「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2015年02月16日 23:43 コメント 9 件 やり方が違います
お花の中に顔がある・・・ 写真を使うといろんなことができますね いろいろ 試してみてください(^^♪
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月16日 17:45 コメント 6 件 スカーッと しますよ
今日は大学病院の日でした 色々と相談するために 予約を入れてあります 大きい病院は彼方此方と移動する時間と 狭いスペースでの 待時間ばかりとられますね 一応膝の診断だけだったのですが そういえば ここもあそこも痛かったんだと思いだし レントゲン室で尋ねると カルテ以外のものは医師の許可なく撮れませんと にべもなく却下! 後で医師に聞くと 其れは膝の関係で足に 負担がかかってきて なってますと言われました (フーン そうなんだ・・・) 加齢とともに体の彼方此方に 負担がかかってきています 若いと言うことは 随分と羨ましいですね 気分転換の 写真加工はストレスも発散です
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月15日 16:14 コメント 11 件 面白いです
写真加工を試されましたか? 今日はワンちゃんを 使ってみました
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月15日 00:05 コメント 10 件 はまりに嵌って もう病みつき
写真加工に嵌っています 手持ち写真に会うイメージを膨らませて あれやこれやと楽しんでいます 外出もできなかったり 雪だったりすると もう言い訳みたいに 散歩を引き返してきて 「サー早く 帰ろう」とミックを急かせています ゆっくりと散歩するのが 楽しみだろうに 飼い主の我儘に付き合っていると たまには梃子でも 動かないような強情さをも 持ち始めました 時々は 大きな犬にほえられると 尻込みして 抱っこ~ って言うんですよ 此の温度差が 面白いです 何せ11キロもあるワンちゃんを抱っこするって 5歩までと 決めないと 重たすぎる・・・ 2枚目は 娘の3歳ぐらいのときの写真とケイちゃんです
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月14日 17:58 コメント 9 件 猫に木天蓼 犬に?
今朝は雪がちらつき 寒い朝です 散歩に出るのに 足元が滑りそうで 怖い怖い! ちょっと短めの散歩コースで勘弁です ミセスハイジさんに 料理の仕方を教えてもらおうと思って 大根を湯がいて 部屋の中で乾燥させてます 匂いにつられたのか ミックが鼻をヒクヒクさせて ざるのそばから離れようとしません 一つ与えてみたところ 瞬く間にペロリと 食べてしまいました 雑食でしかも食欲旺盛な我が家の犬は 味を占めたのか はたまた 猫にマタタビのような効果だったのか 次から次へと催促し 夜中も 明け方も起きだして 寝る間もなく ざるから 大根が落ちてこないか 待っていました そのたびに 連れ戻しに行く私は 睡眠不足! こんな犬って いますか? ハイジさん! もうお料理はいいですよ~
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月13日 23:40 コメント 5 件 良く解りました(^^♪
てるちゃん ありがとうございます 良く解りましたよ 文化刺繍と似ていますね このやり方は20代のとき リリアンの糸で 作ったことが有ります 糸をほどいて 太い針に通して 刺していくんですよ その時は 睡蓮の花を作りましたが もう残っていません やり方は一緒に近いです ネットで調べてみたのを載せますね 作り方と 出来上がりなど 作品の絵は違いますが 作り方として 見て下さい スポンジは使ってないです 本当に面倒なことを 押し付けて 御免なさいね<m(__)m>
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月13日 12:16 コメント 6 件 加工作成してみました
思考錯誤中です 御見苦しいですが ご勘弁を 2枚目は 一足早く花がついた カラスノエンドウです 朝の散歩で見つけましたよ ひっそりとフェンスの陰に隠れるように 咲いています
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月12日 21:30 コメント 6 件 足を延ばせば・・・
最近は朝寝坊です 8時過ぎに散歩に行こうと 家を出て10分もしないうちに 雨がポツリ ポツリ そのまま進むかと思えば 慌てて引き返します 本当にミックは 雨に濡れるのが嫌いです そのあと びくとも動きませんでした 仕方なく午前中の散歩は中止です お昼前には雨も上がったので ベランダに洗濯物をだし そのままお散歩に 出かけました 道路の畦道には 鮮やかなお花はありませんが 雑草の オオイヌノフグリや ホトケノザ ハコベラ オランダミミナグサなど 小さな春の花が咲きだしています 椿の花も 小さい種類が あちこちに見られますね 白や赤の色が 控えめで可愛いです オヤッ 住宅地にレモンの木があります 可愛いので写真を パチリ! こっちでもパチリ ピラカンサの真赤な色が鮮やかな実も残っています ジグザグ歩いて 写真を撮っていると 「こんにちは!」 知合いの奥さんに声をかけられました 暇な不審者に 思われたかも・・・( *´艸`) 夕方から 写真の加工練習です やり始めたら 止まりません あっという間に夕飯の準備時間になってしましました
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月11日 22:18 コメント 9 件 見学してみて
建国記念日ですね 休みは分かっていたけど 何の日かもど忘れで 夕方には 夕刊は?なんて探してます 朝から 掃除もそこそこに飛び出して老健めぐりです 昨日は2件訪問しましたが いずれも病院経営の施設! 今日は1件が社団法人で もう1件は やはり病院経営の 新しい建物です いづれも 山科地区にあり 相当大きな施設です 立地条件を見ると 病院の傍だったり 自宅の近くだったり 住宅地域を離れた 山の上に造られたり・・・色々です 山の頂上では環境は良いでしょうが 世俗を離れた生活に 世捨て人を想像させられました 民間の経営のところだけは 窓から大きなグランドが見えます 傍に張り付いて 若い子供たちのスポーツに興じている 姿を毎日見らますし 犬の散歩コースにもなっています セラピーとすれば 動物や小さな子供などと接触するのが一番 楽しいでしょうね リハビリ施設や トイレ お風呂の設備 部屋の広さ 具合が悪くなった時の対応等や病院への連絡 毎日の生活リズムなど いろいろ参考にすることができました 決定はまだまだですが 自分がもし 入所するなら と考えてしまいました 梅の便りも聞かれ始めましたが 蕾もまだ固く 早く暖かくなってほしいですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2015年02月10日 23:04 コメント 9 件 しんどいの?
今日は朝からチラホラと 雪になるかと思っていたけど 降らなくて済みました でも車で通行していると 北の方から来たらしい車や トラックの 前のバンパーの所が 雪まみれになっているのを 見掛けましたよ 市内より外れた日本海側は ひどく雪が降ったのでしょうね 此方も寒かったです 朝から老健の施設を見学することになりました 2軒分ですので 大忙しです 幸い義兄も一緒に来てくれますので 広範囲を見ることが 出来ました デイケアの施設では 見学と説明で結構時間がかかった のに対し今回 1件目もは40分位で済み 次の施設の見学まで 時間が余り過ぎるので 電話して早めてもらいました 新しい建物や 昔からの建物など 外観は色々ですが 内容は大体一緒ですね 何を基準にするか 凄く迷います 又 明日もう2軒分を見学して説明を受ける事になってます 何だかすごく疲れました お昼頃になったので 娘の所に電話して 一緒に外食を 取ることにしました 昨日から調子が悪い ケイちゃんは 顔を見た感じは 元気そうです でも 朝食は食べなかったらしく やはり具合が悪いんでしょうね 本人が「スシロウへいきましょう!」というので 元気が出るならと車に乗せると 「あそこに見えるのは 消防署でーす」 「こちらを 真直ぐに行くと 幼稚園になりまーす」など 綺麗な標準語で元気よくお喋りします 普通 これくらいの小さな児は もっとこてこての関西弁を 喋るんですが 意外に上手にお話をしてくれます 矢張り 食欲はありませんでしたが 愛嬌を振りまいて くれました お熱が有ったり 苦しがる姿は可哀想ですものね 早く元気になって頂戴ね
西友山科教室みすちゃん さん