イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
今日の出会い
2013年07月04日 17:03



お元気ですか~
フラリ多摩川六郷橋の近くの、東芝科学館を訪ねました、
ここは中学と高校の時訪ねたきりで、約50年ぶりに
訪ねてみました、するとここは、今年の9月で閉館し
新たに川崎駅前に新しくオープンするそうです。
川崎駅西口よりバスで行きました。
コラージュ一枚目
西口の様子でパノラマ真ん中は、上の右側の商業施設
の中の様子です
コラージュ二枚目
科学館の中のねじり花がたくさん咲いているお花畑に
鳥さんがいるので撮りました
コラージュ三枚目
下段4枚は4kテレビの映像です、
とても綺麗で、見とれてしまいました
フラリ多摩川六郷橋の近くの、東芝科学館を訪ねました、
ここは中学と高校の時訪ねたきりで、約50年ぶりに
訪ねてみました、するとここは、今年の9月で閉館し
新たに川崎駅前に新しくオープンするそうです。
川崎駅西口よりバスで行きました。
コラージュ一枚目
西口の様子でパノラマ真ん中は、上の右側の商業施設
の中の様子です
コラージュ二枚目
科学館の中のねじり花がたくさん咲いているお花畑に
鳥さんがいるので撮りました
コラージュ三枚目
下段4枚は4kテレビの映像です、
とても綺麗で、見とれてしまいました
ももさん こんにちは
西口も随分綺麗になったものですね、
東芝科学館のある東芝の研究開発部門のある敷地は随分広いですね、
ここの科学館だけは撮影が許可されていますが、他はカメラ持ち込み禁止
になっていました。
いつかは再び訪れてみようと思ってました。
珍しいネジバナがたくさん咲いていました。
西口も随分綺麗になったものですね、
東芝科学館のある東芝の研究開発部門のある敷地は随分広いですね、
ここの科学館だけは撮影が許可されていますが、他はカメラ持ち込み禁止
になっていました。
いつかは再び訪れてみようと思ってました。
珍しいネジバナがたくさん咲いていました。
雅さん こんばんは
年の話は四捨五入して50年なのでまだその年より若いです(笑)
4kテレビはさすがに画像が綺麗でした、3Dテレビより面白かったです。
3Dテレビもソフトが良い物があればそれなりに面白いとは思うのですけど、
これは欲しいというものは中々ありませんね。
今日はたくさんのネジバナが咲いている光景に出会えて、良かったです。
年の話は四捨五入して50年なのでまだその年より若いです(笑)
4kテレビはさすがに画像が綺麗でした、3Dテレビより面白かったです。
3Dテレビもソフトが良い物があればそれなりに面白いとは思うのですけど、
これは欲しいというものは中々ありませんね。
今日はたくさんのネジバナが咲いている光景に出会えて、良かったです。
head&body さん~ 今晩は (*^^)v
50年ぶりに お尋ねとはおおよそのお年が解りました
それでは さぞかし懐かしかった事でしょう
私も お友達が蒲田に住んでいたので 何度と無く遊びに行きましたね
羽田が近いせいで 大きな飛行機の爆音が怖かったのを覚えています
ネジ花の中を散歩する鳥を 上手く撮れたわね 鳥は難しいわよね
テレビの画像なのに 色も綺麗に撮れていますよ
絵葉書だと言っても 信じちゃいますよ~
50年ぶりに お尋ねとはおおよそのお年が解りました
それでは さぞかし懐かしかった事でしょう
私も お友達が蒲田に住んでいたので 何度と無く遊びに行きましたね
羽田が近いせいで 大きな飛行機の爆音が怖かったのを覚えています
ネジ花の中を散歩する鳥を 上手く撮れたわね 鳥は難しいわよね
テレビの画像なのに 色も綺麗に撮れていますよ
絵葉書だと言っても 信じちゃいますよ~
michanさん こんばんは
今日は雨も時折落ちてきたのですが幸い、雨にたたられるようなことはありませんでした。
傘も持たずに出かけてしまいました。
強い日差しにも会わず、ラッキーでした。
たくさんの珍しい花畑にであい、鳥さんにも出会って、嬉しくなりました。
移転する情報も得られ良かったです、これからは利用しやすくなります。
今日は雨も時折落ちてきたのですが幸い、雨にたたられるようなことはありませんでした。
傘も持たずに出かけてしまいました。
強い日差しにも会わず、ラッキーでした。
たくさんの珍しい花畑にであい、鳥さんにも出会って、嬉しくなりました。
移転する情報も得られ良かったです、これからは利用しやすくなります。
古都さん こんにちは
ブログ欄いつも300字以内と勘違いして300字以内の紹介をしてしまいました。
跡地は詳しいことは聞いていないのですが、新しい分野の研究開発部門を、広げる
様な構想があればいいなと思います。
マイクロチップの製造過程など、実物も交えて説明がしてありました。
ネジバナのお花畑は見たこともなかったので、カメラを向けてしまいました。
ブログ欄いつも300字以内と勘違いして300字以内の紹介をしてしまいました。
跡地は詳しいことは聞いていないのですが、新しい分野の研究開発部門を、広げる
様な構想があればいいなと思います。
マイクロチップの製造過程など、実物も交えて説明がしてありました。
ネジバナのお花畑は見たこともなかったので、カメラを向けてしまいました。
コメント
5 件