海老名マルイ教室
海老名マルイ教室 さん
笹団子
2025年05月28日 12:01

みなさんこんにちは(^^♪
海老名教室の齋藤です。
みなさん「笹団子」ご存知ですか?
読み方はそのまま「ささだんご」です。
私の出身地、新潟の郷土菓子です(*^▽^*)
笹にくるまれたヨモギのお団子です。
私が小さい頃は春になると母の実家で笹団子をみんなで作っていました。
私はヨモギを摘んでくる係でした(*^-^*)
ヨモギの風味の美味しいお団子。たまに食べたくなるんです!
この前冷凍された笹団子を偶然見つけて買ってみたんです♪
笹をバナナの皮の様に向いて食べるんです。
美味しかったです♪
皆さんも見つけたら是非食べてみてくださいね(^^)/☆
海老名教室の齋藤です。
みなさん「笹団子」ご存知ですか?
読み方はそのまま「ささだんご」です。
私の出身地、新潟の郷土菓子です(*^▽^*)
笹にくるまれたヨモギのお団子です。
私が小さい頃は春になると母の実家で笹団子をみんなで作っていました。
私はヨモギを摘んでくる係でした(*^-^*)
ヨモギの風味の美味しいお団子。たまに食べたくなるんです!
この前冷凍された笹団子を偶然見つけて買ってみたんです♪
笹をバナナの皮の様に向いて食べるんです。
美味しかったです♪
皆さんも見つけたら是非食べてみてくださいね(^^)/☆
kimi-aka さん
コメントありがとうございます。
新潟出身のかたとお知り合いだったんですね(゚д゚)!
そして新発田市は私の育った市です!北蒲原郡は私の母の実家がある地域です(^^♪
新潟のお話が沢山出来て嬉しいです。
ありがとうございます(^^♪
コメントありがとうございます。
新潟出身のかたとお知り合いだったんですね(゚д゚)!
そして新発田市は私の育った市です!北蒲原郡は私の母の実家がある地域です(^^♪
新潟のお話が沢山出来て嬉しいです。
ありがとうございます(^^♪
とよちゃん さん
コメントありがとうございます。
本当に新潟と言えばこれ!笹団子です(*^^)v
私の祖母も母も叔母もみんな手際よく笹をくるむんですよね!
美味しい餅米から緑のヨモギ餅が出来て、あんこも小豆からコトコト煮込んで…出来たてを何個も食べて(*´з`)笑
作業をする日大好きでした!
新潟の夏は意外と暑いのでこの涼しい時期に帰りたいですよね(^^♪
コメントありがとうございます。
本当に新潟と言えばこれ!笹団子です(*^^)v
私の祖母も母も叔母もみんな手際よく笹をくるむんですよね!
美味しい餅米から緑のヨモギ餅が出来て、あんこも小豆からコトコト煮込んで…出来たてを何個も食べて(*´з`)笑
作業をする日大好きでした!
新潟の夏は意外と暑いのでこの涼しい時期に帰りたいですよね(^^♪
チーズケーキ さん
コメントありがとうございます。
なんと旦那様が新潟出身なんですね(゚д゚)!
笹団子美味しいですよね☆大好きです(*'ω'*)
冷凍笹団子を送ってくださるなんて素敵な甥っ子さんですね(*^^)v
コメントありがとうございます。
なんと旦那様が新潟出身なんですね(゚д゚)!
笹団子美味しいですよね☆大好きです(*'ω'*)
冷凍笹団子を送ってくださるなんて素敵な甥っ子さんですね(*^^)v
KAI さん
コメントありがとうございます。
なんと笹で巻く作業も出来るんですね(゚д゚)!凄いです!
私は教わる前に新潟を出てしまいました。今は大変だからと実家では作っていないんです。
たまに母が来るときに美味しい笹団子を買って来てくれますので、それも楽しみです。
KAI さんの地元はもしかして巻町ですか?
私は新発田市で育ちました(*'ω'*)
鯛車?と思って調べてしまいました。なんと、私の地元では金魚台輪と言っていました!!
懐かしいです。私も金魚台輪引っ張っていました。わっしょい!わっしょい!笑
コメントありがとうございます。
なんと笹で巻く作業も出来るんですね(゚д゚)!凄いです!
私は教わる前に新潟を出てしまいました。今は大変だからと実家では作っていないんです。
たまに母が来るときに美味しい笹団子を買って来てくれますので、それも楽しみです。
KAI さんの地元はもしかして巻町ですか?
私は新発田市で育ちました(*'ω'*)
鯛車?と思って調べてしまいました。なんと、私の地元では金魚台輪と言っていました!!
懐かしいです。私も金魚台輪引っ張っていました。わっしょい!わっしょい!笑
齋藤先生 初めまして こんにちは KAIです
♪笹団子♪
懐かしいです
春にヨモギを摘む作業、夏に笹を巻く作業
夏祭りの準備で私もやりました
そんな私の故郷は住民投票で原発建設を回避した町
さてどこでしょう?(^^;)
いや、冗談じゃなく
当日は頭の上を自衛隊の戦闘機が飛びました
お国は政策で余程 作りたかったんでしょうね「原発」
妹はその後結婚し、今も同じ町で暮らしています
そして何故か甥っ子は2人とも自衛隊員に (V)o¥o(V)
世の中 侮れません…( ̄^ ̄;)
※この町のヒントは
新潟県人なら知っている?かも知れない鯛車
ところで…
先生は新潟のどのあたりのご出身ですか?
♪笹団子♪
懐かしいです
春にヨモギを摘む作業、夏に笹を巻く作業
夏祭りの準備で私もやりました
そんな私の故郷は住民投票で原発建設を回避した町
さてどこでしょう?(^^;)
いや、冗談じゃなく
当日は頭の上を自衛隊の戦闘機が飛びました
お国は政策で余程 作りたかったんでしょうね「原発」
妹はその後結婚し、今も同じ町で暮らしています
そして何故か甥っ子は2人とも自衛隊員に (V)o¥o(V)
世の中 侮れません…( ̄^ ̄;)
※この町のヒントは
新潟県人なら知っている?かも知れない鯛車
ところで…
先生は新潟のどのあたりのご出身ですか?
齋藤先生 こんばんは
夫が新潟出身なので実家に帰った時は
笹団子よく買いました
今は甥がたまに冷凍の笹団子を送って
くれます
美味しいので我家は皆大好きです
夫が新潟出身なので実家に帰った時は
笹団子よく買いました
今は甥がたまに冷凍の笹団子を送って
くれます
美味しいので我家は皆大好きです
齋藤先生♪ こんにちは♫
「笹団子」新潟県と言えば、これ!ですよね。私も大好きです♡
昭和の時代、祖母 母 女の人は手際よく作っていたものです♪
帰省した時なんかは、「ぽんしゅかん」に寄って、これを買います
こっちのスーパーなんかで見かける「笹団子」は、きれいな黄緑色でね。
新潟のは、もっと濃い緑色ですよね あんこも美味しくってね☆☆
こんな気持ちの良い季節☆先生、帰省したくなったでしょ♡♡
「笹団子」新潟県と言えば、これ!ですよね。私も大好きです♡
昭和の時代、祖母 母 女の人は手際よく作っていたものです♪
帰省した時なんかは、「ぽんしゅかん」に寄って、これを買います
こっちのスーパーなんかで見かける「笹団子」は、きれいな黄緑色でね。
新潟のは、もっと濃い緑色ですよね あんこも美味しくってね☆☆
こんな気持ちの良い季節☆先生、帰省したくなったでしょ♡♡
齋藤先生 こんにちは〜♪
お世話さまです
私、笹団子、大好きです♡♡♡
50年以上も前、高校を卒業して東京の金融機関に就職しました
そこで同期だった子が、新潟出身で、その彼女の家に遊びに行ったことがあります
佐渡にも行きました
私は宮崎出身で、地方出身者は寮に住んでいました
もう一人、寮の部屋で一緒だった一つ下の子も新潟で、その二人とは今も年賀状のやり取りをしています
新発田市と北蒲原郡という所に住んでいます
すみません、笹団子から私のどうでもいい話を長々と...
新潟があまりに懐かしくて書いてしまいました
お世話さまです
私、笹団子、大好きです♡♡♡
50年以上も前、高校を卒業して東京の金融機関に就職しました
そこで同期だった子が、新潟出身で、その彼女の家に遊びに行ったことがあります
佐渡にも行きました
私は宮崎出身で、地方出身者は寮に住んでいました
もう一人、寮の部屋で一緒だった一つ下の子も新潟で、その二人とは今も年賀状のやり取りをしています
新発田市と北蒲原郡という所に住んでいます
すみません、笹団子から私のどうでもいい話を長々と...
新潟があまりに懐かしくて書いてしまいました
コメント
8 件