西友山科教室
みすちゃん さん
今月のOffice問題
2024年04月19日 23:27

毎月15日に発表される
スキルアップ課題に挑戦してみました
スキルが無いので ピポットテーブルなどは
パッと見ただけで尻込みしてしまいます
教室で先生尋ねられて
「プリントアウトはしたけど
何も手を付けてません」と言うと
ハッパをかけられました
どうしようかなぁ~
ハッキリ言って 「訳分かりません!」
でも出来無くて もともと・・・
やれるところまでやってみようかな!と
自宅で無い頭を捻って考えてみました
問題も ある程度までは出来るけど 後は解答頼り
Officeテクニック集の参考ビデオを何度も見直したりして
試すこと数回!
何度やってもなかなか解答らしき所まで辿り着けません
行きつ戻りつしながら段々と解答から離れてしまいます
説明通りにしても似たようにはなるけど 最後の形が
完全な見本通りには 辿り着かないのです
そして今日 又も初心に返って最初からやり直しです
覚えている所は進んで 引っかかってる箇所を
少し自己流に直してみました
ピポットテーブルの(小計を非表示にしましょう)を
(全ての小計をグループの先頭にする)に変えると
≪完成見本に近づきました≫
はたしてこれで良かったのかな?
スパラキシス(スイセンアヤメ)
スキルアップ課題に挑戦してみました
スキルが無いので ピポットテーブルなどは
パッと見ただけで尻込みしてしまいます
教室で先生尋ねられて
「プリントアウトはしたけど
何も手を付けてません」と言うと
ハッパをかけられました
どうしようかなぁ~
ハッキリ言って 「訳分かりません!」
でも出来無くて もともと・・・
やれるところまでやってみようかな!と
自宅で無い頭を捻って考えてみました
問題も ある程度までは出来るけど 後は解答頼り
Officeテクニック集の参考ビデオを何度も見直したりして
試すこと数回!
何度やってもなかなか解答らしき所まで辿り着けません
行きつ戻りつしながら段々と解答から離れてしまいます
説明通りにしても似たようにはなるけど 最後の形が
完全な見本通りには 辿り着かないのです
そして今日 又も初心に返って最初からやり直しです
覚えている所は進んで 引っかかってる箇所を
少し自己流に直してみました
ピポットテーブルの(小計を非表示にしましょう)を
(全ての小計をグループの先頭にする)に変えると
≪完成見本に近づきました≫
はたしてこれで良かったのかな?
スパラキシス(スイセンアヤメ)
イロンさん こんばんは
問題集はPCが側に有ると 開きやすいと思いますよ
ipadだと文字が見え難いし、一画面だけにしますよね
PCは左右に違う画面を開いて同時に調べた事を 直ぐ
片方に反映できます
比較しながら作業出来るのが面白いのよ
問題数を開きながら 同時に解答を打ち込めるって感じかな
ipadは見るだけが多いので 文字打ちも指紋が消えてると
何回打っても文字が出ない事もあるしね
水仕事で指紋が消えてる所為かもしれないけど 面倒だわ(*_*;
問題集はPCが側に有ると 開きやすいと思いますよ
ipadだと文字が見え難いし、一画面だけにしますよね
PCは左右に違う画面を開いて同時に調べた事を 直ぐ
片方に反映できます
比較しながら作業出来るのが面白いのよ
問題数を開きながら 同時に解答を打ち込めるって感じかな
ipadは見るだけが多いので 文字打ちも指紋が消えてると
何回打っても文字が出ない事もあるしね
水仕事で指紋が消えてる所為かもしれないけど 面倒だわ(*_*;
toshikoさん こんばんは
私は暇だからかもね~ 色々PCを楽しんでます
他に何もできないので しがみついてるのかもしれません
toshikoさんこそ 素晴らしいですよ
色々向学心に溢れて 然も控えめで驕ることなく邁進されてるもの
ウォーキングも欠かさず行っておられるし どこへでも
自分から行動されてるのは やや引きこもり気味の私には
羨ましくも憧れますね
散歩の時などは いつも見習って頑張ろう!と決めています
(ホンマですよ(*‘∀‘))
私は暇だからかもね~ 色々PCを楽しんでます
他に何もできないので しがみついてるのかもしれません
toshikoさんこそ 素晴らしいですよ
色々向学心に溢れて 然も控えめで驕ることなく邁進されてるもの
ウォーキングも欠かさず行っておられるし どこへでも
自分から行動されてるのは やや引きこもり気味の私には
羨ましくも憧れますね
散歩の時などは いつも見習って頑張ろう!と決めています
(ホンマですよ(*‘∀‘))
まりたん こんばんは
私もPCを触ったのは10数年前かな!
PCを打つ人に憧れて こんなことやってみたい~と入会です
Wordだけのつもりだったけど Excelもやった方が良いと言われ
苦手なんだけど~と言いながら没頭しました(笑)
教室では直ぐには頭に入らず理解できるようになったのは
家に帰ってからです
確認チェックが恐怖でしたよ (半分寝てたので)
でもお蔭でExcelも何とか使えるようになりましたね
ややこしいものは 避けてしまうけどチャレンジは楽しいですよ
何時間も掛って解いてる様じゃ 何所も雇ってくれないけどね(笑)
私もPCを触ったのは10数年前かな!
PCを打つ人に憧れて こんなことやってみたい~と入会です
Wordだけのつもりだったけど Excelもやった方が良いと言われ
苦手なんだけど~と言いながら没頭しました(笑)
教室では直ぐには頭に入らず理解できるようになったのは
家に帰ってからです
確認チェックが恐怖でしたよ (半分寝てたので)
でもお蔭でExcelも何とか使えるようになりましたね
ややこしいものは 避けてしまうけどチャレンジは楽しいですよ
何時間も掛って解いてる様じゃ 何所も雇ってくれないけどね(笑)
みすちゃん こんにちは〜
たぶん 私はチャレンジ課題できなと思います
問題集自体 あまり好きではないのよ
頭が下がります
たぶん 私はチャレンジ課題できなと思います
問題集自体 あまり好きではないのよ
頭が下がります
みすちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
まぁ~チャレンジ課題をされたのですね!
流石ですね‼ (*^_^*)
私は、出来ないと初めからしません。
と言うより、出来ません(>_<)
本当に、恥ずかしいです。
又、みすちゃんさんを見習って頑張りたいです
有難うございましたm(__)m
こんばんは(*^_^*)
まぁ~チャレンジ課題をされたのですね!
流石ですね‼ (*^_^*)
私は、出来ないと初めからしません。
と言うより、出来ません(>_<)
本当に、恥ずかしいです。
又、みすちゃんさんを見習って頑張りたいです
有難うございましたm(__)m
みすちゃん
こんにちは( ^ω^ )
流石ですね。
あくなき挑戦、、この漢字は飽くなき挑戦ですね。
プロジェクトXみたいですが
みすちゃんもパソコンが好きなのね。
私がパソコン教室に入ったきっかけは10年前
iPadの操作が出来なくてでしたが
領収証を貼って手書きだったのでエクセルもしようと思い
でも仕事に使う範囲を終えたらそれ以上はしなかったわよ。
難しいの覚えても直ぐに忘れると思ったからですが
エクセルⅢまでやってOfficeテクニック集
スキルアップ問題まで挑戦、そこまで出来たら
どこかで雇って欲しいですよね。
こんにちは( ^ω^ )
流石ですね。
あくなき挑戦、、この漢字は飽くなき挑戦ですね。
プロジェクトXみたいですが
みすちゃんもパソコンが好きなのね。
私がパソコン教室に入ったきっかけは10年前
iPadの操作が出来なくてでしたが
領収証を貼って手書きだったのでエクセルもしようと思い
でも仕事に使う範囲を終えたらそれ以上はしなかったわよ。
難しいの覚えても直ぐに忘れると思ったからですが
エクセルⅢまでやってOfficeテクニック集
スキルアップ問題まで挑戦、そこまで出来たら
どこかで雇って欲しいですよね。
エリカさん こんにちは
パソコン教室から離れると 覚えるよりも
忘れることが多くなります
必死に食らいついていくには 脳トレしかないですね
ピポットテーブル何て 普段使わないので
何度も失敗しながら遣り直してます
それだけは 問題を解くより覚えたわ(笑)
月初めのチャレンジ問題は 比較的取り掛かり易いですが
Office問題のスキルアップ課題は 頭を捻る事ばかり!
一旦机の前に座ると 頭を捻ったり唸ったりすることが増えるけど
完成すると喜びも大きいのよ~(´艸`*)
パソコン教室から離れると 覚えるよりも
忘れることが多くなります
必死に食らいついていくには 脳トレしかないですね
ピポットテーブル何て 普段使わないので
何度も失敗しながら遣り直してます
それだけは 問題を解くより覚えたわ(笑)
月初めのチャレンジ問題は 比較的取り掛かり易いですが
Office問題のスキルアップ課題は 頭を捻る事ばかり!
一旦机の前に座ると 頭を捻ったり唸ったりすることが増えるけど
完成すると喜びも大きいのよ~(´艸`*)
タマサン こんにちは
頭と体を鍛えておられる タマサンには
いつも尊敬の値を感じてますよ
私は両方とも衰え気味だもんで(笑)
少しでも現状復帰を続けられたらと 奮起してますが
あにはからんや 頭が思った以上に働かないものですね
脳トレのつもりで 問題もチャレンジです
出来ない事が多すぎて 何回も遣り直すことが多いですね
すればするほど グラフやテーブルに触れるので
少しは操作だけは覚えたのかな?
これだけでも成果ありと思ってます(笑)
最近はチョットしたことでも忘れることが多くて
繰り返しトライするしか無いのかな?と
惚けないように必死です
頭と体を鍛えておられる タマサンには
いつも尊敬の値を感じてますよ
私は両方とも衰え気味だもんで(笑)
少しでも現状復帰を続けられたらと 奮起してますが
あにはからんや 頭が思った以上に働かないものですね
脳トレのつもりで 問題もチャレンジです
出来ない事が多すぎて 何回も遣り直すことが多いですね
すればするほど グラフやテーブルに触れるので
少しは操作だけは覚えたのかな?
これだけでも成果ありと思ってます(笑)
最近はチョットしたことでも忘れることが多くて
繰り返しトライするしか無いのかな?と
惚けないように必死です
oyabunさん こんにちは
お久し振りですね
教室のブログやお友達とのオフ会でお姿を拝見してます
お元気そうな様子を見て 安心してましたよ
Office問題はoyabunさんがいつも挑戦してるって 聞いてたので
アドバイスは心強いです~
問題の指示通りに作ろうとすると
キメ手の「小計を表示しない」がネックになりますね
指示のとおりにすると
行の商品名の4月の各週ごとの合計が全て消えてしまいました
完成見本の通りに作るには
やはり「すべての小計をグループの先頭に表示する」が
いいのかな?と勝手に解釈しています
やり方が変ですか?最後はもう我流になってます(笑)
お久し振りですね
教室のブログやお友達とのオフ会でお姿を拝見してます
お元気そうな様子を見て 安心してましたよ
Office問題はoyabunさんがいつも挑戦してるって 聞いてたので
アドバイスは心強いです~
問題の指示通りに作ろうとすると
キメ手の「小計を表示しない」がネックになりますね
指示のとおりにすると
行の商品名の4月の各週ごとの合計が全て消えてしまいました
完成見本の通りに作るには
やはり「すべての小計をグループの先頭に表示する」が
いいのかな?と勝手に解釈しています
やり方が変ですか?最後はもう我流になってます(笑)
うめちゃん こんにちは
私も簡単なExcelの計算は使ってますが
混み入ってくると もうお手上げになります
慣れるといいのでしょうが・・・
頭が固くて 説明を聞いても訳分からない状態です
やり直しでピポットテーブルを何度も作ると
・・・これは出来るようになりましたが(笑)
何度も最初から遣り直ししてみると
とっかかりのミスも気が付くようになりましたよ
でも 最後だけは帳尻合わせに誤魔化しかな? (-_-;)アカンワ
私も簡単なExcelの計算は使ってますが
混み入ってくると もうお手上げになります
慣れるといいのでしょうが・・・
頭が固くて 説明を聞いても訳分からない状態です
やり直しでピポットテーブルを何度も作ると
・・・これは出来るようになりましたが(笑)
何度も最初から遣り直ししてみると
とっかかりのミスも気が付くようになりましたよ
でも 最後だけは帳尻合わせに誤魔化しかな? (-_-;)アカンワ
みみちゃん こんにちは
月初めのチャレンジ問題は (チャレンジレベル★★☆☆☆)が
付いてるので少し安心しながら取り掛かれます
Office問題には何も付いて無いので 時には頭を抱える時もあるのよ
Excelは超苦手なもので スッと行ける時の方が少ないですね
解答や参考動画を見ても いざ問題に取り掛かると頭が付いて行かなくて
アワアワしてしまうわ(笑)
そんな時は打ち切って 頭を冷やしてから再度取り掛かったりします
今回は何度頭を冷やしたことか・・・(*ノωノ)モウアカン!
最後はいい加減な我流です
月初めのチャレンジ問題は (チャレンジレベル★★☆☆☆)が
付いてるので少し安心しながら取り掛かれます
Office問題には何も付いて無いので 時には頭を抱える時もあるのよ
Excelは超苦手なもので スッと行ける時の方が少ないですね
解答や参考動画を見ても いざ問題に取り掛かると頭が付いて行かなくて
アワアワしてしまうわ(笑)
そんな時は打ち切って 頭を冷やしてから再度取り掛かったりします
今回は何度頭を冷やしたことか・・・(*ノωノ)モウアカン!
最後はいい加減な我流です
みすちゃんさん、おはようございます。
チャレンジ課題をされたのですね♡
流石、みすちゃんさんですね☆
チャレンジ課題をされたのですね♡
流石、みすちゃんさんですね☆
おはようございます
みすちゃん
みすちゃんの勉強
チャレンジ課題やったり、復習迄~
頑張っていますね?
何か
利用することありますか?
愚文ですね~
自分もそうだけど、使うこと無くてもやる~
これが元気の源と心得ています。
しっかり
スキルを身に付けて、進歩されている様
尊敬に与えします。
みすちゃん
みすちゃんの勉強
チャレンジ課題やったり、復習迄~
頑張っていますね?
何か
利用することありますか?
愚文ですね~
自分もそうだけど、使うこと無くてもやる~
これが元気の源と心得ています。
しっかり
スキルを身に付けて、進歩されている様
尊敬に与えします。
みすちゃん おはようございます
長いご無沙汰ご容赦ください
私もチャレンジ課題とスキルアップ課題を毎月楽しみにしています
今回はピポットテーブル~みすちゃんらしい”奮闘”で回答ですね♪
さて、「小計の非表示」ですが、その通り「非表示にする」をクリックです
解答見本は行ラベルの商品名の金額が表示されていますが、
これは、商品名左側「-」をクリックしています
日付のグループも「+」「-」ボタンで開閉できるのと同じで
「全ての小計をグループの先頭にする」とは少し異なると思います
よかったら再度確認してみてください
お節介ババの「釈迦に説法」でした…出しゃばって申し訳ございません
長いご無沙汰ご容赦ください
私もチャレンジ課題とスキルアップ課題を毎月楽しみにしています
今回はピポットテーブル~みすちゃんらしい”奮闘”で回答ですね♪
さて、「小計の非表示」ですが、その通り「非表示にする」をクリックです
解答見本は行ラベルの商品名の金額が表示されていますが、
これは、商品名左側「-」をクリックしています
日付のグループも「+」「-」ボタンで開閉できるのと同じで
「全ての小計をグループの先頭にする」とは少し異なると思います
よかったら再度確認してみてください
お節介ババの「釈迦に説法」でした…出しゃばって申し訳ございません
みすちゃんさん
おはようございます
頑張っておられますよね
もう いることだけ
書類つくりで エクセルつかうけど
もう 簡単なことだけです
お天気だったので藤の花を
見にいってきました
おはようございます
頑張っておられますよね
もう いることだけ
書類つくりで エクセルつかうけど
もう 簡単なことだけです
お天気だったので藤の花を
見にいってきました
みすちゃんさん おはようございます。
全くもって頭が下がります。
私は家では殆どしないので〜
頭の中ではやらないと・・って思うのですが、行動に移せません。
もう課題をやるだけで尊敬に値しますね。
ピポットテーブル・・勉強しましたね。
でも今やれと言われてやれるかな?
全くもって頭が下がります。
私は家では殆どしないので〜
頭の中ではやらないと・・って思うのですが、行動に移せません。
もう課題をやるだけで尊敬に値しますね。
ピポットテーブル・・勉強しましたね。
でも今やれと言われてやれるかな?
コメント
16 件