パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 最近見かける「DX」という言葉について
    • あっという間に年の瀬
    • 教室年賀状コンテストについて
    • 新講座のご案内!!
    • ただいま、速読解力講座キャンペーン実施中

ライフ門真教室

 ライフ門真教室  ライフ門真教室 さん

最近見かける「DX」という言葉について

 2025年11月22日 10:36
みなさん、こんにちは。ライフ門真教室の岩佐です(^^)
本日もよろしくお願いします!

最近は気温が一桁になることも出てきました。
風邪も流行る時期なので、一層体調管理には気を付けて過ごしていきましょう。
元気に年末を迎えましょうね♪

さて、最近、ニュースやSNSでもよく見かける
「DX(ディーエックス)」という言葉。

聞いたことはあるけど、難しそう…と思っている方も多いのではないでしょうか?

実はこのDX、“パソコンととても相性のよい考え方”です!
今日はそのDXについて、みなさんにも身近に感じられるようにお伝えします。

◆ DXって何のこと?
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは、
デジタルを使って仕事や生活のやり方を“より良く変えていく”ことです。

たとえば…
・紙に書いていたメモをスマホに保存する
・会議をオンラインで参加できるようにする
・Excelで自動集計して作業を早く終わらせる

こうした“便利になる工夫”すべてがDXの一歩です。

◆ デジタル化と何が違うのか?
よく混同されるのですが、

・紙 → スキャンしてデータ にするのは「デジタル化」
・Excelを共有したり、分析して仕事の改善に使うのが「DX」
という違いがあります。

つまりDXは、
ツールを使うこと自体ではなく、「どう活かすか?」がポイント!

みなさんがパソコンを学ばれる理由にも通じるところですね(^^)

◆ DXが進むと、これほど便利になります!
・資料や報告書の提出がオンラインで完了
・外出先からでもチームで同時編集
・売上やデータを自動で分析して“見える化”

これによって、
時間の節約・ミスの減少・効率UP が実現します。

以前私がプレミアブログでご紹介した、
新講座「ビズキャリ」でDXがもっと身近になります!

◆ ビジネス活用DX講座
パソコンを使った業務改善や情報整理のコツ、
分かりやすい資料づくりなど、仕事をスムーズに進める力が身につきます。

受講された方からは、今まで考えたことのない視点で
考えることができていると仰って頂けています。

ご興味、ご関心をお持ちの方はインストラクターまでお声掛けください♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座