「コロワ甲子園教室」さんのブログ一覧
-
2014年06月25日 21:06 コメント 2 件 お天気アプリの威力
東京にいるお友だちからLineが来ました。 住んでいるところはヒョウこそ降らなかったけど 今日は雨がすごかったということでした。 さて、皆さんはお天気のアプリをご使用になっていますか? お天気のアプリもいろいろなものがありますが、 私は今の雲の動きが分かるものをiPhoneに入れています。 秋に子どものイベントでバザーをしていたのですが、 アプリを見てみると、すごい速さで雨雲が迫っていました。 私たちは店じまいをはじめ、 主催者の一人である男性の方に 「もうすぐ雨が来ますよ」とお伝えしたのですが、 「こんなに晴れているのに、そんなことないやろう」と真に受けてくださいませんでした。 すると10分後に大雨が・・・ アプリは身を助ける!! (そんな言葉あるのか(^^;)) 実感した一瞬でした。 ※写真は現在の近畿地区上空。雲はないです(^^)
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月23日 22:04 コメント 0 件 「間違い探し」の回答
答は上智です。 代わりに中央大学が入ります。 明治・青山・立教・中央・法政 の頭文字を取ってMARCH(マーチ) 大学受験や就職活動等に際して使われることがある上記有名私立大学5校を指したスラングである。この括りには実態はなく、この大学群を単位とした特別な交流や集会などは存在しない。 だそうです。 学習院を入れてGMARCH(ジーマーチ)と呼ばれることもあるそうです。 関西の人はあまり知らないですよね。 実は私も娘に聞くまで知りませんでした。 東京に住んでいたことがあるのですが、 関関同立を知らない方もいらっしゃいました。 知っていても、「かんさいがくいんだいがく」と言われるので 「かんせいがくいんだいがく」と、そのたびに言い直していたような・・・。 ところ変われば常識も変わりますね~。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月22日 10:11 コメント 3 件 クイズ「間違い探し」
この写真に一つだけ仲間はずれがあります。 さて、どこでしょうか? (※下から二つ目は上智です) ちなみに明治ではありません(^^;) ヒント:関関同立
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月21日 23:46 コメント 2 件 やるじゃん、阪神電車!
阪神地区にお住まいの方はご存じだと思いますが、 阪神電車は尼崎から梅田方面となんば方面へ2線に分かれて走っています。 甲子園からなんば方面に行くことがあったのですが、 まず梅田行き急行電車に乗って甲子園から尼崎へ向かいました。 そこでなんば線へ乗り換える予定だったのです。 急行電車の梅田行きは尼崎の1番ホームへ到着しました。 対面の2番ホームへは梅田行きの普通電車が止まっています。 なんば行きは3番ホーム。 そう、一度階段で下まで降りて、また3番ホームへ上がらなけばなりません。 普通はそうなりますよね。 ところが、阪神電車のアナウンスは・・・。 (正確に覚えているわけではないのですが、こんな感じ) 「なんば線にお乗りの方は2番ホームに停車中の梅田行き普通電車を通り抜けて3番ホームへお行きください」 そうです!! 目の前の普通電車を見ると、両側のドアが開いていて、 車内を通り抜けて1番線から3番線に行けるようになっているのです!! もう、びっくり!!画期的!! すごいぞ、阪神電車! こんなところほかにあるんでしょうかね~。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月20日 08:36 コメント 1 件 素敵なメッセージ
朝食のヨーグルト。 開けたら、ふたの裏にこんなメッセージが! この言葉をそのまま日本代表に・・・
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月19日 12:38 コメント 2 件 疲労の箇所
タイピングしたら指が痛いというお話を受講生さんから聞くことがあります。 だからタイピングが苦手だと・・・。 実は私、タイピングは大丈夫なのですが、 クリックが苦手なんです。 苦手といってもちゃんとダブルクリックもドラッグもできるんですよ~。(当たり前の話ですね(-_-;)) どこが苦手かというと、 クリックしていると右腕のひじの外側が痛くなるのです。 考えると 人差し指から腱か筋がつながっているんでしょうね。 だからよく右腕のひじの外側にシップを貼って寝ます。 でも、そこが痛いという人の話は聞いたことがないんです。 変ですか?私・・・ よほどクリックの回数が多いか、力が入っているのでしょうかね?
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月18日 23:27 コメント 0 件 これは何だと思いますか?5 回答編
答えは立礼卓(りゅうれいじょく)で~す。 知人宅にあったのをパシャリと映してきました。 私はお茶の心得がなくて、 初めて見るものだったのですが、 椅子に座ってお茶をたしなむときに使うものだそうです。 明治時代に外国の方のために作られたそうです。 皆さん、回答ありがとうございました~。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月17日 21:51 コメント 6 件 これは何だと思いますか?5
心得のある方なら簡単ですね~。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月16日 16:48 コメント 1 件 新しい1週間が始まりました
また新たな1週間が始まりました。 お決まりのように言いましょう! 先週、ログイン皆勤賞を達成した方 今週も頑張りましょう。 先週、皆勤賞を惜しくも逃した方 今週こそ達成しましょう。 そして、「皆勤賞って何のこと?」と寝ぼけているそこのあなた!! 今日から毎日ログインをして、来週の日曜日まで続けてみましょうね。 100ポイントがゲットできます。 そして、ログインしたら、はい、お勉強です。 (ゲームで遊んでももちろんOK!) 「ログインしたら何が変わるの? 先生~」と質問がありますが。 ログインすることでパソコンに毎日向かえるようになります。 そして、いろいろなところをクリックすることで、 少しずつ、確実にパソコンとの距離が近づいていくのです。 パソコンを特別な道具ではなく、普通の道具にするために、 はい、今日もログイン、ログイン!!
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2014年06月15日 12:03 コメント 7 件 残念ながら・・・
後半戦で立て続けに2点取られて 負けてしまいました(>_<) しかし、コートジボアール 体の大きい選手ばかりでしたね。 ヤヤ・トゥーレ選手とドログバ選手 評判どおりすごい選手でした。 次、頑張ろう!! ところで・・・ 外国人選手の名前って難しい(-_-;) これ入力したら練習になりますね~
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん