ららテラス川口教室
yu-min さん
介護認定の診査~
2012年09月28日 16:41

今日は義母の介護保険認定審査があり家族の方の立ち合いをお願いしますと言う事で施設まで行って来ました
今は要介護3の義母~
あれだけ元気に動かないようにって言ったのに…
張り切っちゃって…手上げて~ハイ
足上げて~ハイ…出来ちゃった~(+_+)
「洋服も自分で着変えます」アチャー
多分介護度下がっちゃうわね~
これでは施設に居なくても~なんて判断されたら大変
1ヶ月後に介護度が決まります
さ~どうなるかな~(・・?
写真は今日の夕方の散歩でこの前の猫を発見!
川沿いの10センチも無い所を歩いてました~
落っこちないでよ~^0^/
(=^・^=)は身軽だからね~意外と太ってるノラちゃんでした
今は要介護3の義母~
あれだけ元気に動かないようにって言ったのに…
張り切っちゃって…手上げて~ハイ
足上げて~ハイ…出来ちゃった~(+_+)
「洋服も自分で着変えます」アチャー
多分介護度下がっちゃうわね~
これでは施設に居なくても~なんて判断されたら大変
1ヶ月後に介護度が決まります
さ~どうなるかな~(・・?
写真は今日の夕方の散歩でこの前の猫を発見!
川沿いの10センチも無い所を歩いてました~
落っこちないでよ~^0^/
(=^・^=)は身軽だからね~意外と太ってるノラちゃんでした
チーコさん
こんばんは(^_^)
台風17号は速度が速いから、目をつぶってる間に通り過ぎて欲しいわね
そうなのよ~あれだけ余り出来るって言わないで~って言っといたのに(ーー゛)
家に帰りたい気持ちはわかるんですが~とても施設の様に何から何まで出来ません
もうチョット居て欲しいです(^^)v
ガッティーには歩けませんね~(^_^)/~
こんばんは(^_^)
台風17号は速度が速いから、目をつぶってる間に通り過ぎて欲しいわね
そうなのよ~あれだけ余り出来るって言わないで~って言っといたのに(ーー゛)
家に帰りたい気持ちはわかるんですが~とても施設の様に何から何まで出来ません
もうチョット居て欲しいです(^^)v
ガッティーには歩けませんね~(^_^)/~
ひまわりさん
こんばんは(^_^)
介護認定審査は年に1回有ります~下がらなければいいのですが~
台風今、愛知県?
此方も風雨がすごいです~
気を付けましょうね~(^_^)/~
こんばんは(^_^)
介護認定審査は年に1回有ります~下がらなければいいのですが~
台風今、愛知県?
此方も風雨がすごいです~
気を付けましょうね~(^_^)/~
yu-minさん
今晩は
介護認定 御苦労さま
義母さんは 私は此処まで元気よって
頑張ったんでしょう 早く帰りたいって主張されたんでしょうネ
けれど お友達も沢山出来たでしょうし もうちょっと
我慢して yu-minさんを自由にさせて
上げて欲しいよね(#^.^#)
のらちゃん元気ですね ガッティー君 えらい気になるんだね(●^o^●)
今晩は
介護認定 御苦労さま
義母さんは 私は此処まで元気よって
頑張ったんでしょう 早く帰りたいって主張されたんでしょうネ
けれど お友達も沢山出来たでしょうし もうちょっと
我慢して yu-minさんを自由にさせて
上げて欲しいよね(#^.^#)
のらちゃん元気ですね ガッティー君 えらい気になるんだね(●^o^●)
栄子ちゃんさん
こんにちは(^_^)
家に帰りたい一心で頑張っちゃったのかしらね~
暫らくは施設にお世話になってもらわないと、家では此処までの介護出来ませんね~(+_+)
太ってる(=^・^=)ちゃんもすいすいと歩いて~ガッティーでは到底無理ですね(@_@;)
こんにちは(^_^)
家に帰りたい一心で頑張っちゃったのかしらね~
暫らくは施設にお世話になってもらわないと、家では此処までの介護出来ませんね~(+_+)
太ってる(=^・^=)ちゃんもすいすいと歩いて~ガッティーでは到底無理ですね(@_@;)
みさちゃんさん
こんにちは(^_^)
台風の影響はどうですか~?
意地でしょうかね~まだまだ動けるわよ~ってね
此処は老健なのでずっとは居られないと思うんです~
今戻ってこられたら腕の痛みが戻ってきちゃいそうです(+_+)
ハハハ~平均台の練習~?
こんにちは(^_^)
台風の影響はどうですか~?
意地でしょうかね~まだまだ動けるわよ~ってね
此処は老健なのでずっとは居られないと思うんです~
今戻ってこられたら腕の痛みが戻ってきちゃいそうです(+_+)
ハハハ~平均台の練習~?
chinmiさん
こんにちは(^_^)
いよいよ台風接近でしょうか、雨が降ってきましたね~☂
お義母さん介護5だったんですね~4でもかなりのサービス受けられるでしょう~
義母が施設に入所して10ヶ月~居ない生活に慣れてしまったので~ねー(+_+)
92歳のお母様お元気なのね~要支援では色んなサービス受けられませんね
でも元気がなによりですね~(^_^)/~
こんにちは(^_^)
いよいよ台風接近でしょうか、雨が降ってきましたね~☂
お義母さん介護5だったんですね~4でもかなりのサービス受けられるでしょう~
義母が施設に入所して10ヶ月~居ない生活に慣れてしまったので~ねー(+_+)
92歳のお母様お元気なのね~要支援では色んなサービス受けられませんね
でも元気がなによりですね~(^_^)/~
yu-minさん、こんにちは。
今こちらは、雨と風が吹いています。
もうすぐ、そちらも影響がでるでしょね。たいふうですから、長引くと思います。
面白く、シッカリしている、お母さんですね。
yu-minさんの言っている意味がわかっていないのだから、仕方ありませんね。
お家に帰られると、大変ですね。施設にいるから元気なのかも知れませんね。
ねこちゃんは、どんな細い所でも、うまく歩きます。
見ている方が、びっくりしますよ。高い屋根に居ても、上手い事降りてきますよ。
今こちらは、雨と風が吹いています。
もうすぐ、そちらも影響がでるでしょね。たいふうですから、長引くと思います。
面白く、シッカリしている、お母さんですね。
yu-minさんの言っている意味がわかっていないのだから、仕方ありませんね。
お家に帰られると、大変ですね。施設にいるから元気なのかも知れませんね。
ねこちゃんは、どんな細い所でも、うまく歩きます。
見ている方が、びっくりしますよ。高い屋根に居ても、上手い事降りてきますよ。
yu-minさん こんにちは(^_-)
お義母様 こんなとこで頑張ったのね
「出来ません」って言えば yu-minさんも助かるのにね(笑)
でも年齢が年齢だけに 置いてもらえるかも知れませんよ
ノラちゃん上手く歩くんですね 下が川だと言うのに
私と一緒にしたらダメでしたね(>_<)
お義母様 こんなとこで頑張ったのね
「出来ません」って言えば yu-minさんも助かるのにね(笑)
でも年齢が年齢だけに 置いてもらえるかも知れませんよ
ノラちゃん上手く歩くんですね 下が川だと言うのに
私と一緒にしたらダメでしたね(>_<)
yu-minさん
こんにちは
yu-minさんちのお姑さんは高齢でも
しっかりしてますものね。
この頃認定基準は厳しくなりました。
施設のセンター長さんが看護師とケアマネの有資格者なので
私は姑の立会いをサボってしまったんですが認定が5から
4になってました。まあ、大腿骨折で車椅子だから
大きな差はないんですけど・・。
施設を出なさいと言われたら慌てますね。でも、
デイサービスやショートステイもあるし
ヘルパーさんの助けも借りられるし・・。
杉並の92歳の母は要介護から要支援になったと
姉が嘆いてたけど・・。
こんにちは
yu-minさんちのお姑さんは高齢でも
しっかりしてますものね。
この頃認定基準は厳しくなりました。
施設のセンター長さんが看護師とケアマネの有資格者なので
私は姑の立会いをサボってしまったんですが認定が5から
4になってました。まあ、大腿骨折で車椅子だから
大きな差はないんですけど・・。
施設を出なさいと言われたら慌てますね。でも、
デイサービスやショートステイもあるし
ヘルパーさんの助けも借りられるし・・。
杉並の92歳の母は要介護から要支援になったと
姉が嘆いてたけど・・。
錦町店の先生
こんばんは
いつもお世話様です(^.^)
頑張っちゃったのできっと介護度下がると思いますよ~
義母が帰ってきたらお教室に行けなくなっちゃう~(@_@;)
こんばんは
いつもお世話様です(^.^)
頑張っちゃったのできっと介護度下がると思いますよ~
義母が帰ってきたらお教室に行けなくなっちゃう~(@_@;)
てるこさん
こんばんは(^_^)
有難うございます~いつも愚痴っぽくなってすいません<m(__)m>
義母と私と審査の人と話して、その後施設の介護士さんに色々聞いてました
そうですね~認定が下りてから考えます~
元気でいるのでそれがなによりです(^_^)/~
こんばんは(^_^)
有難うございます~いつも愚痴っぽくなってすいません<m(__)m>
義母と私と審査の人と話して、その後施設の介護士さんに色々聞いてました
そうですね~認定が下りてから考えます~
元気でいるのでそれがなによりです(^_^)/~
yu-minさん、こんばんはヽ(^o^)丿
お義母様、元気だと主張したかったんですね。
でもこんなところで・・・ってかんじですね(-_-;)
介護度が下がらない事、祈ってます!!
お義母様、元気だと主張したかったんですね。
でもこんなところで・・・ってかんじですね(-_-;)
介護度が下がらない事、祈ってます!!
yu-mnさん こんにちは。
介護認定審査日 義お母さん頑張って良い所見せたかったのね
施設の方が 日々の行動見てますから
普段の身の回りの行動の助言として お話は無かったのですか?
お義母様早く家に帰りたい 一心で 何時もより 頑張ったのね。
何時も優しく面倒みて呉れるyu-mnさんに甘えたのかも
一人で抱え込まないで なるべく デーサービスなど利用して
義お母様に 出来る事はゆっくりで良いから 自分でして貰うように
されたら 如何ですか 認定されてから 考えましょう
意外と ガティーちゃんが お相手するかもね。
介護認定審査日 義お母さん頑張って良い所見せたかったのね
施設の方が 日々の行動見てますから
普段の身の回りの行動の助言として お話は無かったのですか?
お義母様早く家に帰りたい 一心で 何時もより 頑張ったのね。
何時も優しく面倒みて呉れるyu-mnさんに甘えたのかも
一人で抱え込まないで なるべく デーサービスなど利用して
義お母様に 出来る事はゆっくりで良いから 自分でして貰うように
されたら 如何ですか 認定されてから 考えましょう
意外と ガティーちゃんが お相手するかもね。
whiteさん
こんにちは(^_^)
弟さんのお嫁さんに感謝ですね~
やはり生活を共にするのが長いとそうなるのかしらね~
何れは我が身ですが、私は息子2人~お嫁ちゃんになるべく世話にならないよう、健康に気を付けてしっかりしないと、今から体は鍛えとかないとです(^_^)/~
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~✿
こんにちは(^_^)
弟さんのお嫁さんに感謝ですね~
やはり生活を共にするのが長いとそうなるのかしらね~
何れは我が身ですが、私は息子2人~お嫁ちゃんになるべく世話にならないよう、健康に気を付けてしっかりしないと、今から体は鍛えとかないとです(^_^)/~
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~✿
ゆうたんさん
こんにちは(^_^)
そんなにいい嫁ではないですよ~
褒めて下さって穴が有ったら入りたいくらいですよ(^_-)-☆
ありがとうございます
ゆうたんさんもお母様の介護なさってるのね~
大変ですが~どうぞお疲れが出ませんように<(_ _)>
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~✿
こんにちは(^_^)
そんなにいい嫁ではないですよ~
褒めて下さって穴が有ったら入りたいくらいですよ(^_-)-☆
ありがとうございます
ゆうたんさんもお母様の介護なさってるのね~
大変ですが~どうぞお疲れが出ませんように<(_ _)>
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~✿
yu-minさんへ
またまた失礼します(^v^)
地獄だったんですね。頑張りぬきましたね。
介護にお詳しい方と常々思っていました。
実のお母様で経験していたんですね。失礼しました。
お義母さまはyu-minさんがとっても良くしてくれて、ますますyu-minさんが好きになってしまって、早く家族のもとに帰りたい!!と、頑張っているのかも。
お嫁さんにも、お義母さんにも気を使える素敵なyu-minさんですもの。
居心地良いのですよ。
がまんしすぎませんように。
ブログへのコメントありがとうでした。
私も、母の介護しているのでお返事おそくなりますが、かならずしますね!!
またまた失礼します(^v^)
地獄だったんですね。頑張りぬきましたね。
介護にお詳しい方と常々思っていました。
実のお母様で経験していたんですね。失礼しました。
お義母さまはyu-minさんがとっても良くしてくれて、ますますyu-minさんが好きになってしまって、早く家族のもとに帰りたい!!と、頑張っているのかも。
お嫁さんにも、お義母さんにも気を使える素敵なyu-minさんですもの。
居心地良いのですよ。
がまんしすぎませんように。
ブログへのコメントありがとうでした。
私も、母の介護しているのでお返事おそくなりますが、かならずしますね!!
モコタンさん
おはようございます(^.^)
お忙しいようで~無理しないでね~(^^)v
元気がなによりだけど~介護は大変…やはりプロの介護士さんにお世話になるのが1番だと思うのですが~
何れは我が身~今から体を鍛えておかないとね!
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~
調子に乗って写真撮って下さい(^_-)-☆
おはようございます(^.^)
お忙しいようで~無理しないでね~(^^)v
元気がなによりだけど~介護は大変…やはりプロの介護士さんにお世話になるのが1番だと思うのですが~
何れは我が身~今から体を鍛えておかないとね!
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~
調子に乗って写真撮って下さい(^_-)-☆
雅さん
おはようございます(^.^)
義母としては帰りたいんでしょうがね~
よく覚えて下さってるのね~嬉しいです(^^)v
義母がいない生活を10ヶ月も過ごして~帰ってきたら大変(@_@;)
ノラちゃんは逞しいですね~
台風が近づいてます気を付けて下さいね<(_ _)>
おはようございます(^.^)
義母としては帰りたいんでしょうがね~
よく覚えて下さってるのね~嬉しいです(^^)v
義母がいない生活を10ヶ月も過ごして~帰ってきたら大変(@_@;)
ノラちゃんは逞しいですね~
台風が近づいてます気を付けて下さいね<(_ _)>
克ちゃんさん
おはようございます(^.^)
元気がなにより~だから良いんですがね~何とも言い難いです
台風17号は日本列島縦断する様ですね~
此方は明日夜半から影響があるみたいです
せっかくの十五夜さん~綺麗なお月さま見たいですね(^.^)/~~~
おはようございます(^.^)
元気がなにより~だから良いんですがね~何とも言い難いです
台風17号は日本列島縦断する様ですね~
此方は明日夜半から影響があるみたいです
せっかくの十五夜さん~綺麗なお月さま見たいですね(^.^)/~~~
たくまさん
おはようございます(^.^)
義母は老健だからね~年内居られるかどうか~?
昨日の方も市から依頼された何処かの施設のケアマネさんでした~
たくまさんだったらな~って毎回思ってますよ(^_-)-☆
おはようございます(^.^)
義母は老健だからね~年内居られるかどうか~?
昨日の方も市から依頼された何処かの施設のケアマネさんでした~
たくまさんだったらな~って毎回思ってますよ(^_-)-☆
しーちゃんさん
おはようございます(^.^)
昔の人はこだわりが有るんでしょうね~そして元気ですね
お義母さんはそれだけ動かれるんでしたら要介護1かもしれませんね
お義弟さんえらいわね~
膝の方は如何ですか~少しは痛みが和らいでる事を願ってます(^^)v
おはようございます(^.^)
昔の人はこだわりが有るんでしょうね~そして元気ですね
お義母さんはそれだけ動かれるんでしたら要介護1かもしれませんね
お義弟さんえらいわね~
膝の方は如何ですか~少しは痛みが和らいでる事を願ってます(^^)v
yu-min さん~ 今晩は (*^^)v
去年の審査の時も お義母さんははりきったのよね
私は元気よ 早くお家へ帰してちょうだい!と
アピールしているようにも 見受けられますね
あの骨折したばかりの時は 夜中のトイレもあって
貴女の心身が 参ってしまうのではと 心配しましたものね
猫ちゃんは 多少太めでも身軽なのよね
このように川に落ちそうな所でも すいすい歩けるのよ
見ているガッティー君の方が 心配してるのでしょうね
去年の審査の時も お義母さんははりきったのよね
私は元気よ 早くお家へ帰してちょうだい!と
アピールしているようにも 見受けられますね
あの骨折したばかりの時は 夜中のトイレもあって
貴女の心身が 参ってしまうのではと 心配しましたものね
猫ちゃんは 多少太めでも身軽なのよね
このように川に落ちそうな所でも すいすい歩けるのよ
見ているガッティー君の方が 心配してるのでしょうね
yu-minさん~こんばんは。☆
お義母さま。意に反して頑張ったんやね(^_-)-☆
家のスーパ義母にも認定あるのか分かりませんが
一人暮らしに成ってるから年齢が年齢やしな~追い出しは無いみたいです。
認知もなく何でも自分の事は出来るし洗濯機も使って洗濯するから
それは止められました危ないからってネ。義弟がやってくれています。
お義母さま。意に反して頑張ったんやね(^_-)-☆
家のスーパ義母にも認定あるのか分かりませんが
一人暮らしに成ってるから年齢が年齢やしな~追い出しは無いみたいです。
認知もなく何でも自分の事は出来るし洗濯機も使って洗濯するから
それは止められました危ないからってネ。義弟がやってくれています。
ストロングさん
こんばんは(^_^)
私達もそうなったら張り切っちゃうかもしれませんね~
意地なのでしょうかね~まだまだ若いもんにはまけないぞう~ってね(^^)v
自分の生年月日、名前もしかり言ってましたよ~
現状維持である事願います(^_^)/~
有難うございます<(_ _)>
こんばんは(^_^)
私達もそうなったら張り切っちゃうかもしれませんね~
意地なのでしょうかね~まだまだ若いもんにはまけないぞう~ってね(^^)v
自分の生年月日、名前もしかり言ってましたよ~
現状維持である事願います(^_^)/~
有難うございます<(_ _)>
ゆうたんさん
始めまして~コメント有難うございます(*^_^*)
ボランティアなさってるの~エライですね
義母も昨年の夏の審査の時は介護1で認定されたんですが、9月に転倒して再度審査をし直してもらいました~そしたら介護3…施設に入るまでの3ヶ月介護で大変~トイレの介助、ベットからの介助~食事の世話と~もう地獄でした…施設に申し込んで3ヶ月後にやっと入所出来ました
もうしばらくは施設にお世話になりたいです~
有難うございます<(_ _)>
始めまして~コメント有難うございます(*^_^*)
ボランティアなさってるの~エライですね
義母も昨年の夏の審査の時は介護1で認定されたんですが、9月に転倒して再度審査をし直してもらいました~そしたら介護3…施設に入るまでの3ヶ月介護で大変~トイレの介助、ベットからの介助~食事の世話と~もう地獄でした…施設に申し込んで3ヶ月後にやっと入所出来ました
もうしばらくは施設にお世話になりたいです~
有難うございます<(_ _)>
のんちゃんさん
こんばんは(^_^)
ご両親入院なさってるのね~のんちゃんさんはお義父さんとお義母さんと同居~大変ね
弟さんに感謝ですね~
ご両親の早くの回復を祈ってます
のんちゃんさんも体調管理に気を付けて~頑張ってね(*^_^*)/
こんばんは(^_^)
ご両親入院なさってるのね~のんちゃんさんはお義父さんとお義母さんと同居~大変ね
弟さんに感謝ですね~
ご両親の早くの回復を祈ってます
のんちゃんさんも体調管理に気を付けて~頑張ってね(*^_^*)/
ぷるちゃんさん
こんばんは(^_^)
幾つになっても自分はまだまだみんなには負けないわよ~っていう気持ちが有るんでしょうね
もうしばらくは施設に居て欲しいな~
何れは我が身?になるでしょうが、普段から体動かして、栄養取って頑張りましょう!
テニスは良いですね~頑張ってね(^.^)/~~~
こんばんは(^_^)
幾つになっても自分はまだまだみんなには負けないわよ~っていう気持ちが有るんでしょうね
もうしばらくは施設に居て欲しいな~
何れは我が身?になるでしょうが、普段から体動かして、栄養取って頑張りましょう!
テニスは良いですね~頑張ってね(^.^)/~~~
つ~ままさん
こんばんは(^.^)
お忙しいのにいつもコメント有難うございます(^^)v
同居して40年~昨年義母が転倒して地獄の様な介護~やっと施設に入所できて
この生活が続く事を願いたいです(^_^.)
こんばんは(^.^)
お忙しいのにいつもコメント有難うございます(^^)v
同居して40年~昨年義母が転倒して地獄の様な介護~やっと施設に入所できて
この生活が続く事を願いたいです(^_^.)
お玉さん
こんばんは(^_^)
昨年は色々愚痴を聞いていただいて有難うございます(*^_^*)
また認定の時期です~お陰さまで施設でも元気でやってます
同居して40年~暫らく施設でお世話になってくれたら有難いです(^^)v
ノラちゃんはタフですね~(=^・^=)
こんばんは(^_^)
昨年は色々愚痴を聞いていただいて有難うございます(*^_^*)
また認定の時期です~お陰さまで施設でも元気でやってます
同居して40年~暫らく施設でお世話になってくれたら有難いです(^^)v
ノラちゃんはタフですね~(=^・^=)
オニオンさん
こんばんは(^_^)
何処もご家族の方同じ考えですね~
動ける事はいい事なんですが~介護度が下がると受けるサービスが減ってくるんです
カラスと対面した猫と思うんです~ノラちゃんの方が太ってますね(=^・^=)
こんばんは(^_^)
何処もご家族の方同じ考えですね~
動ける事はいい事なんですが~介護度が下がると受けるサービスが減ってくるんです
カラスと対面した猫と思うんです~ノラちゃんの方が太ってますね(=^・^=)
yu-minさまへ
介護認定の検査の時って、お年寄りは
張り切って、頑張って、やってくれます。
だけど、自分の名前、自分の年齢とか、住所とかで
返答に詰まったりすれば、介護度は4くらいかな?
何故か、張り切ってしまうのが、老人の心理なのかもしれません。
現状維持だと、好いのにねえ。
介護認定の検査の時って、お年寄りは
張り切って、頑張って、やってくれます。
だけど、自分の名前、自分の年齢とか、住所とかで
返答に詰まったりすれば、介護度は4くらいかな?
何故か、張り切ってしまうのが、老人の心理なのかもしれません。
現状維持だと、好いのにねえ。
yu-minさん はじめまして(#^.^#)
以前ボランティア先のデイサービスの所長さんが言っていましたけど、
事情が変われば半年後でもまた審査が受けられると言っていましたよ。
お話ずれてしまいますが、私の母はなぜか次の審査は2年後になっています。
あれ~って思いました。
初代ケアマネさんにあっさり、「ゆうたんさんちは
そうなの」と、言われ「あっそうですか」で終わってしまいましたが。
お母様が帰ってきたら、たしかにブログは難しいですね。
介護も恐ろしいですね。恐怖ですね。お察しいたします。
今を楽しんでくださいな。体調などにはお気をつけて。
以前ボランティア先のデイサービスの所長さんが言っていましたけど、
事情が変われば半年後でもまた審査が受けられると言っていましたよ。
お話ずれてしまいますが、私の母はなぜか次の審査は2年後になっています。
あれ~って思いました。
初代ケアマネさんにあっさり、「ゆうたんさんちは
そうなの」と、言われ「あっそうですか」で終わってしまいましたが。
お母様が帰ってきたら、たしかにブログは難しいですね。
介護も恐ろしいですね。恐怖ですね。お察しいたします。
今を楽しんでくださいな。体調などにはお気をつけて。
あけちゃんさん
始めまして~コメント有難うございます(^^)v
あけちゃんさんは介護関係のお仕事ですか~ケアマネさん?
そうです、私にもいろいろ質問されました
私も亡母の時から経験してるので多分介護2だと思います
有難うございます(^_^)/~
始めまして~コメント有難うございます(^^)v
あけちゃんさんは介護関係のお仕事ですか~ケアマネさん?
そうです、私にもいろいろ質問されました
私も亡母の時から経験してるので多分介護2だと思います
有難うございます(^_^)/~
kurumiさん
こんばんは(^_^)
意地?でしょうかね~私はまだまだ若いのよって(+_+)
要介護1ですか~デーサービスは通えますよね
認知症が少しでも見えるようでした要支援にはならないと思いますが~
元気がなによりなのですがやはりサービス受けるには介護度が上がった方が良いですものね
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~
こんばんは(^_^)
意地?でしょうかね~私はまだまだ若いのよって(+_+)
要介護1ですか~デーサービスは通えますよね
認知症が少しでも見えるようでした要支援にはならないと思いますが~
元気がなによりなのですがやはりサービス受けるには介護度が上がった方が良いですものね
お互い頑張りましょうね(^.^)/~~~
スキップさん
こんばんは(^_^)
先日全員集合でお会いになった時、落語一発ご披露したのかしら~(^_-)-☆
同じ事何回話しませんでした~亡母もそうでしたが、義母もチョット前話した事、又です
元気でいられれば良いんですがね~(^。^)/
こんばんは(^_^)
先日全員集合でお会いになった時、落語一発ご披露したのかしら~(^_-)-☆
同じ事何回話しませんでした~亡母もそうでしたが、義母もチョット前話した事、又です
元気でいられれば良いんですがね~(^。^)/
うめちゃんさん
こんばんは(^_^)
うめちゃんさんもご両親で経験なさってるのね~
受ける本人は、自分は此処まで出来るとアピールしたいんでしょうね~
元気な証拠で何よりなんですがね~(^_^;)
義母が施設に行って10ヶ月~今の生活に慣れてしまったので、戻って来た時の事考えると
オソロシイ~ブログなんて書いてる暇無くなっちゃうわね(+_+)
こんばんは(^_^)
うめちゃんさんもご両親で経験なさってるのね~
受ける本人は、自分は此処まで出来るとアピールしたいんでしょうね~
元気な証拠で何よりなんですがね~(^_^;)
義母が施設に行って10ヶ月~今の生活に慣れてしまったので、戻って来た時の事考えると
オソロシイ~ブログなんて書いてる暇無くなっちゃうわね(+_+)
まさこさん
こんばんは(^_^)
介護度が下がったから出されないと思いますが、長くは居られないと思います(+_+)
11月の11日〰12日ですね~両日ともまさこさんいらっしゃるの?
カレンダーに○しておきます
有難うございます(*^_^*)
こんばんは(^_^)
介護度が下がったから出されないと思いますが、長くは居られないと思います(+_+)
11月の11日〰12日ですね~両日ともまさこさんいらっしゃるの?
カレンダーに○しておきます
有難うございます(*^_^*)
ヒロチャンさん
こんばんは(^_^)
介護保険は1年で切れちゃうので年1回、介護認定を受けます~
落ちても介護2だとは思うのですが~
義母が施設に入所して約10カ月~今の生活に慣れてしまったのでね~
そのまま居れる事を祈りますよ(^^)v
こんばんは(^_^)
介護保険は1年で切れちゃうので年1回、介護認定を受けます~
落ちても介護2だとは思うのですが~
義母が施設に入所して約10カ月~今の生活に慣れてしまったのでね~
そのまま居れる事を祈りますよ(^^)v
yu-minさん
こんばんは (^_^*)
お義母さまの 介護保険認定審査が あったのね お疲れさん!
誰もが 何故か できないことでも 頑張っちゃうのよ~ アチャ~
家庭でできることは 限界があるので 今までどうりだといいね
yu-minさん いま 複雑な心境? お察しします。 (^_-)-☆
こんばんは (^_^*)
お義母さまの 介護保険認定審査が あったのね お疲れさん!
誰もが 何故か できないことでも 頑張っちゃうのよ~ アチャ~
家庭でできることは 限界があるので 今までどうりだといいね
yu-minさん いま 複雑な心境? お察しします。 (^_-)-☆
yu-minさん♡ガッティー君 こんにちは(^_^)
入所される時も大変でしたね。
また介護認定の審査があるんですね。
お義母様の介護認定度が下がると施設から出ないといけないんですね。
施設におられる方が便利ですね。
のらちゃんは、何処でも行けますね(^O^)/
ガッティー君ものらちゃんを見つけたんですね(^^♪
入所される時も大変でしたね。
また介護認定の審査があるんですね。
お義母様の介護認定度が下がると施設から出ないといけないんですね。
施設におられる方が便利ですね。
のらちゃんは、何処でも行けますね(^O^)/
ガッティー君ものらちゃんを見つけたんですね(^^♪
yu-minさん こんにちは
介護認定と言うのは一年に一度くらいあるんですか。
友達のお母さんも認定の時に黙っていたらいいのに
ハイハイと言って元気よく出てきて困ったと
言ってましたね。(^_^;)
猫は身軽だからこちらが心配するほどの事は
ないでしょうね。でも太ってたら心配かな。
介護認定と言うのは一年に一度くらいあるんですか。
友達のお母さんも認定の時に黙っていたらいいのに
ハイハイと言って元気よく出てきて困ったと
言ってましたね。(^_^;)
猫は身軽だからこちらが心配するほどの事は
ないでしょうね。でも太ってたら心配かな。
yu-minさん
こんにちは
大変
介護認定って その時の状態もあるからね
うめちゃんは 父の時
本人は ちゃんとできます
設問にもちゃんとこたえます
ハイ 出来ますって
その時 母と二人重なった時なので
その旨 ちゃんと後ろで伝えました
大よそ解ってもらえて 何とか ディサービスに
週3回行けてましたよね
難しいね
現状維持で通ると良いですね(^^♪
こんにちは
大変
介護認定って その時の状態もあるからね
うめちゃんは 父の時
本人は ちゃんとできます
設問にもちゃんとこたえます
ハイ 出来ますって
その時 母と二人重なった時なので
その旨 ちゃんと後ろで伝えました
大よそ解ってもらえて 何とか ディサービスに
週3回行けてましたよね
難しいね
現状維持で通ると良いですね(^^♪
コメント
42 件