「ストロング」さんのブログ一覧
-
2013年02月14日 10:38 コメント 16 件 パイナップルカレー
昨夜嫁はんに、作ってもらいました。 “パイナップルカレー”を。 具の中身は、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモ、牛肉と いつも使っている定番の、バーモントの甘口カレールウです。 いつものものと違っているのは、そう パイナップルが入っていたのです。 この前のブログで、“海上自衛隊のカレーレシピ48“ の本の中に、パイナップルの入ったカレーがありました。 そこで、スーパーでパイナップルの缶詰を買ってきて 普段通りのカレーの中に、パイナップルを煮込んでみました。 嫁はんが味ききをして言った言葉が「おいしい」って。 “どれどれ“と、ストロングも・・・「これは、うまい」。 パイナップルの酸っぱさと、甘さが、何とも言えません。 「まいう~~~~っ」です。 みなさん一度試してみませんか? 間違いなく美味しいカレーの出来上がりですよ。 ストロングの、イチオシ”カレー”です。 2枚目の写真、湯気でレンズが曇ってしまいました。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年02月11日 16:34 コメント 20 件 いくつになっても、嬉しいものです
いくつになっても 嬉しいものです。 それは、誕生日にバースデイケーキで祝ってくれたことです。 同じ教室に通っているいる“K”さんがストロングのために バースデイケーキをプレゼントしてくれました。 そのケーキには、5本のろうそくが。 そして、「ストロングさん おたんじょうびおめでとう」 の、メッセージが。 このような、心のこもったお祝いをしてもらって 本当に構わないのでしょうか? ”K”さま、本当にありがとうございました。 そう、ストロングは今年“65歳”に、なってしまいました。 いつまでも青年でありたいと、心では思っておりますが 去年は64歳、今年は65歳、そして来年は66歳と・・・ 毎年1歳ずつ、歳を重ねていきます。 追いつくこともなければ、追い越されることもありません。 万年青年でありたいと思ってはいても、少しずつ、少しずつ 体がいうことを利かなくなっていくのでは? 甘いものを少し控えて、運動も日課にしなくては・・・と。 あっ。甘いものを控えなくてはならいのですが 頂いた、このバースデイケーキ、美味しくいただきました。 さあ、明日から、甘いものを控えよう。 さあ、明日から運動をしよう。 えっ?今日から?
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年02月07日 19:37 コメント 16 件 カレーレシピの本
インターネットで、本をさがしていたところ このような本を見つけました。 その本のタイトルは “海上自衛隊のめちゃうまカレーレシピ48” それから、サブタイトルとして ”海自のカレーは艦艇と基地の数だけレシピがある!?!” この本は、海上自衛隊の協力で 2012年7月17日、発行されたものです。 ストロングは、迷わずに注文しましたよ。 その本が、きょう届きました。 その一部を皆さんに、ご紹介いたします。 最後のページに、料理研究家としても活躍中の 「城 みゆき」さんのコメントが・・・ 「海自カレーのベースは、市販のルウやカレー粉です。 それはつまり、家庭でも簡単に試せるということ。 そこがこのレシピの良いところだと思います。 じっくりレシピどおりに、つくるもよし 隠し味だけ、つかうもよし!」・・と。 これだと、ストロングも名(迷?)コックになれるかも。 如何ですか?みなさん一度作ってみては? あっ、しまった。又又、食べ物の話題になってしまいました。 減量中の方は、どうか読まないでください。 本の中身を、コラージュにしてみました。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年02月05日 10:26 コメント 16 件 食パンの食べ方
我が家の朝食は、いつも食パンです。 朝食に使う食パンは、“こだわりマイスター” 兵庫県加古川市にある、“ニシカワ食品株式”の、製品です。 これは、いつものスーパーで買ってきます。 もし、この食パンが売り切れている場合は 北島町にある、石窯パン工房“PaPaBeRu”の 「やわらか食パン」 この食パンは、すぐに売り切れてしまうらしいです。 さて、本題の食パンの食べ方ですが 我が家の食べ方を、ご紹介します。 (嫁はんが、どこかで教えてもらったのだと思いまが・・・) 1・食パンをトーストします。 2・トーストした食パンに、マーガリンを塗ります。 (ストロングは、たっぷりと・・嫁はんに叱られます) 3・マーガリンを塗った食パンを、もう一度トースターへ。 (30秒ほど、トーストします) これで食パンの中まで、マーガリンが浸みこみます。 普段は6枚切りの食パンを、愛用しておりますが5枚切りだと 中心が柔らかくて、もっと、美味しいだろうと思います。 みなさん一度試してみてはいかがでしょうか? (もうすでにしているわ!って方もおられるかも?) あれっ? 今回も食べる話題になってしまいました。 これでは、体重を落とすなんて、無理無理。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年01月31日 17:24 コメント 20 件 黄色一色でした
今朝の徳島新聞“地域”面に 「黄色のじゅうたん鮮やか」 「菜の花6万本、阿波市で見頃」って、記事が。 早速行ってきました。 藍住IC~土成ICまで高速道路を飛ばして。 もちろん、“嫁はん”と、二人で。 (土成IC~北へ300メートル「御所の郷」前の 交差点を、西へ7㎞市場中学校北側交差点・・・・・) と、説明が、行けば分かるだろう・・・と。 ありました。黄色い花の塊が、目に飛び込んできましたよ。 道路縁であるために、見つけやすい所にこの畑はありました。 もうすでに何組かの人たちもカメラを向けて シャッターを、盛んに押しておりました。 今、この寒い季節に、黄色の菜の花が6万本も・・・ 黄色い菜の花に、元気をもらったような気がします。 時計を見ると午後1時を回っておりました。 “徳島つう“でもあるプレミアウェブ教室の、“yoko”さんが 徳島に来たときに行ったことのある「たらいうどん」が近くに それじゃあ、“御所のたらいうどん“で昼ご飯を。 「たらいうどん」 “たらい“の中に、熱々の湯と、茹あがったばかりのうどん が、入っています。 それを、美味しいつけ汁で、いただきます。 何ともいえない幸せな気持ちになりますよ。 菜の花畑と、たらいうどんのコラージュ。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年01月27日 17:53 コメント 18 件 田舎のちらし寿司
徳島の家庭で、よく作られている ちらし寿司を、ご紹介します。 写真に写っているような、ちらし寿司(ばら寿司とも言う)を どこのご家庭でも、作っております。 具の中身は、これと似たり寄ったりですが この中に、里芋を入れるご家庭もあります。 特筆するところは、何故か“きんとき豆”が入っていること。 このちらし寿司は近所のスーパーで、買ってきたものです。が 徳島県のスーパーで売っている、ちらし寿司の8割ちかくに この、“きんとき豆”が入っています。 1年ほど前にもご紹介しましたが、“お好み焼き“にも この、“きんとき豆”を、我が家では入れます。 若い人たちには、不評なみたいですが、・・・ “きんとき豆”です。 何故?“きんとき豆“なのでしょうかね? 鳴門の、“お赤飯”には、ごま塩“でなくて、”ごま砂糖“。 これと何らかの、関係でもあるのでしょうかね。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年01月23日 20:12 コメント 15 件 水洗トイレの蓋って
いつも不思議に思うことがあります。 トイレの蓋って、用を足すときは開けますよね。 それじゃあ、用が済んだあとは、蓋を閉めますよね。 でも、孫たちが家に居たときは、蓋は開けたままでした。 何故? スーパーのトイレに行った時でも 開けたままの時もあるし、閉まっているときもあるし 使用する人の、考え方?なのでしょうかね。 ①トイレを済ませた後、流れるのを待って“蓋”をする。 ②トイレを済ませた後、確認のため、開けたままにする。 (“蓋”をしたままだと、流すのを忘れてしまった時に 後で使用する人に、迷惑がかかるから。) ③ただ単に、蓋をするのをわすれてしまった時。 と、ほかにも理由があるかもわかりませんが 思いついたのは、以上の3点です。 1月20日のブログでは、綺麗な、そして清楚な “水仙”の花をタイトルに、「やっと咲いてくれました」で きょうは、何と、トイレの話になってしまいました。 どうかご勘弁のほどを。 あっ。今気が付きましたヨ。そうです。関連があります。 “水仙の花”・・・→“水洗トイレ” “すいせん“で、つながっておりましたヨ。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年01月20日 12:29 コメント 13 件 やっと咲いてくれました
昨年の年末から、待って待ってしておりました ”水仙”の花が、やっと、咲いてくれました。 昨年の今頃、平成24年1月中旬ごろには 我が家の庭の、”水仙”の花は、もうすでに 一面水仙の花で、イッパイでしたのに・・・ 今年はどうしたことでしょう。 一昨年、平成23年も、今頃(1月中旬)にも ヤット1輪か2輪の花だったような記憶があります。 どうしたことなのでしょうか? やはり、気温が低いって、事なのでしょうかね? 淡路島にある、黒岩水仙郷の水仙たちは もうすでに見ごろを迎えているのでしょうかね? 17日に撮った、開きかけの水仙の花 今日撮影した、水仙の花の写真です。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年01月17日 18:16 コメント 15 件 又”食べる”話題です
昼前から、雨の空模様になってきました。 一通りの用事も済んだので、”youmeタウン”へ、買い物に。 そう、もちろん”嫁はん”と二人で。 下着売り場で、以前見つけておいた、紳士用タイツ (確かメーカーはグンゼで、1890円だったと思います) いくら探してもありません。 ほかのメーカーでは3500円くらいとか 3200円くらいの品物は、あるのですが・・・ 下着売り場をあきらめて、紀伊国屋書店へ。 嫁はんが「美木良介の”ロングブレスダイエット”を、買う」 って。 この本、200万部も売れている、人気の本だってね。 ストロングは、ジャズボーカリスト”ケイコ・リー”の 「シングス・スーパー・スタンダーズ2」が、欲しくて 探しましたが、これも見当たりません。 全12曲中、デュエット曲が5曲らしいです。 EXILE・ATSUSHI、ゴスペラーズ・村上てつや、 玉置浩二等々。 仕方なく諦めて、帰ることに。 出口に向かう途中、いつもの口福堂の前には ”粒あん”の、ぼた餅が買ってくれと言わんばかりに・・・ 駄目です。買ってしまいました。 嫁はんは、ダイエットの本を買ったというのに。 この調子だと、3キログラム体重の落ちたストロングを、 皆さんに、ご披露できるのは、いつの事やら・・・ ぼた餅の写真です。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん -
2013年01月14日 17:29 コメント 13 件 食事してきました
フジグラン北島教室の、レオボブさんの所属する“NG5”が 2月2日にコンサートをするという “ギャラリー花杏豆”で、食事をしてきました。 もちろん、嫁はんといっしょに。 ストロングは“和牛を使った花杏豆ハンバーグ” 嫁はんは“鶏のカリカリ揚げ” ともに、1000円。 プラス200円で、珈琲がついていました。 安産祈願のお寺で有名な、名東町にある“地蔵院”横の道を 八万町に向けて、ひたすら曲がりくねった山道を走りました。 山道が開けてくると、見えてきました。 今日の目的地、“ギャラリー花杏豆”が。 どの席で食事を・・・と。 嬉しいことに全面ガラス張りの特等席に案内してくれました。 そう、ストロングがカメラを持っていたから ウエイトレスの方が、気を利かして。 なぜかというと、窓際に、小鳥の餌場が設けられていて ヒヨドリ、メジロ等々が、集まってきます。 そのため写真愛好家には最高のカメラポジションだからです。 今日ストロングも、素晴らしいショットの写真を カメラに収めることが出来ました。
ダイエー三宮駅前教室ストロング さん