イオンモール奈良登美ヶ丘教室
トクマス さん
7泊の四国里帰り
2023年05月31日 14:48



私は1944年生まれ
四国が郷土です。
7泊してまいりました。
もう兄の代になって兄が亡くなったので甥の世代になっております。
もう家には数時間で全てホテル住まいです。
家にはお線香をあげるのに寄らさしてもらいました。
食事は一回ご馳走になりましたが外のお寿司屋さんでした。
昔テレビドラマで「お花はん」という朝ドラがありましたがそのドラマに使われた所です。(愛媛県大洲市)
盆地の山に囲まれた小さな市です)
しばらくは疲れてぐったりしていました。
(歳ですね)
四国が郷土です。
7泊してまいりました。
もう兄の代になって兄が亡くなったので甥の世代になっております。
もう家には数時間で全てホテル住まいです。
家にはお線香をあげるのに寄らさしてもらいました。
食事は一回ご馳走になりましたが外のお寿司屋さんでした。
昔テレビドラマで「お花はん」という朝ドラがありましたがそのドラマに使われた所です。(愛媛県大洲市)
盆地の山に囲まれた小さな市です)
しばらくは疲れてぐったりしていました。
(歳ですね)
あけちゃんさんこんにちは!
高校の時大州に来られた事ありますか!
湯村温泉に行かれましたか!
のんびりしたいい所ですね!
私は通ったあります。
人形峠に行く時。
旅はいいですね!
ただし歳の性で疲れます。
高校の時大州に来られた事ありますか!
湯村温泉に行かれましたか!
のんびりしたいい所ですね!
私は通ったあります。
人形峠に行く時。
旅はいいですね!
ただし歳の性で疲れます。
トクマスさん!こんにちは
以前ブログにコメントを頂きましたね
ありがとうございました
トクマスさんは四国の大洲愛媛県ですね!
私の友人も大津にいて高校時代に訪れた事があります
当時は何にも知らなかったのですが
案内してもらった場所がお花はん通りだったのでは・・
倍賞千恵子さん主演の朝ドラのようですね
私はこの月火と湯村温泉に行ってきました
ここは吉永小百合さんが演じられた「夢千代日記」の舞台の
温泉地です
トクマスさんは安倍晋三さん写真展に行かれてたのですね
私も安倍さんの夢を見たことがあるほどのファンです
今でも日本にとって大きな損失と悲しい思いでいます(T_T)
以前ブログにコメントを頂きましたね
ありがとうございました
トクマスさんは四国の大洲愛媛県ですね!
私の友人も大津にいて高校時代に訪れた事があります
当時は何にも知らなかったのですが
案内してもらった場所がお花はん通りだったのでは・・
倍賞千恵子さん主演の朝ドラのようですね
私はこの月火と湯村温泉に行ってきました
ここは吉永小百合さんが演じられた「夢千代日記」の舞台の
温泉地です
トクマスさんは安倍晋三さん写真展に行かれてたのですね
私も安倍さんの夢を見たことがあるほどのファンです
今でも日本にとって大きな損失と悲しい思いでいます(T_T)
maxさんこんばんは!
私の郷土は城下町の大州です。
何故か今人気出てきました,
次に書きますね。
写真は臥龍園の茶室です。
人が引き無くやって来ます。
お茶を一服頂きました。
私の郷土は城下町の大州です。
何故か今人気出てきました,
次に書きますね。
写真は臥龍園の茶室です。
人が引き無くやって来ます。
お茶を一服頂きました。
キンキンさんこんばんは♪
お花はん憶えていて下さってありがとうございます♪
でも昔ですね!樫山文枝さん生きて居るのと主人に聞きました。
昔ですね!
今大州が人気が出て来ました。
次に掲げますね!
キンキンさんコメントくださってありがとうございます。
お花はん憶えていて下さってありがとうございます♪
でも昔ですね!樫山文枝さん生きて居るのと主人に聞きました。
昔ですね!
今大州が人気が出て来ました。
次に掲げますね!
キンキンさんコメントくださってありがとうございます。
トクマスさん こんばんは
トクマスさんは、愛媛県大洲城下が故郷でみえましたね
以前四国巡りの際に、色々教示して頂きました
ご実家ではもう甥御さんの代なのですね
私も実家の代が替わり、余り行けなくなりました
NHK朝ドラ「おはなはん」は、よく覚えています
今でも曲が歌え、時々一人で歌っています
私は再び四国旅の計画を立てているのですよ・・
食べ物が美味しいですし、風光明媚ですね
トクマスさんは、愛媛県大洲城下が故郷でみえましたね
以前四国巡りの際に、色々教示して頂きました
ご実家ではもう甥御さんの代なのですね
私も実家の代が替わり、余り行けなくなりました
NHK朝ドラ「おはなはん」は、よく覚えています
今でも曲が歌え、時々一人で歌っています
私は再び四国旅の計画を立てているのですよ・・
食べ物が美味しいですし、風光明媚ですね
shimaさんこんばんは♪
写真は淡路島から明石大橋を取りました。
説明無しではよくわかりませんね。(ごめんあさい)
郷土はやはり嬉しいですね!
悲しいですが郷土は涙が出るほど懐かしいです。
今度は飛行機で行きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
写真は淡路島から明石大橋を取りました。
説明無しではよくわかりませんね。(ごめんあさい)
郷土はやはり嬉しいですね!
悲しいですが郷土は涙が出るほど懐かしいです。
今度は飛行機で行きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
126junkoさんこんばんは!
しまなみ街道に行かれたのですね!
サイクリングで行かれたのでしょうね!
気持ちよかったでしょうね!
きつかったでしょうね!
126junkoさんらしいですね!
また四国に行ってくださいね。
しまなみ街道に行かれたのですね!
サイクリングで行かれたのでしょうね!
気持ちよかったでしょうね!
きつかったでしょうね!
126junkoさんらしいですね!
また四国に行ってくださいね。
くにちゃんさんこんばんは♪
ご主人様は四国の方なんですね!
四国の方は良い方が多いですね。
お兄様が居られるならホテル取らない方がいいのかもしれませんよ!
でも四国好きです。
山の中の小さい市ですが私の故郷ですから好きです。
ご主人様は四国の方なんですね!
四国の方は良い方が多いですね。
お兄様が居られるならホテル取らない方がいいのかもしれませんよ!
でも四国好きです。
山の中の小さい市ですが私の故郷ですから好きです。
ヨッチャンさんこんばんは♪
コメントありがとうございます。
四国の愛媛県の山の中のチイちゃい市です。
時は流れますね1
でも従姉妹もいるし、友達いるから又帰りたいと思っています。
お墓もあるので又帰りたいと思っています。
四国は遠いです。
車で帰ったので今度は飛行機にしようと思っています。
コメントありがとうございます。
四国の愛媛県の山の中のチイちゃい市です。
時は流れますね1
でも従姉妹もいるし、友達いるから又帰りたいと思っています。
お墓もあるので又帰りたいと思っています。
四国は遠いです。
車で帰ったので今度は飛行機にしようと思っています。
トクマス さん、今晩は。
四国の実家に里帰りをなさたのですね。
懐かしかった事と思います。昔の幼かった時のことや学校での事、友達と遊んだ事など思い出しますね。
私は実家が近くなので自動車で15分位で行けます。やはり両親が亡くなると行くのもおっくうになります。
私も「おはなはん」は見てましたよ。樫山文枝さんが木に登って「フィアンセ?」が来るのを見ているシーンや息子の嫁が外国人でお菓子の「もなか」を説明している所など覚えています。
随分昔の話ですね。
四国の実家に里帰りをなさたのですね。
懐かしかった事と思います。昔の幼かった時のことや学校での事、友達と遊んだ事など思い出しますね。
私は実家が近くなので自動車で15分位で行けます。やはり両親が亡くなると行くのもおっくうになります。
私も「おはなはん」は見てましたよ。樫山文枝さんが木に登って「フィアンセ?」が来るのを見ているシーンや息子の嫁が外国人でお菓子の「もなか」を説明している所など覚えています。
随分昔の話ですね。
タマサンさんこんばんは!
私の郷土は愛媛県大洲市の城下町です。
肱川という川の盆地にある市です。
叔母が出しゃばる訳にもいかず何か淋しいものを感じましたが周りには従姉妹・友達もいるので淋しいとは思う暇もありませんでした。
四国は一車線で車も少なかったです。
それでも赤字なのでなんとか産業を持って行きたいと感じました。
四国の人はいい人多いと感じました。(日本人は本当に人が良い。)
高市早苗さんは本物だと思う
私の郷土は愛媛県大洲市の城下町です。
肱川という川の盆地にある市です。
叔母が出しゃばる訳にもいかず何か淋しいものを感じましたが周りには従姉妹・友達もいるので淋しいとは思う暇もありませんでした。
四国は一車線で車も少なかったです。
それでも赤字なのでなんとか産業を持って行きたいと感じました。
四国の人はいい人多いと感じました。(日本人は本当に人が良い。)
高市早苗さんは本物だと思う
sasayuriさんこんばんは!
郷土は涙が出るほど懐かしいですね!
友達・従姉妹と尋ねる家は多いです。
山の中の小さな市ですが私にとっては宝物です。
コロナで何年っも行けてないので街が新鮮に見えました。
又ヨロシクお願いします,
郷土は涙が出るほど懐かしいですね!
友達・従姉妹と尋ねる家は多いです。
山の中の小さな市ですが私にとっては宝物です。
コロナで何年っも行けてないので街が新鮮に見えました。
又ヨロシクお願いします,
トクマスさん、こんばんは
四国に里帰りをされ、
7泊だとゆっくりと出来ましたね
ご実家は甥っ子さんの代になっていて
今回はホテルで過ごされたのですね
故郷はやはり、良いものですよね
写真①は瀬戸大橋でしょうか
四国に里帰りをされ、
7泊だとゆっくりと出来ましたね
ご実家は甥っ子さんの代になっていて
今回はホテルで過ごされたのですね
故郷はやはり、良いものですよね
写真①は瀬戸大橋でしょうか
まさこさんこんばんは!
大州という街が朝ドラのNHK で使われた街でホテルが使われたのとは異なります。
写真は臥龍園という茶室に行った時の写真です。
川で海ではありません!
ホテルは街の中のホテルに泊まりました。
わたしの書き方がおかしいですね。
盆地の小さい町です。
大州という街が朝ドラのNHK で使われた街でホテルが使われたのとは異なります。
写真は臥龍園という茶室に行った時の写真です。
川で海ではありません!
ホテルは街の中のホテルに泊まりました。
わたしの書き方がおかしいですね。
盆地の小さい町です。
ムーミンさんこんばんは。
愛媛県出身です。
そうですね!
1944は若いかもしれません!
吉永小百合さんは若いですね!
郷土は涙が出るほど懐かしいです。
友にあうのも嬉しいです。
又帰りたいと思っています。
愛媛県出身です。
そうですね!
1944は若いかもしれません!
吉永小百合さんは若いですね!
郷土は涙が出るほど懐かしいです。
友にあうのも嬉しいです。
又帰りたいと思っています。
トクマスさん
今晩は
まぁ!四国が故郷ですか?
昨年しまなみ海道へ行った時に
最後に四国へ行きました
7泊されたのですね
ご実家には
お線香あげて来たのですね
お兄様もいなくなると
矢張り寂しいですね
でも故郷は良いものですね
ありがとうございました
今晩は
まぁ!四国が故郷ですか?
昨年しまなみ海道へ行った時に
最後に四国へ行きました
7泊されたのですね
ご実家には
お線香あげて来たのですね
お兄様もいなくなると
矢張り寂しいですね
でも故郷は良いものですね
ありがとうございました
トクマスさん こんばんは
四国へお里帰りでしたか。実家には長居をせず、ホテルでゆっくりされたのですね。
主人も四国なのですが、いつも兄の家でお世話になるので、次回行くときはホテルでと
思っています。
今年は行かないのですが、来年3月にはゆくよていをしています。
おはなはんで使われたホテル情緒があっていい所ですね。
四国へお里帰りでしたか。実家には長居をせず、ホテルでゆっくりされたのですね。
主人も四国なのですが、いつも兄の家でお世話になるので、次回行くときはホテルでと
思っています。
今年は行かないのですが、来年3月にはゆくよていをしています。
おはなはんで使われたホテル情緒があっていい所ですね。
トクマスさん こんにちは♪♪
四国が故郷なのですね
お兄様がお亡くなりになりお線香を上げられたのですね~
7泊はお疲れでしょうね~
懐かしい風景も有りますか
お花はんの撮影されたホテルにお泊りに素敵ですね~
ゆっくり休んで下さいね。
四国が故郷なのですね
お兄様がお亡くなりになりお線香を上げられたのですね~
7泊はお疲れでしょうね~
懐かしい風景も有りますか
お花はんの撮影されたホテルにお泊りに素敵ですね~
ゆっくり休んで下さいね。
こんにちは
トクマスさん
7泊8日の四国旅行
郷里は、四国のどこなんでしょうか?
写真は、明石大橋(?)、四万十川でしょうか?
自分も4年前、
岡山から入って香川、愛媛、高知、徳島と6泊7日の旅行しました。
トクマスさんも車でお出かけですか?
ご実家に行ったり、観光もとなるとレンタカーでも使わないと~
1944年の生まれ
タマ親父は、1歳年上ですが、トクマスさん体力十分ですね?
そして行動派でおられる。
老いを感じている暇ないでしょう?
以前のブログをちょっと拝見しました。
自分も高市早苗さんが総理大臣になって欲しい一人です。
今一押しの政治家です!
トクマスさん
7泊8日の四国旅行
郷里は、四国のどこなんでしょうか?
写真は、明石大橋(?)、四万十川でしょうか?
自分も4年前、
岡山から入って香川、愛媛、高知、徳島と6泊7日の旅行しました。
トクマスさんも車でお出かけですか?
ご実家に行ったり、観光もとなるとレンタカーでも使わないと~
1944年の生まれ
タマ親父は、1歳年上ですが、トクマスさん体力十分ですね?
そして行動派でおられる。
老いを感じている暇ないでしょう?
以前のブログをちょっと拝見しました。
自分も高市早苗さんが総理大臣になって欲しい一人です。
今一押しの政治家です!
トクマスさん こんにちは
四国へ里帰りされていたんですね
7泊もされて長い旅行でしたね
だんだんと子供の代になってきましたね
最近私もつくづく思います
いつの間にか、歳をとったなあって〜
お花はんで使われたホテルに泊まられたん
ですね
さすが 情緒があって素敵なところですね
四国へ里帰りされていたんですね
7泊もされて長い旅行でしたね
だんだんと子供の代になってきましたね
最近私もつくづく思います
いつの間にか、歳をとったなあって〜
お花はんで使われたホテルに泊まられたん
ですね
さすが 情緒があって素敵なところですね
トクマスさん、こんにちは。
四国のご出身ですか?
どちらですか?香川?愛媛?
ご縁あって、奈良に居住なさっているのですね。1944年なんて
まだまだ、お若いですよ。吉永小百合だって、1945年ですもの。
四国のご出身ですか?
どちらですか?香川?愛媛?
ご縁あって、奈良に居住なさっているのですね。1944年なんて
まだまだ、お若いですよ。吉永小百合だって、1945年ですもの。
コメント
21 件