれた本日、  奈良も観光客で賑わっています。  torajiiも早朝より西大寺のふじを目指す。  西大寺・・真言律宗の総本山西大寺は近鉄西大寺駅に近い。 駅の南出口から3分も歩けば東門の前に着く。平城京に都が あった奈良時代、東の東大寺に対して西の西大寺と称された ほどの官寺がこの地に建立され、盛時には実に100を越え る堂宇が甍を列べていたという。そのころの寺域は東西11 町、南北7町、面積31町(約48ヘクタール)という広大 なものだったというから驚く。  写真1,2・・藤棚、2本の木で藤棚を形成しており         蔦の長さが違います。  写真3・・・・道端に咲き乱れるる小さな野花

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月27日 05:31  コメント 8 件 春日大社と頭塔

     陽春の風と藤便りに誘われて春日大社の  『砂ずりの藤』~萬葉植物園の藤だなと  『御衣黄』さくらの一種、緑の桜へ!  奈良市高畑町にある『史跡 頭塔(ずとう)』は、一辺32mの 石積みの基壇上に、7段の階段状の石積みが高さ10mに積み上 げられたピラミッド状の構造をしています。  渋い奈良時代の石仏が祀られた仏塔であり、まさに「奈良の ピラミッド」といえるものなのです。  ※現在特別公開の開催中  写真1・・春日大社  写真2・・萬葉植物園  写真3・・頭塔  

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月24日 10:43  コメント 4 件 京都に行って来ました。

     京都タワーを見上げながら東本願寺へ  残念ながら現在御修復中(2012年1月~2015年12月末日)  宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌の特別記念事業として真宗本  廟両堂等の御修復を行っております。  名勝 渉成園(しょうせいえん)  池泉回遊式庭園をもつ東本願寺(真宗本廟)の飛地境内地(別邸)。1641(寛永18)年に三代将軍・徳川家光から当地(約一万坪)が寄進され、石川丈山の趣向を入れた作庭がなさ れました。  写真1・・京都タワー  写真2・・渉成園  

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月18日 07:40  コメント 9 件 東京!慰労会

     一昨日16日、40年来の同僚の退職慰労会、彼も大阪~  東京と転勤を重ね今は東京に居を構え孫も出来、頭髪  も白くお互い爺さんとなる。  入社間もなく東京へ転勤となり新規開拓を目指し関東6県 走り回ってた話題に花が咲きワイワイと春の宵懐かしく 過ごしました。  17日懐かしき東京散策  写真1・・東京  写真2・・靖国神社  写真3・・上野公園(牡丹祭り)        

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月11日 23:32  コメント 4 件 花見納め!

     寒さも揺るぎ陽春の誘われ奈良公園へ!  今春の花見~納めかな?  1)東大寺  2)浮御堂  3)奈良公園

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月08日 09:21  コメント 15 件 花冷え

     本日も☂寒いです~ネ!  満開の桜も突然の寒さに、散りたくないな~  呟いてるかも?  「花冷えの時節柄、お体をくれぐれもご自愛ください」  写真1・・唐招提寺  写真2・・西大寺  写真3・・薬師寺

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年04月07日 11:39  コメント 2 件 花見

     近隣の花見  1)垂仁天皇稜  2)薬師寺 東塔  3)秋篠川沿い    『沫雪(こなゆき)のほどろほどろに降りしけは    平城(なら)の京師(みやこ)し思ほゆるかも』    大伴旅人 万葉集

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年03月29日 01:10  コメント 7 件 春!ですね。

     暖かな陽気に誘われて!  平城京~奈良公園(浮雲園地)・若草山へ  奈良ぐるっとバス利用(土、日、祝祭日運行)  奈良公園では(うまし食彩博)開催中  なら目ッ茶旨グルメコンテスト、イチゴ農家の直売、  日本酒の試飲即売等、大いに食欲をそそられ、  大和ちゃんこ(大和きな粉雑煮にちなんだ丸餅仕立てのちゃ んこ)美味しく頂きました。  写真1・・平城京(椿)  写真2・・奈良公園(うまし食彩博)  写真3・・若草山

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
  •  2015年03月26日 05:15  コメント 14 件 奈良県護国神社 椿祭り

     護国神社( 高円の杜は今、椿の杜)  郷土出身三万柱のご祭神を祀る奈良県護国神社の境内は「高 円(たかまど)の杜」と称されております。  この杜に御神慮を御慰めするため、約1000種10000 本の椿が植樹されておりますが、3月中頃より見頃となりま す。また、例年この時季高円の杜に春を告げる神事として椿 まつりを執り行っています。  ※境内(参集所内)では椿の苗木の即売   盆栽の展示、又椿粥無料接待(美味しく頂きました。)

     ならファミリー教室
     torajii さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座