西友山科教室
みすちゃん さん
ウグイス
2024年07月02日 12:24
最近 朝から鶯の囀りをが聞こえてきます
辺りは山に囲まれているので 鳥の鳴き声は
当り前ですが
この1羽の鶯だけは 毎日早朝から元気です
ホー ホケッキョ!
ホー ホケキョ ケケケケヶヶヶヶ!
コケチ コケチ コケチ
チッチョ チッチョ チチチチチチ・・・コケキョ! コケキョ!
近くの林の中からか聞こえるのか それとも
近所の籠で飼われているのかな?とも思える
辺りに響き渡るほど 賑やかな囀り声は
開放感で溢れてます
アレッ 声が小さくなってきた!
他所へ移動したのかな?それとも休憩?
思わせぶりな鳴き声に 毎日翻弄されっぱなしです
辺りは山に囲まれているので 鳥の鳴き声は
当り前ですが
この1羽の鶯だけは 毎日早朝から元気です
ホー ホケッキョ!
ホー ホケキョ ケケケケヶヶヶヶ!
コケチ コケチ コケチ
チッチョ チッチョ チチチチチチ・・・コケキョ! コケキョ!
近くの林の中からか聞こえるのか それとも
近所の籠で飼われているのかな?とも思える
辺りに響き渡るほど 賑やかな囀り声は
開放感で溢れてます
アレッ 声が小さくなってきた!
他所へ移動したのかな?それとも休憩?
思わせぶりな鳴き声に 毎日翻弄されっぱなしです
あけちゃん こんばんは
長閑な土地では 鳥の囀りが日常でしょうね
お庭に飛んで来たり 餌を啄ばみに来たりと
目の当たりにされることも多いでしょう!
とても羨ましい環境にお住いですね
此方は緑は多いですが 住宅地も広がって
学校のグランドも多く出来てます
放課後の運動の掛け声に合わせるように 山手の木々の合間から
遠慮気味の鳥の囀りが聞こえます
元気な囀りは まだ静かな朝から午後にかけてです
目一杯声を張り上げて 鳴き声披露をしてるようですよ
楽しそうな囀りは やっぱり引き込まれますね(^-^)
長閑な土地では 鳥の囀りが日常でしょうね
お庭に飛んで来たり 餌を啄ばみに来たりと
目の当たりにされることも多いでしょう!
とても羨ましい環境にお住いですね
此方は緑は多いですが 住宅地も広がって
学校のグランドも多く出来てます
放課後の運動の掛け声に合わせるように 山手の木々の合間から
遠慮気味の鳥の囀りが聞こえます
元気な囀りは まだ静かな朝から午後にかけてです
目一杯声を張り上げて 鳴き声披露をしてるようですよ
楽しそうな囀りは やっぱり引き込まれますね(^-^)
okochanさん こんばんは
ウグイスはどこにいてるのかなぁ?
窓際に居ると その鳴き声につい注目してしまいます
ハッキリと 然も色々バラエティにとんでて
「こりゃぁ~ベテランの鳴き方だわ!」
と褒めたくなりますよ
ウグイスも自分の鳴き声に 聞き惚れてるんじゃないかな!
と思わざるを得ません
それ位 楽しくもあり 笑えます
同じ鳥じゃないかもしれないけど 鳴き始めの若いウグイスが
とちり乍ら囀ってたのを思い出しました
これも傑作だったけどね 頑張れ~とこっちが必死になったわよ
タブレットもう大丈夫ですか?色々見て頂いて嬉しいです
大変な時は 一括りで良いですよ 有難うございます
ウグイスはどこにいてるのかなぁ?
窓際に居ると その鳴き声につい注目してしまいます
ハッキリと 然も色々バラエティにとんでて
「こりゃぁ~ベテランの鳴き方だわ!」
と褒めたくなりますよ
ウグイスも自分の鳴き声に 聞き惚れてるんじゃないかな!
と思わざるを得ません
それ位 楽しくもあり 笑えます
同じ鳥じゃないかもしれないけど 鳴き始めの若いウグイスが
とちり乍ら囀ってたのを思い出しました
これも傑作だったけどね 頑張れ~とこっちが必死になったわよ
タブレットもう大丈夫ですか?色々見て頂いて嬉しいです
大変な時は 一括りで良いですよ 有難うございます
せいちゃん こんばんは
疏水道でもウグイスの鳴き声が聞かれますか?
最近はチャンとした鳴き方が多いので
ウグイスも大部 成鳥したのが増えてるのでしょうね
バードウォッチングは どんな鳥が見られるのですか?
わたしは最近 カワセミが1匹だけ山科川で見かけました
青い色の小さな鳥ですが 川岸をウロウロするので
写真には収まりません
ジッと止まっててくれると 決められるのにね~
ウグイスも鳴き声はすれども 姿を一度も見かけなくて
囀り声だけで 想像して楽しんでます
成長した小鳥の鳴き声が段々と本物の鳴き声に変わって行くのを
ジッと聴いてると 笑えるし感動ものですよ
疏水道でもウグイスの鳴き声が聞かれますか?
最近はチャンとした鳴き方が多いので
ウグイスも大部 成鳥したのが増えてるのでしょうね
バードウォッチングは どんな鳥が見られるのですか?
わたしは最近 カワセミが1匹だけ山科川で見かけました
青い色の小さな鳥ですが 川岸をウロウロするので
写真には収まりません
ジッと止まっててくれると 決められるのにね~
ウグイスも鳴き声はすれども 姿を一度も見かけなくて
囀り声だけで 想像して楽しんでます
成長した小鳥の鳴き声が段々と本物の鳴き声に変わって行くのを
ジッと聴いてると 笑えるし感動ものですよ
みみちゃん こんばんは
みみちゃんのお住いの周りでも 鶯の囀りが聞かれるんですね
ガチャガチャと大勢で鳴き騒ぐよりも 良く通る声で1羽が
「ホー ホケキョ!」と囀ると思わず耳を凝らしてしまいますよ
そしてまだ慣れぬ鳴き声の幼鳥が 必死に
大人の囀りを ひっかりもっかかり
練習(?)してるのを聞くと
思わず
アレッ!(*^^*) まだまだだなぁ~
頑張ってね~と
応援したくなります
聞き耳を立ててると その成長ぶりが嬉しくなってきますね
みみちゃんのお住いの周りでも 鶯の囀りが聞かれるんですね
ガチャガチャと大勢で鳴き騒ぐよりも 良く通る声で1羽が
「ホー ホケキョ!」と囀ると思わず耳を凝らしてしまいますよ
そしてまだ慣れぬ鳴き声の幼鳥が 必死に
大人の囀りを ひっかりもっかかり
練習(?)してるのを聞くと
思わず
アレッ!(*^^*) まだまだだなぁ~
頑張ってね~と
応援したくなります
聞き耳を立ててると その成長ぶりが嬉しくなってきますね
toshikoさん こんばんは
毎日暑い日が続きますね
外に出て散歩するのを躊躇してしまいます
朝は忙しい… 昼は暑い… 夕方は…ちょっと気分が!なんて
グズグズしてると 今日は主人が先に散歩に出て行ってしまったので
慌てて夕方4時過ぎにウォーキングに出かけました
マダマダ汗が額から落ちてきます
不思議とこの時間にはウグイスも鳴かないんですね!
暑いと煩いヒヨドリさえも静かでした
やっぱり朝からお昼にかけてが 囀りも勝負なんでしょう(笑)
バタバタしてたら朝のウグイスの囀りを聞き忘れちゃいました
気持ちがゆったりとした時に ウグイスの鳴き声は
胸にキューンと響きますね
毎日暑い日が続きますね
外に出て散歩するのを躊躇してしまいます
朝は忙しい… 昼は暑い… 夕方は…ちょっと気分が!なんて
グズグズしてると 今日は主人が先に散歩に出て行ってしまったので
慌てて夕方4時過ぎにウォーキングに出かけました
マダマダ汗が額から落ちてきます
不思議とこの時間にはウグイスも鳴かないんですね!
暑いと煩いヒヨドリさえも静かでした
やっぱり朝からお昼にかけてが 囀りも勝負なんでしょう(笑)
バタバタしてたら朝のウグイスの囀りを聞き忘れちゃいました
気持ちがゆったりとした時に ウグイスの鳴き声は
胸にキューンと響きますね
ウグイス画像!
これはネットからでしょうか?
よくできていますね
ウグイスの鳴き方をみすちゃん!
上手に表現しておられますね
私の住んでるところでもウグイスは鳴いてくれてます
春だけではありませんね(*^-^*)
これはネットからでしょうか?
よくできていますね
ウグイスの鳴き方をみすちゃん!
上手に表現しておられますね
私の住んでるところでもウグイスは鳴いてくれてます
春だけではありませんね(*^-^*)
みすちゃんさん こんにちは☆~
ご無沙汰しております
いつも拝見してます
タブレットの暴走でコメント書くのが大変で
失礼しました
お庭に来る?うぐいす 鳴き声を聴けて
羨ましいです
先日手賀沼に行った時うぐいすの鳴き声聴きました
癒やされますね
「青いこぶし」これはあのこぶしと別物ですか?
「ナンキンハゼ」 初めて見ましたし
実も知りませんでした
「クロバナロウバイ」も初めて知りました
良い香りするのですね
こちらでもあるでしょうか?
探しもので対応してくださった店員さん
みすちゃんさんの優しいお礼の言葉で
嬉しかった事でしょう!
豚肉きゅうり香味炒め挑戦します♡♡♡
ご無沙汰しております
いつも拝見してます
タブレットの暴走でコメント書くのが大変で
失礼しました
お庭に来る?うぐいす 鳴き声を聴けて
羨ましいです
先日手賀沼に行った時うぐいすの鳴き声聴きました
癒やされますね
「青いこぶし」これはあのこぶしと別物ですか?
「ナンキンハゼ」 初めて見ましたし
実も知りませんでした
「クロバナロウバイ」も初めて知りました
良い香りするのですね
こちらでもあるでしょうか?
探しもので対応してくださった店員さん
みすちゃんさんの優しいお礼の言葉で
嬉しかった事でしょう!
豚肉きゅうり香味炒め挑戦します♡♡♡
みすちゃんおはようございます(^○^)
鶯の写真かわいいですね、そして鳴き声♩みすちゃんよく聴いておられますね
此方の疏水道でも双眼鏡でバードウオッチングされておられる方々がおられます
いや〜癒しになりますね✌️
鶯の写真かわいいですね、そして鳴き声♩みすちゃんよく聴いておられますね
此方の疏水道でも双眼鏡でバードウオッチングされておられる方々がおられます
いや〜癒しになりますね✌️
みすちゃんさん おはようございます。
ウグイスの写真が可愛い〜
この絵だけでも癒されますね。
我が家でもよく聞こえます。
良いですよね〜
ただし何処にいるのか姿は見せず・・
みすちゃんさんの鳴き声・・上手〜(笑)
ウグイスの写真が可愛い〜
この絵だけでも癒されますね。
我が家でもよく聞こえます。
良いですよね〜
ただし何処にいるのか姿は見せず・・
みすちゃんさんの鳴き声・・上手〜(笑)
みすちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
わぁ~鶯の声が、聞こえる何って・・・
素敵ですね~(*^_^*)
私も、朝の散歩などで時々聞こえると
もう、その日は気持ち良いくって…(*^_^*)
ウグイスの声は本当に、いいですね‼
有難うございましたm(__)m
こんばんは(*^_^*)
わぁ~鶯の声が、聞こえる何って・・・
素敵ですね~(*^_^*)
私も、朝の散歩などで時々聞こえると
もう、その日は気持ち良いくって…(*^_^*)
ウグイスの声は本当に、いいですね‼
有難うございましたm(__)m
エリカさん こんばんは
ウグイスの声はすれども姿は見えず・・・
毎日のど自慢を聞かされてるみたいに感じます
それがよく通る鳴き声でね
色々鳴き方を変えるので つい耳を傾けてしまいます
姿は未だ見た事ないのよ
なのでネットから写真を拝借です(*^^)v
ウグイスの声はすれども姿は見えず・・・
毎日のど自慢を聞かされてるみたいに感じます
それがよく通る鳴き声でね
色々鳴き方を変えるので つい耳を傾けてしまいます
姿は未だ見た事ないのよ
なのでネットから写真を拝借です(*^^)v
だしまきまついさん こんばんは
そうなんですよ 山に囲まれた住宅地なので
鳥の鳴き声が聞こえます
お天気の日は ヒヨドリの鳴き声は煩いけど
ウグイスは別格ですね!
シーンと静かな空気を独占するように 冴え渡った鳴き声が
辺り一面響いています
成長して調子づいてきたのか ずーっと囀りぱなし!
時折 調子を変えてくるのが面白いですよ
(∀`*ゞ)エヘヘ
写真はネットからで~す
そうなんですよ 山に囲まれた住宅地なので
鳥の鳴き声が聞こえます
お天気の日は ヒヨドリの鳴き声は煩いけど
ウグイスは別格ですね!
シーンと静かな空気を独占するように 冴え渡った鳴き声が
辺り一面響いています
成長して調子づいてきたのか ずーっと囀りぱなし!
時折 調子を変えてくるのが面白いですよ
(∀`*ゞ)エヘヘ
写真はネットからで~す
shimaさん こんばんは
長閑な環境にお住いのshimaさんは 何時も鳥の鳴き声に
包まれて素敵ですね
梅雨で雨になると 余り鳥の鳴き声がしなかったのですが
土砂降り以外の日には 一匹だけウグイスが囀りっぱなしです(笑)
それもシーンと静かな時間帯なので よく聞こえます
ホーホケキョだけじゃなくてね!
もう色々 アレッそんな鳴き方もあるのか!と
笑いたくなります
でも聞耳を立てると 楽しくって手も止まってしまいますよ
未だ姿は見た事ないけど 存在感が凄いですね
セキレイは綺麗な姿も鳴き声も まだお目にかかった事ないのよ
なんか 羨ましいわぁ
長閑な環境にお住いのshimaさんは 何時も鳥の鳴き声に
包まれて素敵ですね
梅雨で雨になると 余り鳥の鳴き声がしなかったのですが
土砂降り以外の日には 一匹だけウグイスが囀りっぱなしです(笑)
それもシーンと静かな時間帯なので よく聞こえます
ホーホケキョだけじゃなくてね!
もう色々 アレッそんな鳴き方もあるのか!と
笑いたくなります
でも聞耳を立てると 楽しくって手も止まってしまいますよ
未だ姿は見た事ないけど 存在感が凄いですね
セキレイは綺麗な姿も鳴き声も まだお目にかかった事ないのよ
なんか 羨ましいわぁ
まりまりさん こんばんは
ようこそ!初めましてですね
今の時期に ウグイスって鳴くのかな?なんて
最初は思いましたよ
梅の花の咲くころに よく鳴き声を聞いた覚えがあります
あの時は短い囀りの繰り返しでしたが・・・
ウグイスも成長したのか(笑) 色々な声色を披露してくれます
聴いてると エッこんな鳴き方もするのか!と笑みがこぼれました
まるで歌手の独唱ですね 思わず聞き入ってしまいます
まりまりさんは両足のこむら返りをされたんですか?
わたしも脚の甲が傷むのよ 歩き方が悪いのかな?
お互い気を付けましょうね
ようこそ!初めましてですね
今の時期に ウグイスって鳴くのかな?なんて
最初は思いましたよ
梅の花の咲くころに よく鳴き声を聞いた覚えがあります
あの時は短い囀りの繰り返しでしたが・・・
ウグイスも成長したのか(笑) 色々な声色を披露してくれます
聴いてると エッこんな鳴き方もするのか!と笑みがこぼれました
まるで歌手の独唱ですね 思わず聞き入ってしまいます
まりまりさんは両足のこむら返りをされたんですか?
わたしも脚の甲が傷むのよ 歩き方が悪いのかな?
お互い気を付けましょうね
うめちゃん こんばんは
梅の花の時期には ウグイスも似合いますが
梅雨の時期も関係ないですね~
段々と見事な鳴き声を 朝から披露してくれてますよ
随分大きく聞こえるので 最初は近くに居るのかと・・・
一頻り 囀って歌声を披露してくれてます
思わず聞き惚れてると 鳴き方も色々変わるんですね~
本格的な鳴き声になって来ると 手も耳も止まってしまいますよ
梅の花の時期には ウグイスも似合いますが
梅雨の時期も関係ないですね~
段々と見事な鳴き声を 朝から披露してくれてますよ
随分大きく聞こえるので 最初は近くに居るのかと・・・
一頻り 囀って歌声を披露してくれてます
思わず聞き惚れてると 鳴き方も色々変わるんですね~
本格的な鳴き声になって来ると 手も耳も止まってしまいますよ
まりたん こんばんは
光明池は結構自然が残って広々してますね
野鳥が飛んで来たり 目の前で鑑賞できたり・・・
以前 池で鴨などに餌をやられてたんじゃ
無かったかな?
鳥たちも安心して生息できる環境っていいですね
ウグイスなども迷い込んで来るのですか?
目の前で鳴き声が聞けるって 癒されるわ~
此方は今の所 姿は見えないので鳴き声だけです
朝から一匹が ず~っと歌声を披露してるのよ(笑)
まるで 演歌歌手みたいに色々鳴き声を変えるのが面白くてね・・・
光明池は結構自然が残って広々してますね
野鳥が飛んで来たり 目の前で鑑賞できたり・・・
以前 池で鴨などに餌をやられてたんじゃ
無かったかな?
鳥たちも安心して生息できる環境っていいですね
ウグイスなども迷い込んで来るのですか?
目の前で鳴き声が聞けるって 癒されるわ~
此方は今の所 姿は見えないので鳴き声だけです
朝から一匹が ず~っと歌声を披露してるのよ(笑)
まるで 演歌歌手みたいに色々鳴き声を変えるのが面白くてね・・・
みすちゃんさん、こんばんは。
可愛いですね!
素敵な写真ですね(^o^)
可愛いですね!
素敵な写真ですね(^o^)
lemonさん こんばんは
山科は市内から外れて 山あり川ありの
緑豊かな場所が残ってます
有名な寺院も多くて広々としてるので 鳥や動物たちも
住みやすいのでしょうね
朝からウグイスの囀りが聞こえるって良いでしょう
ヒヨドリなどのピチクチャ囀りとは違い
なんか癒されますね
鳴き方も段々と変わってくるのが分かって
思わず聞耳を立てたくなりますよ
山科は市内から外れて 山あり川ありの
緑豊かな場所が残ってます
有名な寺院も多くて広々としてるので 鳥や動物たちも
住みやすいのでしょうね
朝からウグイスの囀りが聞こえるって良いでしょう
ヒヨドリなどのピチクチャ囀りとは違い
なんか癒されますね
鳴き方も段々と変わってくるのが分かって
思わず聞耳を立てたくなりますよ
みすちゃんさん こんばんは
みすちゃんさんのお家から「ホー ホケキョ!」が聞けるんですね 素敵♪
お写真もとっても可愛いですね
みすちゃんさんのお家から「ホー ホケキョ!」が聞けるんですね 素敵♪
お写真もとっても可愛いですね
タマサン こんばんは
那須の別荘ではウグイスの鳴き声をよく聞かれるのですね
静かな環境では 鳥の声も良く響き渡るでしょう!
色々な鳴き声で疲れた体や心を癒されて
一層リフレッシュできますね
これから暑くなってくると 都会の喧騒を離れて
涼しい場所で過ごすのは快適ですね
鳥や小動物も見られますか?
動物好きには羨ましいです(*^^)v
那須の別荘ではウグイスの鳴き声をよく聞かれるのですね
静かな環境では 鳥の声も良く響き渡るでしょう!
色々な鳴き声で疲れた体や心を癒されて
一層リフレッシュできますね
これから暑くなってくると 都会の喧騒を離れて
涼しい場所で過ごすのは快適ですね
鳥や小動物も見られますか?
動物好きには羨ましいです(*^^)v
michan こんばんは
アラッ 私も未だにウグイスの姿を見たことがありません
声だけが移動するので 近くにいるなぁと
聞耳を立ててしまいます
最初は ホーホケキョと鳴けなくて・・・
ア・ラ・ラ 未だ未熟だわと笑ってたのに
声も太く 色々泣き声のバリエーションが増えてきましたよ
もしかするとあれは雄?なのかな
アラッ 私も未だにウグイスの姿を見たことがありません
声だけが移動するので 近くにいるなぁと
聞耳を立ててしまいます
最初は ホーホケキョと鳴けなくて・・・
ア・ラ・ラ 未だ未熟だわと笑ってたのに
声も太く 色々泣き声のバリエーションが増えてきましたよ
もしかするとあれは雄?なのかな
イロンさん こんばんは
毎日響き渡る鳴き声が聞こえますよ
最初は近くの家で飼っておられるのかな?と思ったけど
彼方此方移動するので 野生の鳥でしょうね
覚束ない鳴き声も段々と本格的になって来て
うまいうまい!と時には聞き惚れてしまいます
姿が未だに見え無いのが 残念ですね
毎日響き渡る鳴き声が聞こえますよ
最初は近くの家で飼っておられるのかな?と思ったけど
彼方此方移動するので 野生の鳥でしょうね
覚束ない鳴き声も段々と本格的になって来て
うまいうまい!と時には聞き惚れてしまいます
姿が未だに見え無いのが 残念ですね
みすちゃんさん、こんばんは
ホー ホケッキョ、鶯の鳴き声
良いですよね~!(^^)!
田舎に引っ越して来て9年が過ぎましたが
鶯の声に癒されています
良く聞いていると
鳴き声がぞれぞれ違っていて
「ホーホケキヨウ」と最後までハッキリと
主人と思わず笑ったことがあります(⌒▽⌒)
最近はセキレイが屋根にやって来て良く鳴きます
胸が黄色の鳥ですが、
良く響く綺麗な鳴き声です
鶯は声はしても、今まで9年間見たことが無いです
ホー ホケッキョ、鶯の鳴き声
良いですよね~!(^^)!
田舎に引っ越して来て9年が過ぎましたが
鶯の声に癒されています
良く聞いていると
鳴き声がぞれぞれ違っていて
「ホーホケキヨウ」と最後までハッキリと
主人と思わず笑ったことがあります(⌒▽⌒)
最近はセキレイが屋根にやって来て良く鳴きます
胸が黄色の鳥ですが、
良く響く綺麗な鳴き声です
鶯は声はしても、今まで9年間見たことが無いです
はじめまして
あまりにも、小鳥が可愛らしいのでタップしました。
この時期に、鳥の声が聞こえるのは、お相手を探しているから、と聞いたことがありま
す。がんばってやと、応援したいです。
どちらの小鳥も可愛らしくて!両足こむら返りの痛みも忘れてしまいます。
あまりにも、小鳥が可愛らしいのでタップしました。
この時期に、鳥の声が聞こえるのは、お相手を探しているから、と聞いたことがありま
す。がんばってやと、応援したいです。
どちらの小鳥も可愛らしくて!両足こむら返りの痛みも忘れてしまいます。
みすちゃんさん
こんにちは
我が家の方でも頑張って 鳴いてる
上手に 鳴き声が きこえます よね
こんにちは
我が家の方でも頑張って 鳴いてる
上手に 鳴き声が きこえます よね
みすちゃん
こんにちは( ^ω^ )
ウグイスの鳴き声、ここでも聞こえますよ。
お庭に飛んで来る事もあるのですが
出て行くとどこかに飛んで行ってしまうので
静かに聞いています。
西側にある光明池には野鳥の森という自然のままにしてある
ところがあって光明池を散歩すると結構な確率で聞こえますし
東側には谷があってそこからも飛んで来る様です。
ウグイスの鳴き声はうっとり特別ですよね。
聞くだけで癒されますよね。
こんにちは( ^ω^ )
ウグイスの鳴き声、ここでも聞こえますよ。
お庭に飛んで来る事もあるのですが
出て行くとどこかに飛んで行ってしまうので
静かに聞いています。
西側にある光明池には野鳥の森という自然のままにしてある
ところがあって光明池を散歩すると結構な確率で聞こえますし
東側には谷があってそこからも飛んで来る様です。
ウグイスの鳴き声はうっとり特別ですよね。
聞くだけで癒されますよね。
みすちゃんさん こんにちは。
朝からウグイスの囀りが聞こえてきて素敵です。
近くに山があり自然豊かなところなのですね。
オスが鳴いて子育て中の家族を守っていると聞きます。
蛇やカラスが雛を襲わない様に頑張って鳴いているのでしょうか。
ウグイスのさえずり良いですね。
朝からウグイスの囀りが聞こえてきて素敵です。
近くに山があり自然豊かなところなのですね。
オスが鳴いて子育て中の家族を守っていると聞きます。
蛇やカラスが雛を襲わない様に頑張って鳴いているのでしょうか。
ウグイスのさえずり良いですね。
こんにちは
みすちゃん
ウグイスが近くで鳴くんですか?
自分もウグイスは、春だけ鳴くのかと思っていました?
先日
那須の別荘では、毎朝ウグイスと小鳥の競演でした。
朝から晩まで鳴いています。
時々真似っこして、口笛を吹いたりして
遊んでいます。
みすちゃん
ウグイスが近くで鳴くんですか?
自分もウグイスは、春だけ鳴くのかと思っていました?
先日
那須の別荘では、毎朝ウグイスと小鳥の競演でした。
朝から晩まで鳴いています。
時々真似っこして、口笛を吹いたりして
遊んでいます。
みすちゃん〜
こんにちは(^○^)
鶯の声は聞こえるけど姿見えないのよね〜
昔は私メジロのことウグイスと思っていました。
クレヨンでメジロの色を鶯色って言っていたものね。
メジロは目の周りが白いって後で知ったんです
ウグイスはメスが子育て、オスが見張り役って役割があるようですね。
我が家でも毎朝鶯の声聞こえますよ。
最初は下手な鳴き声だけどだんだん上手になるのよね ~癒されます。
こんにちは(^○^)
鶯の声は聞こえるけど姿見えないのよね〜
昔は私メジロのことウグイスと思っていました。
クレヨンでメジロの色を鶯色って言っていたものね。
メジロは目の周りが白いって後で知ったんです
ウグイスはメスが子育て、オスが見張り役って役割があるようですね。
我が家でも毎朝鶯の声聞こえますよ。
最初は下手な鳴き声だけどだんだん上手になるのよね ~癒されます。
みすちゃん こんにちは〜
ウグイスですか?
今 住んでる所は 海よりなので
カラスの声くらいしか聞こえませんが
たまに すずめかなぁ?
そんなに いないようですが…
近くに神社がありますが 鳩の鳴き声も姿もありません
以前は よく目にしたのですけどね
ウグイス 癒されますね
ウグイスですか?
今 住んでる所は 海よりなので
カラスの声くらいしか聞こえませんが
たまに すずめかなぁ?
そんなに いないようですが…
近くに神社がありますが 鳩の鳴き声も姿もありません
以前は よく目にしたのですけどね
ウグイス 癒されますね
コメント
30 件