錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
3310 修正する能力
2023年09月27日 17:15

母親は毎晩、寝る前に病院で処方されたトアラセット配合錠という鎮痛剤を飲む。
しかし、錠剤の長辺が 15mm ほどあり、母親には飲みづらいみたいだ。
水で飲んでも、飲み切れず喉に残るのだそうだ。
トマトを切って一緒に飲み込むということもやり始めた。
何年も飲んでいる薬なのに、いまになってそうなるというのは、やはり、加齢のせいで嚥下機能が衰えてきているんだなと思った。
なので、9月15日にドラッグストア・マツモトキヨシで「服薬ゼリー」を購入して、使ってもらった。(写真)
「全部口に入れて、舌で何かしようとしないで、そのまま思い切って飲んじゃって。薬を舌でより分けたりしなくていいから、何も考えず思い切って飲み込んで」
母親は飲み込んだ。
「どう?」
「ん、飲めた」
「そう。良かった」
あれから10日が経った。
母親は服薬ゼリーを使っていない。
服薬ゼリーを使っても喉に残ることがある。
包丁で切って 1/3 ずつにしても引っかかる。
服薬ゼリーという良いものを見つけたと思っていたのに、残念だなと思った。
ところが…
おととい・昨日の夜と、トアラセット配合錠を切らずに水だけで飲めたという。
引っかからないように上を向いて飲んでいたら引っかかった。
普通に前を向いて嚥下したら引っかからなくなった。
前みたいに水だけで飲めるようになった。
俺は拍手した。
本当にたいしたことじゃない。
母親は服薬にちょっと失敗して、ああでもないこうでもないといろいろと試した。
トマトと一緒に飲み込んだ。
俺が買った服薬ゼリーを使った。
でも、最終的に、水で飲めるように自分で飲み方を修正した。
前回記事での「モバイルSuica の残高が足らなくても、店員さんの協力を得て、慌てることなく支払いを完了できた」こともそうだ。
失礼ながら、たとえ 90歳であろうとも試行錯誤しつつ修正できるんだなと思った。
なので、前回記事を記した。
親なので、できなさそうだなと思うことを、つい手伝ってしまう。
手伝うか放っておくか、見極めは難しい。
でも、失敗を恐れて不用意に手伝うのは、よす。
柳 秀三
しかし、錠剤の長辺が 15mm ほどあり、母親には飲みづらいみたいだ。
水で飲んでも、飲み切れず喉に残るのだそうだ。
トマトを切って一緒に飲み込むということもやり始めた。
何年も飲んでいる薬なのに、いまになってそうなるというのは、やはり、加齢のせいで嚥下機能が衰えてきているんだなと思った。
なので、9月15日にドラッグストア・マツモトキヨシで「服薬ゼリー」を購入して、使ってもらった。(写真)
「全部口に入れて、舌で何かしようとしないで、そのまま思い切って飲んじゃって。薬を舌でより分けたりしなくていいから、何も考えず思い切って飲み込んで」
母親は飲み込んだ。
「どう?」
「ん、飲めた」
「そう。良かった」
あれから10日が経った。
母親は服薬ゼリーを使っていない。
服薬ゼリーを使っても喉に残ることがある。
包丁で切って 1/3 ずつにしても引っかかる。
服薬ゼリーという良いものを見つけたと思っていたのに、残念だなと思った。
ところが…
おととい・昨日の夜と、トアラセット配合錠を切らずに水だけで飲めたという。
引っかからないように上を向いて飲んでいたら引っかかった。
普通に前を向いて嚥下したら引っかからなくなった。
前みたいに水だけで飲めるようになった。
俺は拍手した。
本当にたいしたことじゃない。
母親は服薬にちょっと失敗して、ああでもないこうでもないといろいろと試した。
トマトと一緒に飲み込んだ。
俺が買った服薬ゼリーを使った。
でも、最終的に、水で飲めるように自分で飲み方を修正した。
前回記事での「モバイルSuica の残高が足らなくても、店員さんの協力を得て、慌てることなく支払いを完了できた」こともそうだ。
失礼ながら、たとえ 90歳であろうとも試行錯誤しつつ修正できるんだなと思った。
なので、前回記事を記した。
親なので、できなさそうだなと思うことを、つい手伝ってしまう。
手伝うか放っておくか、見極めは難しい。
でも、失敗を恐れて不用意に手伝うのは、よす。
柳 秀三
aoyamaさん
母親は、いろんなこと・ものを利用するのに、下手になりました。
正しい方法を教えても、その通りにやらないし、覚えないし。
でも、なんだかんだ時間がかかっても、やがてできることもあります。
ものすごい時間がかかります。
俺が教えたやり方をやってできることもあれば、違うやり方で覚えることもあります。
あれほど教えてたのにと、俺が癇癪を起こしてはおしまいです。
だから、やろうとしていることを俺は見ません。
母親に寄り添わないようにしています。
寄り添いすぎて、母親と同じ気持ちになったら共倒れです。
そばにいれば良いかなと思っています。
柳 秀三
母親は、いろんなこと・ものを利用するのに、下手になりました。
正しい方法を教えても、その通りにやらないし、覚えないし。
でも、なんだかんだ時間がかかっても、やがてできることもあります。
ものすごい時間がかかります。
俺が教えたやり方をやってできることもあれば、違うやり方で覚えることもあります。
あれほど教えてたのにと、俺が癇癪を起こしてはおしまいです。
だから、やろうとしていることを俺は見ません。
母親に寄り添わないようにしています。
寄り添いすぎて、母親と同じ気持ちになったら共倒れです。
そばにいれば良いかなと思っています。
柳 秀三
秀三さん今晩は、昨日、今日と私にも身に覚えが有りますね、秀三さんのお母さんは
モバイルSuicaを使えるのですね、姉はそんな事は無理です(86歳)しかし昨日のブログで
秀三さんのお母さんの対応には、な~るほどと感心しています、自分で何事も自分でする、
側で見守っていて困ると手助けをする、私は直ぐにイライラして私がしてしまう、此れでは姉も覚える事が出来ませんよね、今日も「コロナ接種券」で予約をしないといけないから取りに行くと
何処にしまったか解らないと慌てるので、金曜日に来るから落着いて探してと多分最後は
私が家の中を捜す事になると思います、お母さんはまだまだ確りしていますよ。
モバイルSuicaを使えるのですね、姉はそんな事は無理です(86歳)しかし昨日のブログで
秀三さんのお母さんの対応には、な~るほどと感心しています、自分で何事も自分でする、
側で見守っていて困ると手助けをする、私は直ぐにイライラして私がしてしまう、此れでは姉も覚える事が出来ませんよね、今日も「コロナ接種券」で予約をしないといけないから取りに行くと
何処にしまったか解らないと慌てるので、金曜日に来るから落着いて探してと多分最後は
私が家の中を捜す事になると思います、お母さんはまだまだ確りしていますよ。
コメント
2 件