パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

今年もお雛様が町に繰り出しています♪

 2023年03月07日 23:15
3/3はひな祭りでしたね、今年も1/15(日)から北海道苫小牧市での開催を皮切りに、全国で福よせ雛が開催されております(*゚▽゚)ノ

福よせ雛とは…
諸事情により手放さなくてはならなくなったひな人形を新たに活用したものでございます。
2009(平成21)年12月に初めて日本で発表されて、翌2010(平成22)年に名古屋市にあります文化のみち二葉館にて正式に披露されたものなんです。

それから数えて今年は13回目、めでたく開催されております。
昨年からは公認執事として、ミュージシャンのROLLYさんをむかえ段々と充実しており、全国の開催地から代表者ならぬ代表お雛様(?)が選出され人気投票もInstagramで開催されているのです。

僕の方は瀬戸市にあるパルティせと、名古屋市大須にある万松寺、そして今回初めて愛知県高浜市の吉浜町に見に行ってまいりました。
添付写真左側に福よせ雛のパンフレットをスキャンしたものをGIF動画に転換し、添付写真真ん中は瀬戸市のパルティせとにあった福よせ雛を背景とした今年の会場案内、添付写真右側は今回訪問したパルティせと、万松寺、吉浜町の福よせ雛の写真をGIF動画にしてみました(=゚ω゚)ノ

今年も毎年訪問する御嵩町においても福よせ雛が開催されています。
まだ訪問していないので、今年も終了までに訪れてみたいものです(●´ω`●)

さて、本日(3/7)はドクターイエローのぞみ検測下りが運行されましたね。
撮影にいってまいりましたので、その写真を引き続きブログにアップいたしますのでお付き合いくださいまし<m(__)m>
コメント
 6 件
 2023年03月08日 22:49  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

ハイ、福よせ雛を僕のブログで取り上げるようになって3回目か4回目ぐらいになりますね。
2月のオンラインオフ会でも瀬戸市のものを紹介させていただきました♪

面白い企画だと感じますし、名古屋が発祥の地であるものが全国的に広まることは嬉しいことですね。
少子化が叫ばれていますから、子供が増えるような方向に向かっていってほしいものです。

機会を作って、撮影してきたそれぞれの写真もブログにアップする予定です。
廃線の危機にある広見線の末端区間である御嵩町にも早く行ってみたいものです。
 2023年03月08日 22:36  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

瀬戸市が毎年行っているひな祭りは終わりましたが、万松寺での福よせ雛は4/15(土)まで飾られております。
それまでに行く機会ができるようでしたら、出かけてみるのも良いかと思います(●´ω`●)
 2023年03月08日 04:28  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
福よせ雛をご紹介頂くのは、今年で3回目でしょうか?
すっかり有名になって、開催地も年々増えているようですね。
うれしいことです。

前回のオンラインオフ会で中継して頂いたあそこですね。
何年も前から少子化が叫ばれていて、お雛様も不要になる物が
増えているようですが、何とか子供が増えるようお願いしたい
ものです。
 2023年03月08日 00:15  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんこんばんは、今年は軽い腰痛の影響で瀬戸のパルティ瀬戸は行けませんでしたし万松寺にも福よせ雛が飾ってあったんですね瀬戸は無理でも万松寺は行けたかも知れないのにね、しかもこんないい天気なのに残念です。
 2023年03月08日 00:07  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪

この時期に毎年福よせ雛のことはブログにアップしているので、覚えていただいて光栄デス(#^^#)
そうなんです、名古屋市の主婦が考案したお雛様なんですよ。

ひな壇で大人しく並んでいるより、こんな感じに展示されると人形が生き生きとして見えます。
魂が宿っている気がしますね(●´ω`●)

訪問した福よせ雛の開催地の細かい様子も、機会を見つけてブログにアップするつもりでいます。
 2023年03月07日 23:51  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
鉄道の達人さん
こんばんは♪

福よせ雛さん達可愛いです♫
確か昨年まだ私がブログを始めた頃に拝見したので思い出して検索して拝見し直しました!
どこかの主婦さんが考案した「手放せなかったお雛様達」のお引き取りで始まったんですね。

人形には魂が宿るなんて漫画を読んだ子供達が全く興味がなくなってしまいましたが毎年出すとやはり綺麗な着物に可愛いお顔を見て一応はうなづいています!

鉄道の達人さんのお優しさが伝わるお写真の数々ですね♫
昨年からお作りになってる動くお写真で可愛いし、楽しいです♡
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座