イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
ξ食器あれこれ。ξ
2025年02月06日 23:44


こんばんは、荻野です。
今日は晩御飯の支度をしながら、ふと使っている食器がいつから手元にあるんだろうと考えてみたところ、学生時代に一人暮らしをした時に実家から分けてもらい、それから割れもせず欠けもせずずっとあるなぁと思い、パン祭りのお皿って本当に頑丈だなぁと一人台所で笑ってしまいました。
子どもたちが小さい頃は何かの拍子に割ってしまうかもとなかなかガラス製の食器も買いづらかったのですが、漸く良いなと思ったものを躊躇せずに買えるようになり、ティーポットなどはしっかり茶葉が開いていく過程が見えたりと目で楽しむことも増えてきたり。
工芸茶だと花のように開いて行くのでまさにガラス製のティーポットにピッタリで久しぶりに購入してみようかとも思ったのですが、昔は無印良品などでも工芸茶を取り扱っていたのが、廃盤になってしまったのか最近見かけないのがちょっと残念ではあります。
ちなみに暖かくなってきた時用に水出し用のコーヒーポットも準備しているので今から使うのが楽しみでワクワクしつつ、まだまだ寒い時期を暖かい飲み物で乗り切ろうと思います。
それでは今日はこの辺で。
今日は晩御飯の支度をしながら、ふと使っている食器がいつから手元にあるんだろうと考えてみたところ、学生時代に一人暮らしをした時に実家から分けてもらい、それから割れもせず欠けもせずずっとあるなぁと思い、パン祭りのお皿って本当に頑丈だなぁと一人台所で笑ってしまいました。
子どもたちが小さい頃は何かの拍子に割ってしまうかもとなかなかガラス製の食器も買いづらかったのですが、漸く良いなと思ったものを躊躇せずに買えるようになり、ティーポットなどはしっかり茶葉が開いていく過程が見えたりと目で楽しむことも増えてきたり。
工芸茶だと花のように開いて行くのでまさにガラス製のティーポットにピッタリで久しぶりに購入してみようかとも思ったのですが、昔は無印良品などでも工芸茶を取り扱っていたのが、廃盤になってしまったのか最近見かけないのがちょっと残念ではあります。
ちなみに暖かくなってきた時用に水出し用のコーヒーポットも準備しているので今から使うのが楽しみでワクワクしつつ、まだまだ寒い時期を暖かい飲み物で乗り切ろうと思います。
それでは今日はこの辺で。
コメントがありません。
コメント
0 件