パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ☆いせはら教室☆
    • ☆5月の海老名教室スケジュール☆
    • ☆3月使いこなしレッスン☆
    • ☆ 今日のブログは・・・・ ☆
    • ☆年賀状コンテスト☆
    • 「みいちゃん」さん より
    • 「もっちゃん」さん より
    • 「ひで」さん より
    • 「まりまり」さん より
    • 「みいちゃん」さん より

いせはらcoma教室

 いせはらcoma教室  いせはらcoma教室 さん

「オリジナルうちわを作ろう」イベント開催

 2013年06月27日 10:00
26日は 『イベントデー』 と称して、
終日、イベントで楽しみました ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランランラン

世界にたった1つだけのステキなうちわを作成され、
大切なものが、また1つ増えました。

うちわが 「使うもの」 から
「鑑賞するもの」 になったのではないでしょうか。

今回のイベントで一番、苦労したところが、
パソコン操作とは、てんでかけ離れた
うちわの骨に皆さんの作品を貼り付けるところでした。

見ているこちらも固唾を飲みながら、
仕上がっていく様を見守っておりましたよ。

こんな楽しいイベント対して、難しそうで気後れしてしまう、
な~んて思っているあなた。そぅ、あなた。

そんな思いは杞憂にすぎません。
授業ではないのですから。
参加すると、それがよ~~くわかるはず。

イベントにご参加されたことのある方、
ぜひ、イベントの楽しさをコメントで伝えて下さい。
よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)お願いしますm(_ _)m

*********************************************
★『夏の特別レッスン』を今年の夏も開催します★

これまでの授業でお伝えしきれなかったパソコンの
新たな世界を、教室の仲間と、そしてインストラクタと
楽しく体験しましょう!
楽しそう! 参加してみたい! と思ったら、
その思いだけでご参加OKです(^O^)
レッスンメニューは、4本です。
内容&日程については、後日、発表しますので、
どうぞお楽しみにo(^-^)o
*********************************************
コメント
 9 件
 2013年07月03日 14:34  海老名マルイ教室  イーグル さん
こんなに素敵なうちわは、人生初めてです。
 2013年07月01日 13:01  海老名マルイ教室  みいちゃん さん
素晴らしいのが出来て、感激しました!!
皆さん書いていられるように、飾っておきたいです。
特に玄関先に置いて来られた方に見せたーいです。
先生方ご指導有り難うございました。嬉しい!!!(#^.^#)
 2013年06月29日 15:29  海老名マルイ教室  コアラ さん
日程があわずに参加できませんでしたが、参加した皆さんの個性があふれ、思い出に残る作品ができたようですね?私も参加したら、どういうものにしようかなぁと考えてしまいました。日程があえば参加したいです!!
 2013年06月28日 11:44  海老名マルイ教室  パームツリー さん
今回も楽しくできました。その日キッドを買ってきて2枚作りました。よくできたと思います。
 2013年06月27日 20:04  海老名マルイ教室  チーズケーキ さん
参加しなかったのですが

上の写真では、皆さん一生懸命にやっておられて

楽しそうに見えます。

 2013年06月27日 19:42  海老名マルイ教室  hirotaka さん
私の母が参加していました。
昨日早速そのうちはを見せてくれました。

楽しかったようで、うちわの出来具合いにも
大変満足していたようです。
 2013年06月27日 18:12  海老名マルイ教室  じんべえ さん
確かに、うちわの骨に、貼り付ける作業は難しいかもしれませんね。でも、世界に一つだけのうちわ、やっぱり、この夏、使ってもらいたいですね(^-^)
 2013年06月27日 17:04  海老名マルイ教室  源太郎 さん
今回の団扇作成特別講座は午前、午後の二部構成でありましたが
私の参加した午後の部は、皆さん写真の選択から団扇骨組みに張りっける時のあのスリルと
張り付けた後の完成の満足感と喜びとが皆であじわえたのが最大の成果でした。
 2013年06月27日 14:59  海老名マルイ教室  エイ さん
うちわで顔を隠している人は、どんなにきれいな人なのでしょうか。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座