越谷サンシティ教室
しょうこ さん
ただいま受講中です(^O^)/
2012年04月19日 16:13
こんにちは。
家庭菜園を初めて9年目です(^O^)/
さてさて 今年もいい野菜をつくりたいなあ~ と思い
パソコンで野菜作りを検索したのが2月のこと。
う~
「野菜栽培士」の資格・・・・・
安全でおいしい野菜が作れるようになる!
「野菜づくり講座」と 言うものがあるらしい?
早速 受講手続きをしました。
日本園芸協会が行っているもので
通信の講座です。
講座は基礎編、葉菜、果菜、根菜の4冊、課題6
に分かれています。
テキストの学習を終えた後に課題ごとの「解答欄」に
解答し提出すると言うものです。
昨日課題4 果菜類(とまと、茄子、きゅうり、かぼちゃなど)が添削を終えて送られてきました。
100点 合格点です(^O^)/
この辺りは菜園を初めた頃から本を読んでいたので
比較的楽です。(*^_^*)
受講していく内に、今までの畑作りは
基礎編 土作りが出来ていなかったことが
よくわかりました。
今年は土作りを原点に、土壌酸度計も買いました。
美味しい野菜が出来ることを
楽しみに「野菜講座」受講しています(^O^)/
1枚目:テキスト
2枚目:種まきから1月の小松菜
もうそろそろ収穫ですね。
3枚目:満開のアマリリス
家庭菜園を初めて9年目です(^O^)/
さてさて 今年もいい野菜をつくりたいなあ~ と思い
パソコンで野菜作りを検索したのが2月のこと。
う~
「野菜栽培士」の資格・・・・・
安全でおいしい野菜が作れるようになる!
「野菜づくり講座」と 言うものがあるらしい?
早速 受講手続きをしました。
日本園芸協会が行っているもので
通信の講座です。
講座は基礎編、葉菜、果菜、根菜の4冊、課題6
に分かれています。
テキストの学習を終えた後に課題ごとの「解答欄」に
解答し提出すると言うものです。
昨日課題4 果菜類(とまと、茄子、きゅうり、かぼちゃなど)が添削を終えて送られてきました。
100点 合格点です(^O^)/
この辺りは菜園を初めた頃から本を読んでいたので
比較的楽です。(*^_^*)
受講していく内に、今までの畑作りは
基礎編 土作りが出来ていなかったことが
よくわかりました。
今年は土作りを原点に、土壌酸度計も買いました。
美味しい野菜が出来ることを
楽しみに「野菜講座」受講しています(^O^)/
1枚目:テキスト
2枚目:種まきから1月の小松菜
もうそろそろ収穫ですね。
3枚目:満開のアマリリス
tomatoさん こんばんは。
わかりました(^O^)/
8日よろしくお願いします。
わかりました(^O^)/
8日よろしくお願いします。
ショウコさん こんにちは!(^^)!
足の方は大分良くなりました
昨日は久しぶりのお教室でDVDなしの授業でしたので
頭使って疲れてしまいました^^;
8日ランチですね 了解しました
午前中2時間受けられるのですね
12時20分頃ダイエーの1階下りエスカレーターの傍に
います
もし別の場所が良ければ仰ってくださいね
8日楽しみにしています(^-^)
足の方は大分良くなりました
昨日は久しぶりのお教室でDVDなしの授業でしたので
頭使って疲れてしまいました^^;
8日ランチですね 了解しました
午前中2時間受けられるのですね
12時20分頃ダイエーの1階下りエスカレーターの傍に
います
もし別の場所が良ければ仰ってくださいね
8日楽しみにしています(^-^)
tomatoさん こんばんは。
5月の予定の件ですが
1日、8日両日とも教室終わった後
午後3時までは時間あります。
5月の予定の件ですが
1日、8日両日とも教室終わった後
午後3時までは時間あります。
ショウコさん おはようございます!(^^)!
5月の件ですが スケジュール見たら
22日(火)は午後から入れてしまったので
1日か8日お教室が終わった後時間の開いている時
教えて頂けませんか?
終わる時間教えて頂ければ出向きます
宜しくお願いします<(_ _)>
5月の件ですが スケジュール見たら
22日(火)は午後から入れてしまったので
1日か8日お教室が終わった後時間の開いている時
教えて頂けませんか?
終わる時間教えて頂ければ出向きます
宜しくお願いします<(_ _)>
chinmiさん こんばんは。
いろんな資格がありますね。
学んだ事を即実践できるので
うれしいです。
いい野菜が出来ると なおうれしいですが(^O^)/
なかなか思うように出来ないんですよ(>_<)
いろんな資格がありますね。
学んだ事を即実践できるので
うれしいです。
いい野菜が出来ると なおうれしいですが(^O^)/
なかなか思うように出来ないんですよ(>_<)
ショウコさん
こんばんは
野菜作りの腕をますます磨く姿勢、尊敬します。
野菜作りにも栽培士の資格があるんですね。
やはり長年キャリアを積んでるから100点満点
なんでしょうね。
土壌の研究からとはやはりプロですね。
小松菜が楽しみですね。
こんばんは
野菜作りの腕をますます磨く姿勢、尊敬します。
野菜作りにも栽培士の資格があるんですね。
やはり長年キャリアを積んでるから100点満点
なんでしょうね。
土壌の研究からとはやはりプロですね。
小松菜が楽しみですね。
けろよんさん こんばんは。
野菜講座を学んで、今年は即実践に
生かしています(*^_^*)
美味しい野菜が出来ることを楽しみに
作っています(*^_^*)
職場で使用するものを買いに出かけたんですが
品物がなかなか決まらず、立ち寄ってみたんです。
運よくありました(^O^)/
今はお茶やさんにもいろんなものが
あるんですね。
一緒に行った方もこれはいいわ!
と喜んでいました。
たまに商品の案内もしてくださいね(*^。^*)
野菜講座を学んで、今年は即実践に
生かしています(*^_^*)
美味しい野菜が出来ることを楽しみに
作っています(*^_^*)
職場で使用するものを買いに出かけたんですが
品物がなかなか決まらず、立ち寄ってみたんです。
運よくありました(^O^)/
今はお茶やさんにもいろんなものが
あるんですね。
一緒に行った方もこれはいいわ!
と喜んでいました。
たまに商品の案内もしてくださいね(*^。^*)
マサコさん こんばんは。
いろんな資格があるんですね。
菜園をやっていますし
やるなら基本からと思いまして(*^_^*)
受講していくうちに基本 土つくりが
出来ていないことがわかったんです(>_<)
今年は土つくりからの挑戦です。
いろんな資格があるんですね。
菜園をやっていますし
やるなら基本からと思いまして(*^_^*)
受講していくうちに基本 土つくりが
出来ていないことがわかったんです(>_<)
今年は土つくりからの挑戦です。
tomatoさん こんにちは。
そうですね。
いろんな資格がありますね。
今は受講したことを即実践しています(*^_^*)
いいものが出来るでしょうか?
作りたいですね(*^。^*)
5月の教室ですが1日、8日、22日の午前の予約
入れてきました。
そうですね。
いろんな資格がありますね。
今は受講したことを即実践しています(*^_^*)
いいものが出来るでしょうか?
作りたいですね(*^。^*)
5月の教室ですが1日、8日、22日の午前の予約
入れてきました。
雅さん こんにちは。
いろんな資格がある事に
私も驚きです。
即実践できるのがうれしいです(*^_^*)
今年は学んだ事を忠実にしてみようと思っています。
美味しいのをお届けしますから
楽しみに待っていてくださいね(*^。^*)
プランターだと 水はけなどの関係もあり
どうしても硬くなりますね。
少し深めのものを使ったらどうでしょうか?
いろんな資格がある事に
私も驚きです。
即実践できるのがうれしいです(*^_^*)
今年は学んだ事を忠実にしてみようと思っています。
美味しいのをお届けしますから
楽しみに待っていてくださいね(*^。^*)
プランターだと 水はけなどの関係もあり
どうしても硬くなりますね。
少し深めのものを使ったらどうでしょうか?
オババさん こんにちは。
いろんな資格があるんですね。
今回学んで土作りが大事と言う事が
よくわかりました(>_<)
即実践できるのが
うれしいですね(*^。^*)
いろんな資格があるんですね。
今回学んで土作りが大事と言う事が
よくわかりました(>_<)
即実践できるのが
うれしいですね(*^。^*)
ショウコさん こんばんは!(^^)!
色々な資格見て来ましたが「野菜栽培士」の資格があるとは知りませんでした
通信講座なのですね
早速受講しているとは流石です
基礎から色々な事が分かるから良いですね
美味しい野菜が食べられて良い事尽くめですね
土はやはり大事なのですね
小松菜綺麗な色ですね美味しそうです(^-^)
色々な資格見て来ましたが「野菜栽培士」の資格があるとは知りませんでした
通信講座なのですね
早速受講しているとは流石です
基礎から色々な事が分かるから良いですね
美味しい野菜が食べられて良い事尽くめですね
土はやはり大事なのですね
小松菜綺麗な色ですね美味しそうです(^-^)
ショウコさん~ 今晩は (*^^)v
野菜栽培士の資格があるなんて 知りませんでしたよ
9年も家庭菜園を作ってる貴女には 易しいでしょうね
生涯学習とは 何て素晴らしいことでしょうか
私のモットーでも有りますよ
今年もベランダで野菜を作ろうと思ってるけど
トマトは甘いのが収穫出来たけど、ナスが駄目でした
大きく成らず、固いのよ 何が悪いのかしら・・・
野菜栽培士の資格があるなんて 知りませんでしたよ
9年も家庭菜園を作ってる貴女には 易しいでしょうね
生涯学習とは 何て素晴らしいことでしょうか
私のモットーでも有りますよ
今年もベランダで野菜を作ろうと思ってるけど
トマトは甘いのが収穫出来たけど、ナスが駄目でした
大きく成らず、固いのよ 何が悪いのかしら・・・
栄子ちゃん こんばんは。
仕事の合間にやっている
趣味の菜園です。
出来る範囲でやっています。
収穫の時は楽しいですね(^O^)/
仕事の合間にやっている
趣味の菜園です。
出来る範囲でやっています。
収穫の時は楽しいですね(^O^)/
スキップさん こんばんは。
やるからには ちゃんとやろうと
思って。
でもあくまで趣味の菜園ですから(^O^)/
やるからには ちゃんとやろうと
思って。
でもあくまで趣味の菜園ですから(^O^)/
ヒロチャン こんばんは。
今回受講して土作りが出来ていなかったと言うのが
今年の課題です。
学んでいることを実践に生かし
美味しい野菜をつくりたい
そう 思っています。
今回受講して土作りが出来ていなかったと言うのが
今年の課題です。
学んでいることを実践に生かし
美味しい野菜をつくりたい
そう 思っています。
ショウコさん、こんばんは。
楽しそうですね。出来るとなお嬉しいでしょうね。
でも、畑も気候に左右されるから、大変ですね。
新鮮で、美味しもの作って下さいね。(^。^)y-.。o○
楽しそうですね。出来るとなお嬉しいでしょうね。
でも、畑も気候に左右されるから、大変ですね。
新鮮で、美味しもの作って下さいね。(^。^)y-.。o○
コメント
17 件