パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

良く解りました(^^♪

 2015年02月13日 23:40
てるちゃん  ありがとうございます

良く解りましたよ

文化刺繍と似ていますね
このやり方は20代のとき リリアンの糸で
作ったことが有ります

糸をほどいて 太い針に通して 刺していくんですよ
その時は 睡蓮の花を作りましたが
もう残っていません

やり方は一緒に近いです

ネットで調べてみたのを載せますね
作り方と 出来上がりなど 作品の絵は違いますが

作り方として 見て下さい 

スポンジは使ってないです

本当に面倒なことを 押し付けて 御免なさいね<m(__)m>
コメント
 5 件
 2015年02月14日 17:36  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん こんにちは~

一時流行りましたね~
根気がないので 途中で辞めて また 思いだしたように
遣ってました

お父さんは中々力作を作られたんですね
一度見てみたいですね(#^.^#)
 2015年02月14日 17:32  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんにちは~

昔やったことのある刺繍は 裏を付けてません
若気の至りで 何か抜けているんですね
根気がなかったのかもしれません やっとできて額に入れて
飾ってありました

もう少し丁寧に作ってたら 今も残っていたでしょうに
スポンジの代わりに 布を枠にピンでとめていたような気がします

色んな楽しみ方を 又教えて下さいね
 2015年02月14日 12:31  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
こんにちは(*^^*)☆

文化刺繍、懐かしいです。
亡くなった父がハマっていました。(#^.^#);
赤富士とか竹や虎など…
作品を作っては額縁に入れて、飾っていましたねぇ〜
 2015年02月14日 11:57  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん 今日は~

教室からです

もうずいぶん昔のことですので 忘れました

器用ではなく 目も悪くなっているので
自分ではもう出来ないでしょうね

いろいろ楽しいです

うめちゃんは なんでもできるんですね
 2015年02月14日 06:43  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
昔 昔 やっとことある 
文化刺繍をね
最後に 毛羽立てて 豪華になったなぁって記憶が

てるちゃんちで 見て来ました
ケイちゃんに 自動車なのかな
なにが 出来るのでしょうね
楽しみ(^^♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座