イトーヨーカドー船橋教室
さりコ さん
ローカル線の旅
2012年08月20日 23:14


今日も一日暑かった!
友達と一日乗り放題の旅に出た。
千葉から五井まで行き小湊鉄道に乗り換えた。2両編成のジー
ゼルでした!
上総中野終点までいき、今度は一両のいすみ鉄道に乗り換えた
ムーミン列車ということでマニアがカメラを構え、写真を撮っ
ていた。
ムーミン列車で大多喜までゆられていった。
大多喜で有名な「10万両」最中を買う。
以前は駅前にあったのだが移転したとのことで、地図をもらい
探していった。
お見せも大きくなって健在であんしんした。
念願の最中を買い、ブラブラと歩き、重要文化財になっている
渡辺家を訪ねる。
友達の知り合いとのことだったが、あいにく留守で会えなかっ
た!
教えてもらったお寿司屋さんがあったので入ってお昼にした。
ゆっくりと涼み、またぶらぶらと歩く。
以前は酒屋だったおみでが、手作りの小物屋さんになっていて
中に入ると、いろいろ楽しいものがあり、友達が興味を示し
欲しいものを買い求めた。
お見せの人が私の着ているものやアクセサリーに今日のを持ち
いろいろ聞いてきて、しばらくその店にとどまって話をする
月見草で染めたブラウス、デコパージュのペンダント・・・な
ど作り方、染め方などいろいろ話をしてきた。
ゆっくりあるき再びムーミンれしゃに乗って大原に行った。
そこでローカル線とお別れをし、ジェーアールにのって勝浦で
降りる予定だったが、そのままかもがわにいき、今度は内房線
の各駅電車に乗りゆっくりと千葉まで帰ってきた。
千葉で友達と別れ私は船橋の自宅に帰ってきた。
のんびりとやまや海をみながらのゆっくり旅でした(^_-)-☆
友達と一日乗り放題の旅に出た。
千葉から五井まで行き小湊鉄道に乗り換えた。2両編成のジー
ゼルでした!
上総中野終点までいき、今度は一両のいすみ鉄道に乗り換えた
ムーミン列車ということでマニアがカメラを構え、写真を撮っ
ていた。
ムーミン列車で大多喜までゆられていった。
大多喜で有名な「10万両」最中を買う。
以前は駅前にあったのだが移転したとのことで、地図をもらい
探していった。
お見せも大きくなって健在であんしんした。
念願の最中を買い、ブラブラと歩き、重要文化財になっている
渡辺家を訪ねる。
友達の知り合いとのことだったが、あいにく留守で会えなかっ
た!
教えてもらったお寿司屋さんがあったので入ってお昼にした。
ゆっくりと涼み、またぶらぶらと歩く。
以前は酒屋だったおみでが、手作りの小物屋さんになっていて
中に入ると、いろいろ楽しいものがあり、友達が興味を示し
欲しいものを買い求めた。
お見せの人が私の着ているものやアクセサリーに今日のを持ち
いろいろ聞いてきて、しばらくその店にとどまって話をする
月見草で染めたブラウス、デコパージュのペンダント・・・な
ど作り方、染め方などいろいろ話をしてきた。
ゆっくりあるき再びムーミンれしゃに乗って大原に行った。
そこでローカル線とお別れをし、ジェーアールにのって勝浦で
降りる予定だったが、そのままかもがわにいき、今度は内房線
の各駅電車に乗りゆっくりと千葉まで帰ってきた。
千葉で友達と別れ私は船橋の自宅に帰ってきた。
のんびりとやまや海をみながらのゆっくり旅でした(^_-)-☆
幸子さんこんにちは(*^_^*)
いすみ鉄道初めて乗りました!
今回は目的地がないので、行き当たりばったりで、気の向くままに動きました。
のんびりと、車窓の景色を楽しみましたよ(^。^)y-.。o○
秋になったらもみじがきれいにみられると思います。
今度ゆっくり乗ってみてください(^_-)-☆
いすみ鉄道初めて乗りました!
今回は目的地がないので、行き当たりばったりで、気の向くままに動きました。
のんびりと、車窓の景色を楽しみましたよ(^。^)y-.。o○
秋になったらもみじがきれいにみられると思います。
今度ゆっくり乗ってみてください(^_-)-☆
rinさんこんにちは(*^_^*)
であったこの二人の方は両方とも体格の良い方で、しっかりとサポーとしたり、されたりでし
た!!
いろいろな出会いがありますね。
であったこの二人の方は両方とも体格の良い方で、しっかりとサポーとしたり、されたりでし
た!!
いろいろな出会いがありますね。
さりコさん、こんばんは。
目がご不自由な方への暖かい手、優しさがつたわってきます。
以前、わたしも酸素を持ったまま駅の階段をあがっている方に会いました。お手伝いしたのですが、とても重かったですよ。酸素ボンベの小さいのも平らな所を持って歩くだけでも大変なのに、ご年配の方が自分で抱えながらでしたので、見ていられず手伝ってしまいました。エスカレーターがあれば、と思いました。利用客が多い駅、ざんねんです。
目がご不自由な方への暖かい手、優しさがつたわってきます。
以前、わたしも酸素を持ったまま駅の階段をあがっている方に会いました。お手伝いしたのですが、とても重かったですよ。酸素ボンベの小さいのも平らな所を持って歩くだけでも大変なのに、ご年配の方が自分で抱えながらでしたので、見ていられず手伝ってしまいました。エスカレーターがあれば、と思いました。利用客が多い駅、ざんねんです。
コメント
3 件