イトーヨーカドー船橋教室
           タマサン さん
        
      楽しかったぁ~
 2024年01月17日 20:14
        
            
            
            昨日に続いて
内容は違うが、セミナーに出席。
証券会社主催の経済セミナーだった。
証券会社の資産運用研究所シニア・フェロー
および船橋支店長による公演だった。
”2023年マーケット総括と2024年のポイント”について実体経済を見てのお話。
経済エコノミストや評論家のテレビ等で話す机上の理論と違う実体経済を具体的な数字を持って説明いただいた。
成長のエンジンは何なのか~
物価上昇が受け入れられる商品、会社
賃金アップをして、消費を増やす
そして経済の好循環を齎すことに~
インフレが続くことによって、企業が成長
従業員の賃金も上昇できるようになる。
こんな
例を挙げて説明いただいて、大変勉強になった。
学者や評論家は、意外と実体経済を知らない?
こんな話を聞いて、学べて楽しかった。
昨日も今日も内容が違っても、学ぶことの楽しさが~
昔からこのように勉強して居たら、
自分の人生変わったかな?(笑)
ジョークはともあれ、これからもこういう機会を作りたい!
        内容は違うが、セミナーに出席。
証券会社主催の経済セミナーだった。
証券会社の資産運用研究所シニア・フェロー
および船橋支店長による公演だった。
”2023年マーケット総括と2024年のポイント”について実体経済を見てのお話。
経済エコノミストや評論家のテレビ等で話す机上の理論と違う実体経済を具体的な数字を持って説明いただいた。
成長のエンジンは何なのか~
物価上昇が受け入れられる商品、会社
賃金アップをして、消費を増やす
そして経済の好循環を齎すことに~
インフレが続くことによって、企業が成長
従業員の賃金も上昇できるようになる。
こんな
例を挙げて説明いただいて、大変勉強になった。
学者や評論家は、意外と実体経済を知らない?
こんな話を聞いて、学べて楽しかった。
昨日も今日も内容が違っても、学ぶことの楽しさが~
昔からこのように勉強して居たら、
自分の人生変わったかな?(笑)
ジョークはともあれ、これからもこういう機会を作りたい!
