イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
羽田夏まつり
2013年07月28日 21:45



お元気ですか~
たくさんの写真の中から、枚数を限定しての
紹介となってしまいました。
コラージュ一枚目
今日の午前中に繰り出されたのが、右側の小さい神輿で
左の大きい方は、重さ一トンもあり、四年に一度
繰り出されるそうです。昨年繰り出されたそうです。
神社を離れ、羽田の街の中に行くと、祭り一色でした。
各町の神輿は、車で、羽田大鳥居まで運ばれ、
ここから、各町内に練り歩きながら戻るのだそうです。
コラージュ二枚目
羽田は昔は漁師町、その名残もあり、羽田弁天橋には
大漁旗が挙げられていました、
昔の思い出話や、今の玉川の様子など、
地元の人の話を楽しく聞きました。
潮が引いた時に現れる、所には、大きなハマグリや、あさりも
取れる場所もあるそうです。
ここでよく見かける、潮干狩りの人のほとんどはシジミを
取っています。
コラージュ三枚目
大師橋の様子のカッコ良い、お気に入りの写真を
撮りました。
たくさんの写真の中から、枚数を限定しての
紹介となってしまいました。
コラージュ一枚目
今日の午前中に繰り出されたのが、右側の小さい神輿で
左の大きい方は、重さ一トンもあり、四年に一度
繰り出されるそうです。昨年繰り出されたそうです。
神社を離れ、羽田の街の中に行くと、祭り一色でした。
各町の神輿は、車で、羽田大鳥居まで運ばれ、
ここから、各町内に練り歩きながら戻るのだそうです。
コラージュ二枚目
羽田は昔は漁師町、その名残もあり、羽田弁天橋には
大漁旗が挙げられていました、
昔の思い出話や、今の玉川の様子など、
地元の人の話を楽しく聞きました。
潮が引いた時に現れる、所には、大きなハマグリや、あさりも
取れる場所もあるそうです。
ここでよく見かける、潮干狩りの人のほとんどはシジミを
取っています。
コラージュ三枚目
大師橋の様子のカッコ良い、お気に入りの写真を
撮りました。
雅さん おはようございます
お祭りなども年々、下日になりつつあるようですね、
羽田の街を歩いていて、昔の感じがする、玉川屋の昔の娘さんにお話などを伺うと、
以前より、盛り上がりが少なく、この通りも寂しくなったものですと、言ってました。
ジェットスキーのメンバーは、この日のお祭りの様子などを見ながら、
ゆっくりと進んでいました、
見ている方からすると、このお祭りを盛り上げているように、思えました。
お神輿ですが、流石に大きく、大変見ごたえのある、神輿でした。
お祭りなども年々、下日になりつつあるようですね、
羽田の街を歩いていて、昔の感じがする、玉川屋の昔の娘さんにお話などを伺うと、
以前より、盛り上がりが少なく、この通りも寂しくなったものですと、言ってました。
ジェットスキーのメンバーは、この日のお祭りの様子などを見ながら、
ゆっくりと進んでいました、
見ている方からすると、このお祭りを盛り上げているように、思えました。
お神輿ですが、流石に大きく、大変見ごたえのある、神輿でした。
head&bodyさん~ 今晩は (*^^)v
羽田は下町とは言いませんが 同じような盛り上がりがありますね
伝統のある祭りや 行事は年々廃れていくようです
だから 保存会なるものが出来るのでしょうね
今の若者は 我々の時代よりも興味を示しませんよ
これも時代の移り変わりの一つと 受け止めていますけどね・・・
このお祭りは見た事がないけれど 1トンの神輿が出るとは
凄い迫力を感じます 私の実家にも大きな神輿がありますが
それが出ると 必ず怪我人が出るので警察から止められているそうです
モーターボートは 競技をしているようにも見えますが 違うのかしら?
羽田は下町とは言いませんが 同じような盛り上がりがありますね
伝統のある祭りや 行事は年々廃れていくようです
だから 保存会なるものが出来るのでしょうね
今の若者は 我々の時代よりも興味を示しませんよ
これも時代の移り変わりの一つと 受け止めていますけどね・・・
このお祭りは見た事がないけれど 1トンの神輿が出るとは
凄い迫力を感じます 私の実家にも大きな神輿がありますが
それが出ると 必ず怪我人が出るので警察から止められているそうです
モーターボートは 競技をしているようにも見えますが 違うのかしら?
うめちやんさん こんにちは
羽田の祭りは、私は初めて見たのですが、街全体が、盛り上がりを見せてくれて
驚きました。
昔、祭りの日には、家の玄関の前に、提灯やら何やら、飾り立てなどをしていた記憶が
うっすらとありますが、そんな昔そのままの、家が数軒ありました。今思えば
そんな、風情を感じるよその家の、写真も撮っておけば良かったなと、思いました。
羽田の祭りは、私は初めて見たのですが、街全体が、盛り上がりを見せてくれて
驚きました。
昔、祭りの日には、家の玄関の前に、提灯やら何やら、飾り立てなどをしていた記憶が
うっすらとありますが、そんな昔そのままの、家が数軒ありました。今思えば
そんな、風情を感じるよその家の、写真も撮っておけば良かったなと、思いました。
michanさん こんにちは
今日は少し蒸し暑い中、雨が降っています、今日はゆっくり家の中です。
羽田の街並みは、昔ながらの風情が感じられました。
今でも、多摩川や、東京湾、と共に生活する人も居ることで、
このような街並みや、風情が保たれているのかな、などと、勝手な感じを受けました。
先日の江戸の町ではないですが、この日ばかりは、街全体が、
昔のままの、大変盛り上がりを見せてくれているようでした。
写真に出てくる、玉川屋のご婦人(昔の娘さん)は、昔はもっと人が集まり、
盛大だと言ってました。
今日は少し蒸し暑い中、雨が降っています、今日はゆっくり家の中です。
羽田の街並みは、昔ながらの風情が感じられました。
今でも、多摩川や、東京湾、と共に生活する人も居ることで、
このような街並みや、風情が保たれているのかな、などと、勝手な感じを受けました。
先日の江戸の町ではないですが、この日ばかりは、街全体が、
昔のままの、大変盛り上がりを見せてくれているようでした。
写真に出てくる、玉川屋のご婦人(昔の娘さん)は、昔はもっと人が集まり、
盛大だと言ってました。
head&bodyさん
おはようございます。
羽田のお祭りって 勇壮ですね
羽田神社は検索しますね
街の中に行くと、お祭り お祭り 一色なんですね
楽しいコラージュありがとうです(●^o^●)
おはようございます。
羽田のお祭りって 勇壮ですね
羽田神社は検索しますね
街の中に行くと、お祭り お祭り 一色なんですね
楽しいコラージュありがとうです(●^o^●)
たけさんさん こんばんは
楽しんでいただけて、うれしいです
いつか羽田神社の投稿したいと思っていました。
神社の歴史等は、ネットでさらに楽しんでください。
きっと面白いと思います。
楽しんでいただけて、うれしいです
いつか羽田神社の投稿したいと思っていました。
神社の歴史等は、ネットでさらに楽しんでください。
きっと面白いと思います。
写真☆~すご~い☆!! すばらしい~です!(^^)!☆~ 楽しませて頂きました(#^.^#)☆~ 有難う☆!!
コメント
7 件