パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • これから行くの?
    • 後髪の素敵な人
    • チャレンジ問題
    • 最後のオンラインオフ会
    • 泣いたり、笑ったり
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「luna」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

今の時期に?

 2023年07月01日 00:14
カーブスの帰りに時々立ち寄る 小さな花壇
公園の外れの僅かな隙間にあります

団地の住人がお世話されているのか?
いつも季節の花を咲かせて 通る人を癒してくれます


一旦通り過ぎたけど 「ん??」
思わず自転車を止めて引き返しました

葉の合間に 赤や褐色っぽい色の実が鈴なりに・・・


 もしかしたら  
  山桜桃梅(ユスラウメ)かな?

 
花も桜の花に似ています
フサスグリとGoogleレンズには出ていたけど
フサスグリは葡萄の様に連なって実ります
ちょっと違うんじゃない!

一粒摘まんで齧ってみました
酸っぱさと甘さが混雑して 小さな実の割には種が大きい
せいか
あまり美味しい・・・とまでは言えないですね

山桜桃梅はサクランボと同じ時期に赤い実を付けますが
今はもう初夏 時期外れですね

いつも少し大きめの山桜桃梅を見ている所為か
この木は幼木なのかもしれない?と感じました

こんな色の実もあるんだ!と興味津々
誰かに教えてあげたいなぁと自転車を走らせました
   
コメント
 20 件
 2023年07月02日 21:25  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

山桜桃梅 ご存知なかったですか?
地域によって育つのでしょうか?
関西から南は 見られますね

私も幼い頃から見慣れてて しかも丈が低いので小さな頃から
摘んでましたよ

側を通り過ぎた時に 残像が目に残ってましたね(笑)
あ・あれは?って直ぐ引き返しました
気になるのには 色が全然見慣れた色じゃなかったこと!
べつの品種かとおもっちゃいました
美味しくなかったのが一番!若い苗木なのかなあ
 2023年07月02日 08:51  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん ~

おはようございます(^○^)

みすちゃんの好奇心を揺さぶったのね ~

戻ってみたって自転車ならではですよ。

ユスラウメ聞いたことあるけど美味しくはなかったのね。

観賞用なのかしらね ~

 2023年07月02日 01:02  西友山科教室  みすちゃん さん
キンキンさん こんばんは

ユスラウメって名前は 大人になってから知りましたよ
それまでは 「ニワウメ」って言ってました
地域によって呼び名も変わるんですね

もっとさくらんぼの様に ツヤツヤプックラしてた気がします
種は大きいけど僅かな甘味があった様な‥‥
それで直ぐに手が伸びちゃいましたよ(笑)

ムシトリナデシコは 知らぬ間に咲いてます 
何処からか 風に飛ばされて根付いたのかな?
 2023年07月01日 22:25  まるひろ川越教室  キンキン さん
みすちゃんさん、今晩は。

ユスラウメはルビー色したとてもきれいな実がなりますね。幼い頃採って食べた記憶があります。
ムシトリナデシコもうちに沢山有ります。そろそろ終わりに近いです。
 2023年07月01日 22:25  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

中々遠出が出来ないので 何時も近場の撮影ですが
色々な出会いがありますね
少し足を延ばすと 珍しい花や実が見られます

ユスラウメはそんな大きな木では無いですが バラ科
桜と同じ仲間です

付ける実も まるでサクランボの様ですよ
でも食べて見るとそれほど美味しくないのよ
ジャムなどに加工するといいのでしょうね

未だ新しい花壇ですが 時折みる珍しい花が楽しみなのよ


 2023年07月01日 21:12  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

赤い実を沢山つけているのは「コスラウメ」なんですね。

初めて見たかもしれません。

一粒つまんでみたんですね(^_^)

あまりおいしくなくて残念。

また、いろんな実や花を見せてくださいね。
 2023年07月01日 13:06  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

翡翠の様な綺麗な色合いのものを見ると もう堪りません!
宝石は興味ないけど 果物や花には目が行ってしまいます

梅桃かな?って気になりました
こんな色合いは見た事なかったわ
葉っぱは そのものだし 見ためが不思議に感じましたね

ついでに摘んでしまったけど 味はもう一つでした
植物園でみるフルーツには手も出さないのにね
身近なものは本能かな? 味で確認してしまいます
 2023年07月01日 13:00  西友山科教室  みすちゃん さん
ゆーみんさん こんにちは

変わった花や 木の実は目を引きますね
わたしの足は 直ぐに止めさせられてしまいます
側を通りかかると 急ぐので後でまた立ち寄ろうと思ってても
コースを知らぬ間に変えたりして「シマッタ!」が結構有ります

先に写真を撮っておくと 後から似た様なものを思い出したり
名前を遠い記憶の底から 探り出したりといとまがありません
ついこの間の様な気もするけど 忘れてしまうのが多いですね

昔食べた記憶があったので つい摘んで確認してしまいました
ハッキリ言って「マズッ!」でしたよ
アハハ こんな悪い癖は 治した方がいいですね
 2023年07月01日 12:36  西友山科教室  みすちゃん さん
くにちゃん こんにちは

やっぱりそうですね!
場所によって 花も早く咲く地域もあれば
遅い所もあり 今の時期はむしろ珍しかったですよ

検索で フサスグリとも出てたけど スグリのみはもっと小さいです
これは生花に使ったことはあるけど 食べた事は有りません(笑)
透き通ったグリーンや赤い実が綺麗でした
翡翠の様な色合いはパラパラと直ぐに落ちるので 扱い難かったですね

 2023年07月01日 12:25  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんにちは

そうだったですね!
ブログは読んでたのに 忘れてます
口にしても 種が大きいので 味わう迄は行かなかったわ

でも沢山あってジャムを作られると 色も鮮やかに味も凝縮されて
美味しくなるのでしょうね
小さな褐色の色は元々の色かしら?
山桜の実が色づいてくると 赤から黒っぽい色に変化する様に
赤い実も有れば 黒い実もありましたよ 丈が1m未満の木だったので
まだ若い木のように見えました

未だ鳥も興味ないのかもね(笑)
 2023年07月01日 12:14  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

ユスラウメは見かけられたことないですか?
私は幼い頃から 見たり食べたりしてましたよ!

今回のよりも もっと実が大きかった様な気がします
さくらんぼよりは一回り小さかったかな?
田舎育ちですので 子供なりに家の手伝いで
あちこち駆け回ってたのよ 食べられる物や 危険な物などは
親や近所の大人が教えてくれてましたね
自然児でしたから(笑)

今回はあまり甘くも無く まだ幼木なのかもしれませんね
お腹は壊しませんでしたよ(笑)
 2023年07月01日 11:57  西友山科教室  みすちゃん さん
ゆーたん こんにちは

いつも熱心な観察ありがとうございます
山桜桃梅には 思い入れが有るのよ

小学校の低学年の頃 当時は学校の植え込みに山桜桃梅が
あってね 何故か花は記憶はないけど 赤いツヤツヤした
さくらんぼの様な実が何時も気にかかってました
頭の中では 取ったらダメ!と思ってたけど 手が出ちゃいますね
1つだけ コソッとちぎって 慌てて口に入れてみました

味も何にも分かんなかったけど その背徳感だけが残りますね
「禁止されてたのを 破っちゃった!」‥‥幼心に強烈に印象付けましたよ
その後校舎の建て替えで 辺りは何もなくなったけどあの場所のイメージが
いつも心に引っ掛かってます
 2023年07月01日 11:38  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

珍しい花の有る場所は 近道や遠回りしてでも立ち寄っています
何か変わった花があるかなーとワクワクしますね!

今回も近くまで来たので 変わりないなぁと素通りしようとしたのよ
目の端にチラッと赤黒いものが見えたので
後から後悔しないために 一旦引き返しました
次はいつ側を通るか 分からないものね

実の付き方や 葉の並び方 形など見覚えがあったし
気になるのは 実の色でしたね
ちょうど山桜の実の様に 完熟すると黒かったのよ
足を止めて 調べまくりましたよ(笑)


 2023年07月01日 09:06  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
山桜桃梅の花は かわいい です
実は サクランボ と同じような実ですよね
幼木だからかな
まだ 間引きの状態ですよね

でも よく目に留まりますね
 2023年07月01日 08:50  イオンスタイル野田阪神教室  ゆーみん さん
みすちゃんさん おはようございます♪

7月になりました
もう今年も半分経ちました 早く感じます

見かけたのを 山桜桃梅(ユスラウメ)と 思われて
 
Googleレンズにはフサスグリと出ていたのを?と思われて

味見 ユスラウメと判断されたのですね 

さすが 物知りみすちゃんさん
でもでも くれぐれも お気をつけてくださいね(^^♪
 2023年07月01日 08:12  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
みすちゃんさん    おはようございます

時カーブスの帰り立ち寄られる公園の小さな花壇に気になる木の実、

自転車を降りてもう一度見られたのですね。山桜桃梅のようですね。

子供のころ良く取りに行きました。

でも時期が少し早いように思います。甘酸っぱくておいしかったかなぁと

思い出しています。
 2023年07月01日 08:04  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、おはようございます

山桜桃梅は、先日
ご近所さんからいただいてジャムを作りました
そのまま食べても余り甘くなかったですが
ジャムにすると・・・とっても鮮やかな色になって
色が綺麗なのに驚きました
美味しさが一段とアップした様な気になりました
見た目の大切さ、感じました(*^^*)

今の時期だと山桜桃梅はチョット遅いのかもしれないですね

みすちゃんは、観察力が素晴らしいですね
私なんて、直ぐに通り過ぎてしまいそうですよ(^^;
 2023年07月01日 07:23  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん おはようございます。

通りすがりに見かける所に気づくなんて・・素敵!
シロタエギクとムシトリナデシコは我が家でも見かけます。
でもユスラウメは初めてみた気がします。
赤い実がさくらんぼを思い出す感じだけれど・・
知っているから口に出来るんでしょうね。
怖いです〜(笑)

 2023年07月01日 01:17  イトーヨーカドー古淵教室  ゆーたん さん
みすちゃんさん☆

こんばんは~♪
山桜桃梅(ユスラウメ)という植物なのですね!
珍しい植物ですね!
お写真もとてもわかりやすく撮影されていて、じっくり眺めさせていただきました。
葉脈も葉の形もとてもよくわかります☆彡
みすちゃん、さすが!
目を光らせてよく観察されていらっしゃいますね!!
何事にも素晴らしいなぁと思います☆☆☆尊敬!
 2023年07月01日 01:02  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

時々立ち寄られる公園の小さな花壇に木になる木の実が?
グーグルレンズより正確なみすちゃんさんの目
山桜桃梅ですね
さすがつまんでお口で確認をされたのですね

色々な植物のこと教えて頂き嬉しいです
いつも有難うございます(*^_^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座