イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
今日の出会い☄
2013年06月10日 15:13



お元気ですか~
写真印刷用の純正インクがなくなったので、
近くのヤマダ電機に行きました。
純正インクではチョット高いので1750円で
詰替用のインクを購入しました
(普通紙の印刷は100円ショップのものを使用しています)
その行き帰りたくさんの綺麗な花に出会いました
お花のため水には、オタマジャクシが泳いでいました。
乱暴なコラージュですが、投稿しました。
最後にチョット変わった紫陽花の咲いているのを見ました。
写真印刷用の純正インクがなくなったので、
近くのヤマダ電機に行きました。
純正インクではチョット高いので1750円で
詰替用のインクを購入しました
(普通紙の印刷は100円ショップのものを使用しています)
その行き帰りたくさんの綺麗な花に出会いました
お花のため水には、オタマジャクシが泳いでいました。
乱暴なコラージュですが、投稿しました。
最後にチョット変わった紫陽花の咲いているのを見ました。
雅さん おはようございます
A4の写真プリントをすると、何枚もプリント出来ません
写真屋さんでプリントしたほうが安いかもしれません、
でもこれでは面白くありません。
プリンターもインクが溢れましたか何かの表示が出て、修理の時を迎えるのですね、
初めて使ったプリンターは、修理代の方が高いのです。
今年に入りまた新しいのに買い換えました。私の場合、パソコンに触れて二年目に
なります。
メーカーはインクで商売していますからね、
昔は、家庭でカラーの写真が印刷できるなんて想像のつかない事でしたからね
写真プリントも楽しいです。
A4の写真プリントをすると、何枚もプリント出来ません
写真屋さんでプリントしたほうが安いかもしれません、
でもこれでは面白くありません。
プリンターもインクが溢れましたか何かの表示が出て、修理の時を迎えるのですね、
初めて使ったプリンターは、修理代の方が高いのです。
今年に入りまた新しいのに買い換えました。私の場合、パソコンに触れて二年目に
なります。
メーカーはインクで商売していますからね、
昔は、家庭でカラーの写真が印刷できるなんて想像のつかない事でしたからね
写真プリントも楽しいです。
head&bodyさん~ 今晩は !(^^)!
年賀状の為だけの プリンターは要らないと息子に言われ
去年までは 手書きの年賀状を作成していました
今年の年賀状は ブログ友も増えたのでとても手書きでは
間に合いません 去年の暮れにやっとプリンターを買いました
年賀状印刷以外は 使ってないのでまだインク交換もしていません
でも 説明書きには 純正を 使ってくださいと書いてあるわよね
あらっ おたまじゃくしなんて 何年ぶりにみるのかしら・・・
カエルは嫌いだけど 手も足も生えてきてないおたまじゃくしは可愛いわね
年賀状の為だけの プリンターは要らないと息子に言われ
去年までは 手書きの年賀状を作成していました
今年の年賀状は ブログ友も増えたのでとても手書きでは
間に合いません 去年の暮れにやっとプリンターを買いました
年賀状印刷以外は 使ってないのでまだインク交換もしていません
でも 説明書きには 純正を 使ってくださいと書いてあるわよね
あらっ おたまじゃくしなんて 何年ぶりにみるのかしら・・・
カエルは嫌いだけど 手も足も生えてきてないおたまじゃくしは可愛いわね
kurotoさん こんにちは
この青いお花育てている人にもわからないということで残念です、
でも、今日はタチアオイの花が様々にあるのに驚きました、
まるで朝顔か、はたまたハイビスカスの真っ赤な赤を連想
する様なものもありました。
オタマジャクシも最近は見てないので珍しいと思い
カメラを向けてしまいました。
この青いお花育てている人にもわからないということで残念です、
でも、今日はタチアオイの花が様々にあるのに驚きました、
まるで朝顔か、はたまたハイビスカスの真っ赤な赤を連想
する様なものもありました。
オタマジャクシも最近は見てないので珍しいと思い
カメラを向けてしまいました。
michanさんへ
追伸
トライするつもりなら、私のやり方を紹介しますよー(ブログ欄で、写真入りで)
私のプリンターはキャノンのMG4230でインクは、カラー340、黒341を
使用しています。
詰替用は、シアン、マゼンダ、イエロー、黒2本入で
約6回分です。これを1750円でした。
穴あけ前にシールをはがすときは、果物ナイフのようなものを使うと簡単です。
インクが少し溢れたら完了です。それ以上やると、周りを汚します。
追伸
トライするつもりなら、私のやり方を紹介しますよー(ブログ欄で、写真入りで)
私のプリンターはキャノンのMG4230でインクは、カラー340、黒341を
使用しています。
詰替用は、シアン、マゼンダ、イエロー、黒2本入で
約6回分です。これを1750円でした。
穴あけ前にシールをはがすときは、果物ナイフのようなものを使うと簡単です。
インクが少し溢れたら完了です。それ以上やると、周りを汚します。
michanさん こんにちは
カートリッジの穴あけがチョット大変です。
充電ドライバーの小さなものを持っているので、簡単に穴を
開けることができます、
カートリッジのシールをはがすと穴を開ける位置がわかります。
写真は綺麗な色で印刷できません。
p検の学習の時は約5000枚の普通紙を印刷しました。
とても純正インクでは高額になってしまうので100円ショップのを使いました。
教室のあるヨーカドーで買いました
でも詰替用の1750円のものならきれいに印刷できます。
プリンターの寿命も短いものなのですね、メンテの仕方がわかりません。
カートリッジの穴あけがチョット大変です。
充電ドライバーの小さなものを持っているので、簡単に穴を
開けることができます、
カートリッジのシールをはがすと穴を開ける位置がわかります。
写真は綺麗な色で印刷できません。
p検の学習の時は約5000枚の普通紙を印刷しました。
とても純正インクでは高額になってしまうので100円ショップのを使いました。
教室のあるヨーカドーで買いました
でも詰替用の1750円のものならきれいに印刷できます。
プリンターの寿命も短いものなのですね、メンテの仕方がわかりません。
ヒロチャンさん こんにちは
ヤマダ電機に向かう途中、歩道脇にアザミが咲いていました、この店は多摩川土手
に近くにあり、帰りに土手道を帰りました、
土手の手前の公園でタチアオイの花が
咲いていました、よく見ると、花が様々あることに気づきました。
それから土手の中のお花畑(市から許可をもらっています)に行くと、ここでも
いろんな色のタチアオイの花を目にしました、ここのお花用のため水の池には
たくさんのオタマジャクシが泳いでいました、
毎年、カエルが卵を産むので、そのためにも溜め水をしているのだそうです。
ヤマダ電機に向かう途中、歩道脇にアザミが咲いていました、この店は多摩川土手
に近くにあり、帰りに土手道を帰りました、
土手の手前の公園でタチアオイの花が
咲いていました、よく見ると、花が様々あることに気づきました。
それから土手の中のお花畑(市から許可をもらっています)に行くと、ここでも
いろんな色のタチアオイの花を目にしました、ここのお花用のため水の池には
たくさんのオタマジャクシが泳いでいました、
毎年、カエルが卵を産むので、そのためにも溜め水をしているのだそうです。
コメント
6 件