遠鉄百貨店教室
michan さん
カナメ神社の枝垂れ桃下見!
2013年03月24日 06:12
奥山のカナメ神社の枝垂れ桃咲き具合を下見に相棒とドライブです
後1週間くらい先だと話を聞いて帰り道奥山名物大あんまきを
買って帰ります。これ餡が多くて美味しいのよ。
今回は白餡にしてみました。
以前ブログで「いかなごの釘煮」が載っていました。
戴いた方や作る方の話で私は知らないな~と思っていましたが
注文できる機会がありましたので早速取り寄せました。
この辺りで言う小女子の佃煮の様でした。
お魚は少し小さく美味しかったです。
奥山から帰った”のの”は縁側に置いた夏用クッションで
熟睡です。疲れたのか鼾が聞こえて来ます。
玄関の外に置いているニオイバンマツリの葉が落ちました。
貴女ここにいたの?って福寿草が顔を出しています。
可哀想に痩せて小さな花です。花が終わったら植え替えます。
黄かたくりの新芽が少しだけ出てきました。
椿も15cmくらいあるんですよ。
後1週間くらい先だと話を聞いて帰り道奥山名物大あんまきを
買って帰ります。これ餡が多くて美味しいのよ。
今回は白餡にしてみました。
以前ブログで「いかなごの釘煮」が載っていました。
戴いた方や作る方の話で私は知らないな~と思っていましたが
注文できる機会がありましたので早速取り寄せました。
この辺りで言う小女子の佃煮の様でした。
お魚は少し小さく美味しかったです。
奥山から帰った”のの”は縁側に置いた夏用クッションで
熟睡です。疲れたのか鼾が聞こえて来ます。
玄関の外に置いているニオイバンマツリの葉が落ちました。
貴女ここにいたの?って福寿草が顔を出しています。
可哀想に痩せて小さな花です。花が終わったら植え替えます。
黄かたくりの新芽が少しだけ出てきました。
椿も15cmくらいあるんですよ。
