まるひろ川越教室
ヨッチャン さん
原爆の図(丸木美術館)
2023年08月10日 07:35
おはようございます
原爆の事が知りたくて地元の美術館へ行って来ました
丸木位里、丸木俊夫妻が広島に原子爆弾を投下された
時に数日後に駆けつけて目の当たりにした惨状を
「原爆の図」を描きました。
世界20ヶ国以上を周り巡回展が行われました。
1967年に東松山市に「原爆の図、丸木美術館」を開館
多くの方が入館されています。
1枚目・・・丸木美術館
2枚目・・・原爆の図
3枚目・・・原爆の図(もっと悲惨な画が載せられません)
原爆の事が知りたくて地元の美術館へ行って来ました
丸木位里、丸木俊夫妻が広島に原子爆弾を投下された
時に数日後に駆けつけて目の当たりにした惨状を
「原爆の図」を描きました。
世界20ヶ国以上を周り巡回展が行われました。
1967年に東松山市に「原爆の図、丸木美術館」を開館
多くの方が入館されています。
1枚目・・・丸木美術館
2枚目・・・原爆の図
3枚目・・・原爆の図(もっと悲惨な画が載せられません)
とみいさん おはようございます♪♪
丸木美術館の道を店で聞かれます
暇な時は車で案内します
帰りに寄って食事されます
この美術館へは大勢の人に観て貰いたい画です。
コメントありがとうございました。
丸木美術館の道を店で聞かれます
暇な時は車で案内します
帰りに寄って食事されます
この美術館へは大勢の人に観て貰いたい画です。
コメントありがとうございました。
キンキンさん おはようございます♪♪
丸木夫妻の画は迫力あります
原爆の凄さが伝わります
この戦争を決して風化させてはいけませんね
コメントありがとうございました。
丸木夫妻の画は迫力あります
原爆の凄さが伝わります
この戦争を決して風化させてはいけませんね
コメントありがとうございました。
ヨッチャンさん おはようございます。
丸木美術館、有名ですよね。
私はまだ行ったことがありません。
絵の訴える力
大きいでしょうね。
丸木美術館、有名ですよね。
私はまだ行ったことがありません。
絵の訴える力
大きいでしょうね。
ヨッチャン さん、今晩は。
丸木美術館へは以前行って来ました。
一度見ればいいですよね。本当にむごい絵ですよね。
まだ戦争を知っている人が何人かいますがあと数年するといなくなりますね。
絶対忘れてはならない事ですよね。
丸木美術館へは以前行って来ました。
一度見ればいいですよね。本当にむごい絵ですよね。
まだ戦争を知っている人が何人かいますがあと数年するといなくなりますね。
絶対忘れてはならない事ですよね。
とよちゃんさん こんにちは♪♪
美術館の人に写真を撮ってもいいですかと
受付でお断りをOKを頂きました。
原爆は一瞬で焼け野原にピカドンです
溶けてしまう人もいます、戦争はいけません
核を使ってもいけませんね。
コメントありがとうございました。
美術館の人に写真を撮ってもいいですかと
受付でお断りをOKを頂きました。
原爆は一瞬で焼け野原にピカドンです
溶けてしまう人もいます、戦争はいけません
核を使ってもいけませんね。
コメントありがとうございました。
雅さん こんにちは♪♪
母が元気な時は熊谷の町が焼け野原になった
多くの人が暑くて川に逃げたと聞きました
美術館の画は全身やけどなど目を背けたくなる様な
のも有ります、戦争の武器に原子爆弾を使っては
決していけませんね。
コメントありがとうございました。
母が元気な時は熊谷の町が焼け野原になった
多くの人が暑くて川に逃げたと聞きました
美術館の画は全身やけどなど目を背けたくなる様な
のも有ります、戦争の武器に原子爆弾を使っては
決していけませんね。
コメントありがとうございました。
Yuha0329さん こんにちは♪♪
広島はYuhaさんのご両親の出身地ですか~
私も母から戦争の話はB29の爆弾投下で熊谷市
が焼け野原になったと聞いています
決して風化させてはいけませんね
戦争の武器に原子爆弾を使っては行けません
コメントありがとうございました。
広島はYuhaさんのご両親の出身地ですか~
私も母から戦争の話はB29の爆弾投下で熊谷市
が焼け野原になったと聞いています
決して風化させてはいけませんね
戦争の武器に原子爆弾を使っては行けません
コメントありがとうございました。
うめちゃんさん こんにちは♪♪
戦争の事は母から聞きました
B29からの爆弾投下熊谷市の家が焼け野原に
暑くて川に逃げた人の話など・・・
原爆投下に寄って日本は終戦を迎えて多くの
国民が犠牲に成りましたね~
コメントありがとうございました。
戦争の事は母から聞きました
B29からの爆弾投下熊谷市の家が焼け野原に
暑くて川に逃げた人の話など・・・
原爆投下に寄って日本は終戦を迎えて多くの
国民が犠牲に成りましたね~
コメントありがとうございました。
ヨッチャンさん♡ こんにちは♪
ほんと! 目を背けたくなる・・・ むごい!!
ヨッチャンさんは、地元の美術館に行って、しっかりと
ご覧になってきたのですね。 胸が傷んだ事でしょう。
私は、19年前くらいに広島に旅行に行った時、「原爆ドーム」に
行って来ました。一言も発する気になりませんでした!
私のすぐ横で、(たぶんアメリカ人の女性)が、身じろぎもせず
ひしゃげた「すいとう」をじ~っと見てましたよ
ほんと! 目を背けたくなる・・・ むごい!!
ヨッチャンさんは、地元の美術館に行って、しっかりと
ご覧になってきたのですね。 胸が傷んだ事でしょう。
私は、19年前くらいに広島に旅行に行った時、「原爆ドーム」に
行って来ました。一言も発する気になりませんでした!
私のすぐ横で、(たぶんアメリカ人の女性)が、身じろぎもせず
ひしゃげた「すいとう」をじ~っと見てましたよ
ヨッチャン~ おはようございます~
戦後78年も経つので、原爆の体験者も段々と少なくなってきたものね。
原爆ではないが、戦争の悲惨な現状を、母が語ってくれたのを覚えて
いるわよ。 余りにも生々しい体験談を語れる母が、凄いと思ったわね。
こうして、絵に残してくれたので、戦争を知らない私達でも悲惨さは
伝わるものね。 同じ事が再び 繰り返して欲しくないわよ。
ロシアが核を 使うようなことを、ちらつかせているがこれは絶対に駄目。
特に日本は唯一の被爆国ですもの。日本だけではなく世界中から戦争が
無くなることを、願っています。
戦後78年も経つので、原爆の体験者も段々と少なくなってきたものね。
原爆ではないが、戦争の悲惨な現状を、母が語ってくれたのを覚えて
いるわよ。 余りにも生々しい体験談を語れる母が、凄いと思ったわね。
こうして、絵に残してくれたので、戦争を知らない私達でも悲惨さは
伝わるものね。 同じ事が再び 繰り返して欲しくないわよ。
ロシアが核を 使うようなことを、ちらつかせているがこれは絶対に駄目。
特に日本は唯一の被爆国ですもの。日本だけではなく世界中から戦争が
無くなることを、願っています。
ヨッチャン さん
おはようございます♫
広島はうちの両親の出身地なので小さい頃から今に至るまで孫たちにも話をずっとしてきています。
忘れたり風化させてはいけない大事な話ですね。
高校の修学旅行で原爆ドームに行った時は騒ぐ女子高生だった私たちも言葉を失ってバスの中が静かになってたのを思いました。
顔が崩れてる姿もまだ脳裏に焼き付いています。
外が暑いと今でも心が痛みますね。
自ら美術館に行かれてヨッチャンさんはお心がありますね♡
おはようございます♫
広島はうちの両親の出身地なので小さい頃から今に至るまで孫たちにも話をずっとしてきています。
忘れたり風化させてはいけない大事な話ですね。
高校の修学旅行で原爆ドームに行った時は騒ぐ女子高生だった私たちも言葉を失ってバスの中が静かになってたのを思いました。
顔が崩れてる姿もまだ脳裏に焼き付いています。
外が暑いと今でも心が痛みますね。
自ら美術館に行かれてヨッチャンさんはお心がありますね♡
ヨッチャン さん
おはようございます
今若い方が 伝えることに
難しさを感じながらされてる
映像をみれました
アメリカでは 原爆を 落としたことを
正当化 早く終わらせることができたって
でも 実際に広島 資料館を みられたら
もう絶対に使ってはならない兵器って
いわれています
実際に見るって 大きなパワーになりますよね
おはようございます
今若い方が 伝えることに
難しさを感じながらされてる
映像をみれました
アメリカでは 原爆を 落としたことを
正当化 早く終わらせることができたって
でも 実際に広島 資料館を みられたら
もう絶対に使ってはならない兵器って
いわれています
実際に見るって 大きなパワーになりますよね
コメント
12 件