イトーヨーカドー船橋教室
イトーヨーカドー船橋 さん
ξ確定申告の季節。ξ
2025年02月05日 23:22

こんばんは、荻野です。
我が家では医療費控除がほぼ毎年必要なのでこの時期は病院と処方薬局の領収書の整理に追われ…。
8月分辺りまではお知らせでまとめて通知が届くので実質3ヶ月分ではあるものの家族全員分の歯医者やら小児科やら耳鼻科やら各自かかっているものをまとめるとなると中々の分量に。
とりあえず今日のところは個人・病院別に仕分けするところまではできたので、あとは集計フォームに入力するのみ。
日頃見慣れているエクセルなのでここからはそんなに苦ではないのですが、毎年毎年ちょっと面倒だなぁと思いながら取り組んでいます。
マイナンバーカードを活用する方法もあるようなのですが、連携しているお薬手帳アプリを見る限りデータに抜けがあるようなのと、本人以外のデータを読み込むには委任の手続きなどが必要なようで、なかなか重い腰を上げるまでには今回は至らず。
他にもふるさと納税などの書類も用意して提出書類を仕上げなければなのでまた後日時間のあるときに一気に終わらせようと思います。
家族分のマイナンバーカードを読み取るだけで自動的に必要な項目が入力されて書類が完成する未来が早く来ると良いなぁと思う日々です。
それでは今日はこの辺で。
我が家では医療費控除がほぼ毎年必要なのでこの時期は病院と処方薬局の領収書の整理に追われ…。
8月分辺りまではお知らせでまとめて通知が届くので実質3ヶ月分ではあるものの家族全員分の歯医者やら小児科やら耳鼻科やら各自かかっているものをまとめるとなると中々の分量に。
とりあえず今日のところは個人・病院別に仕分けするところまではできたので、あとは集計フォームに入力するのみ。
日頃見慣れているエクセルなのでここからはそんなに苦ではないのですが、毎年毎年ちょっと面倒だなぁと思いながら取り組んでいます。
マイナンバーカードを活用する方法もあるようなのですが、連携しているお薬手帳アプリを見る限りデータに抜けがあるようなのと、本人以外のデータを読み込むには委任の手続きなどが必要なようで、なかなか重い腰を上げるまでには今回は至らず。
他にもふるさと納税などの書類も用意して提出書類を仕上げなければなのでまた後日時間のあるときに一気に終わらせようと思います。
家族分のマイナンバーカードを読み取るだけで自動的に必要な項目が入力されて書類が完成する未来が早く来ると良いなぁと思う日々です。
それでは今日はこの辺で。
コメントがありません。
コメント
0 件