イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
陸前高田に来た〜
2023年05月02日 15:11



3.11の震災から12年経過
嵩上げされた市街地、
商業施設や美術館などいろいろ出来ている!
高田松原という観光の中心地
今は高い防波堤が張り巡らされて海が見えない?
奇跡の一本松もポツンと立っている!
美術館の屋上からその光景が良く見える!
かつて市街地の中心にあった市役所や消防署、ホテル等等
高台に移った!
12年経過して復興は〜?
確かに嵩上げされて区画整理されて、道路なども
新たに整備されて街並みは、きれいになった!
ただまだ以前の人口に戻っていないようだ?
新しい産業や企業の進出無ければ、
本来の復興にならない!
姪っ子の移住で震災復興を見る機会になった!
嵩上げされた市街地、
商業施設や美術館などいろいろ出来ている!
高田松原という観光の中心地
今は高い防波堤が張り巡らされて海が見えない?
奇跡の一本松もポツンと立っている!
美術館の屋上からその光景が良く見える!
かつて市街地の中心にあった市役所や消防署、ホテル等等
高台に移った!
12年経過して復興は〜?
確かに嵩上げされて区画整理されて、道路なども
新たに整備されて街並みは、きれいになった!
ただまだ以前の人口に戻っていないようだ?
新しい産業や企業の進出無ければ、
本来の復興にならない!
姪っ子の移住で震災復興を見る機会になった!
みやびさん
おはよう御座います
東北大震災
福島でも大きな災害があったのですね?
津波被害受けなくても
地震で民家が壊れたり〜
みやびさんも悪夢のようだったのですね?
陸前高田も時々来て見ているが、
インフラ整備進んでいるが、生活基盤が未だに?
嵩上げした市街地の活用が、まだまだなようだ?
昨日今日と寒くて
冬の装束が必要です?
今もお布団から出たくない〜笑
おはよう御座います
東北大震災
福島でも大きな災害があったのですね?
津波被害受けなくても
地震で民家が壊れたり〜
みやびさんも悪夢のようだったのですね?
陸前高田も時々来て見ているが、
インフラ整備進んでいるが、生活基盤が未だに?
嵩上げした市街地の活用が、まだまだなようだ?
昨日今日と寒くて
冬の装束が必要です?
今もお布団から出たくない〜笑
aoyamaさん
おはようございます
こちら、寒いです!
風も冷たくダウンでも欲しくなる!
セーター着ていても、外は寒い?
震災から12年
防波堤や嵩上げ区画整理したが、
人々は戻っていません?
産業、企業の進出が待たれます?
2年前から見ても、動きが見えないのが残念!
おはようございます
こちら、寒いです!
風も冷たくダウンでも欲しくなる!
セーター着ていても、外は寒い?
震災から12年
防波堤や嵩上げ区画整理したが、
人々は戻っていません?
産業、企業の進出が待たれます?
2年前から見ても、動きが見えないのが残念!
maxさん
おはよう御座います
陸前高田
昨日から寒くて、冬の装束が必要です!
お布団も毛布を合わせて、寝ている状態!
陸前高田は、市街地が津波で流された!
3,11の災害シンボル地区です。
海岸線は、高い防波堤を作り、市街地は、嵩上げ〜
しかし
元々企業が少なく、人口も増えなかった街
人も戻って来てないようです?
三陸道が出来、物流網もしやすいのだから、
企業の進出待ちたい?
12年経過しても、まだまだ復興半ばですね!
おはよう御座います
陸前高田
昨日から寒くて、冬の装束が必要です!
お布団も毛布を合わせて、寝ている状態!
陸前高田は、市街地が津波で流された!
3,11の災害シンボル地区です。
海岸線は、高い防波堤を作り、市街地は、嵩上げ〜
しかし
元々企業が少なく、人口も増えなかった街
人も戻って来てないようです?
三陸道が出来、物流網もしやすいのだから、
企業の進出待ちたい?
12年経過しても、まだまだ復興半ばですね!
タマサン~今晩は!(^^)!
私も東北大震災は、他人事とは思えないのよ。当時は離婚していたが
元旦那が福島の実家に戻っていたからね。息子が心配してメールを送るが
返信が来なくてね。 やっと1週間後に連絡が付いたのよ。散乱した家具の
下敷きになっていたが、携帯が見つかりやっと返信が! 家の事情も聞いたが
襖は歪み、戸が閉まらないと聞くし、瓦が落ちて雨漏りもしたとね。
その後の風潮被害で、野菜が出荷出来なかったのよ。2年前に元旦那は亡くなり
義母は、歩けなくなったわね。もう二度と繰り返して欲しくない災害ですよ。
私も東北大震災は、他人事とは思えないのよ。当時は離婚していたが
元旦那が福島の実家に戻っていたからね。息子が心配してメールを送るが
返信が来なくてね。 やっと1週間後に連絡が付いたのよ。散乱した家具の
下敷きになっていたが、携帯が見つかりやっと返信が! 家の事情も聞いたが
襖は歪み、戸が閉まらないと聞くし、瓦が落ちて雨漏りもしたとね。
その後の風潮被害で、野菜が出荷出来なかったのよ。2年前に元旦那は亡くなり
義母は、歩けなくなったわね。もう二度と繰り返して欲しくない災害ですよ。
タマサン陸前高田では天候に恵まれている様ですね、
1枚目、2枚目写真を観てる限りでは最高の天候に見えますよ。3枚目などは遠くに虹が
見えて居ますね何か良い事に出会いますよ、
1枚目は山側の撮影でしょうかチラホラ民家も戻りつつありますね、
しかし海側と思われる写真は11年たっても寂しいですね、区画整理の土地も草が生い茂って居ますねもう少し時間が掛かる様ですね、陸前でゆっくりして帰って下さいよ。
1枚目、2枚目写真を観てる限りでは最高の天候に見えますよ。3枚目などは遠くに虹が
見えて居ますね何か良い事に出会いますよ、
1枚目は山側の撮影でしょうかチラホラ民家も戻りつつありますね、
しかし海側と思われる写真は11年たっても寂しいですね、区画整理の土地も草が生い茂って居ますねもう少し時間が掛かる様ですね、陸前でゆっくりして帰って下さいよ。
タマサン こんばんは
故郷の青森から宮城県陸前高田市に南下ですね
復興がなされ、新たな街並みが復元しつつあるご様子の紹介ですね
人口が中々増えず、人々の苦難が感じられます
嵩上げされた地域に公官庁が移転され、戻る住民の方々を迎え入れる準備が整っても未だと伺い複雑な思いです
先ずは工場や会社の移転が無ければ、生活基盤が出来ないです
タマサン学からは如何でしょうか・・
奇跡の一本松の株分けが、名古屋市の東山動植物園にもたらされ、芽吹いているそうです
機会をみて出掛けたいです・・
故郷の青森から宮城県陸前高田市に南下ですね
復興がなされ、新たな街並みが復元しつつあるご様子の紹介ですね
人口が中々増えず、人々の苦難が感じられます
嵩上げされた地域に公官庁が移転され、戻る住民の方々を迎え入れる準備が整っても未だと伺い複雑な思いです
先ずは工場や会社の移転が無ければ、生活基盤が出来ないです
タマサン学からは如何でしょうか・・
奇跡の一本松の株分けが、名古屋市の東山動植物園にもたらされ、芽吹いているそうです
機会をみて出掛けたいです・・
イチョウライフクさん
こんばんは
48年前の件
拝見しました!
お互いの心が通じて、今があるのですね?
弘前城のボトルが今も
大事な宝物ですね!
陸前高田市
復興支援で多額のお金を掛けたが、
その割に産業の振興、人口減があって戻って来てないようです?
震災の記録など保管して、
後世に伝えることしてますが、経済の発展が待たれます?
姪っ子の家から、今朝虹が見えました!
こんばんは
48年前の件
拝見しました!
お互いの心が通じて、今があるのですね?
弘前城のボトルが今も
大事な宝物ですね!
陸前高田市
復興支援で多額のお金を掛けたが、
その割に産業の振興、人口減があって戻って来てないようです?
震災の記録など保管して、
後世に伝えることしてますが、経済の発展が待たれます?
姪っ子の家から、今朝虹が見えました!
こんにちは
タマサンさん~
陸前高田ではレインボーがタマサンさんを歓迎して待っててくれたのですね
青い空がとても綺麗に感じます
人の気配が感じられませんね~
11年も経過しているのにあの光景は忘れることができません
津波さえ来なかったらとそしていまだに不明の方々がいるとは思うと心が痛みます
弘前の桜のブログ楽しく拝見しました
義父母が結納がてら桜祭りの時に実家に行ってくれたのです
その時の弘前のお土産としていただいてきたお酒が見つかりました
義父母が大事にしまってあったのです
綺麗にして飾りました
思い出にひたっています
もしもお時間がありましたら後でブログを見てみて下さいね
タマサンさん~
陸前高田ではレインボーがタマサンさんを歓迎して待っててくれたのですね
青い空がとても綺麗に感じます
人の気配が感じられませんね~
11年も経過しているのにあの光景は忘れることができません
津波さえ来なかったらとそしていまだに不明の方々がいるとは思うと心が痛みます
弘前の桜のブログ楽しく拝見しました
義父母が結納がてら桜祭りの時に実家に行ってくれたのです
その時の弘前のお土産としていただいてきたお酒が見つかりました
義父母が大事にしまってあったのです
綺麗にして飾りました
思い出にひたっています
もしもお時間がありましたら後でブログを見てみて下さいね
コメント
8 件