イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
皐月 (盆栽)
2013年05月31日 16:45



お元気ですか~
今日再びの投稿になりました
皐月の展示会は個人の家での、開催で、数十年前
から、自宅の車庫をこの時期皐月の盆栽を展示している
そうです。
私は今まで気がつかなかったのが不思議です。
でも、ここのご主人は、病を患い、今年で最後の展示です、
と言ってました。
どこの品評会にも負けない、立派な盆栽を見せて頂きました。
今日再びの投稿になりました
皐月の展示会は個人の家での、開催で、数十年前
から、自宅の車庫をこの時期皐月の盆栽を展示している
そうです。
私は今まで気がつかなかったのが不思議です。
でも、ここのご主人は、病を患い、今年で最後の展示です、
と言ってました。
どこの品評会にも負けない、立派な盆栽を見せて頂きました。
雅さん おはようございます
ツバメの住まいも、知ることができ、今朝散歩がてらに挨拶をしに行きました、
皐月も、もうしばらくしてから、再度、鑑賞しに行こうと思っています。
とても、感激してしまうことに出会えました。きっとこの出会いは
いつまでも、忘れることはないでしょう。
今朝の、ツバメの様子、これから投稿します。
ツバメの住まいも、知ることができ、今朝散歩がてらに挨拶をしに行きました、
皐月も、もうしばらくしてから、再度、鑑賞しに行こうと思っています。
とても、感激してしまうことに出会えました。きっとこの出会いは
いつまでも、忘れることはないでしょう。
今朝の、ツバメの様子、これから投稿します。
head&bodyさん~ 今晩は (*^^)v
初回の投稿の ツバメは良く撮れているわね
あんなにはっきりとした ツバメは見た事がありませんよ
子育てをしている親鳥は 優しい目で子供たちを見つめるのね
信頼しきった子供は 大きな口を開けて餌を待っているのね
ツツジが終ると皐月が彼方此方で見られますね
凄いですね こんなにも丹精こめて皐月を育ててたとは・・・
これが最後と思うと とても残念に思えますよ
私の皐月の見分け方は お花がツツジよりも小さいし
葉っぱがくっつかないのよ ツツジはお洋服に付くからね
初回の投稿の ツバメは良く撮れているわね
あんなにはっきりとした ツバメは見た事がありませんよ
子育てをしている親鳥は 優しい目で子供たちを見つめるのね
信頼しきった子供は 大きな口を開けて餌を待っているのね
ツツジが終ると皐月が彼方此方で見られますね
凄いですね こんなにも丹精こめて皐月を育ててたとは・・・
これが最後と思うと とても残念に思えますよ
私の皐月の見分け方は お花がツツジよりも小さいし
葉っぱがくっつかないのよ ツツジはお洋服に付くからね
lunaさん こんにちは
どんな盆栽も同じでしょうが、皐月も一年を通しての手入れが必要です、
土の入れ替えの時は、鹿沼土、その他腐葉土、などトラックで運び込む
そうです、
よくここまで手入れを出来るものだと感心してしまいました。
皐月は育てている人が手入れをしないとだめなのですと、言っていました。
咲いている花一つをとってみても、ご主人の愛情が感じられました。
どんな盆栽も同じでしょうが、皐月も一年を通しての手入れが必要です、
土の入れ替えの時は、鹿沼土、その他腐葉土、などトラックで運び込む
そうです、
よくここまで手入れを出来るものだと感心してしまいました。
皐月は育てている人が手入れをしないとだめなのですと、言っていました。
咲いている花一つをとってみても、ご主人の愛情が感じられました。
michanさん こんにちは
普段皐月は二階に置くそうで、家には皐月用のエレベーターがあります。
私は思わず、こんなにたくさん二階に置いたら寝るところが無くなるのではと
聞きました、二階のベランダに置くそうで、二階には、まだまだ有るそうで
今日で終わりの川崎市役所での展示会にも出展しているそうです。
全く、驚いてしまいました。
私も、ここのご主人の早い回復を祈っています。
普段皐月は二階に置くそうで、家には皐月用のエレベーターがあります。
私は思わず、こんなにたくさん二階に置いたら寝るところが無くなるのではと
聞きました、二階のベランダに置くそうで、二階には、まだまだ有るそうで
今日で終わりの川崎市役所での展示会にも出展しているそうです。
全く、驚いてしまいました。
私も、ここのご主人の早い回復を祈っています。
古都さん こんばんは
皐月とつつじのちがい、ネットでチョット見てみました、私が参考にした
違いは、「つつじ」は落葉性で、「さつき」は常緑広葉樹と、判断しやすいかな、
でも、もっと違う点はこのように立派な盆栽が見られるのはやはり皐月ですね。
それから、花の咲いているときは、花には絶対水がかからないように気をつけるそうです。
花が見ずに濡れると、花にシミがついてしまうからだそうです。
このような愛情が注がれるのは、やはり皐月の特徴なのでは?
皐月とつつじのちがい、ネットでチョット見てみました、私が参考にした
違いは、「つつじ」は落葉性で、「さつき」は常緑広葉樹と、判断しやすいかな、
でも、もっと違う点はこのように立派な盆栽が見られるのはやはり皐月ですね。
それから、花の咲いているときは、花には絶対水がかからないように気をつけるそうです。
花が見ずに濡れると、花にシミがついてしまうからだそうです。
このような愛情が注がれるのは、やはり皐月の特徴なのでは?
head&bodyさん
こんにちは
見事な皐月盆栽ですね
丹精込めて育てられたと思います
今年で最後ですか 残念ですね
ここのご主人様病が良い方に回復されること願っています
こんにちは
見事な皐月盆栽ですね
丹精込めて育てられたと思います
今年で最後ですか 残念ですね
ここのご主人様病が良い方に回復されること願っています
kurotoさん こんにちは
私もこのような立派な盆栽を見るのは初めてで、驚いてしまいました。
各方面の出展では、このような大きな盆栽はなかなか見られません。
たくさんの、様々な色の花の紹介がもっと紹介できないのが残念です。
でもまた近いうちお邪魔して、しっかり、花をとらえて、再度
紹介したいと思います。
ここのご主人良い方に回復することをねがうばかりですね。
私もこのような立派な盆栽を見るのは初めてで、驚いてしまいました。
各方面の出展では、このような大きな盆栽はなかなか見られません。
たくさんの、様々な色の花の紹介がもっと紹介できないのが残念です。
でもまた近いうちお邪魔して、しっかり、花をとらえて、再度
紹介したいと思います。
ここのご主人良い方に回復することをねがうばかりですね。
コメント
7 件