パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

”どうする家康”を電車にラッピング♪

 2023年02月14日 20:14
2023年のNHK大河ドラマは「どうする家康」ですね。
家康ゆかりの地では、観光需要を起こそうと色々と頑張っております(=゚ω゚)ノ

家康の生誕の地である岡崎から高蔵寺を走る第三セクター鉄道の愛知環状鉄道において、1/28(土)から車両一編成に「どうする家康」のラッピングを施して走っております♪
ちなみに「どうする家康」ラッピング列車は、静岡県を走ります天竜浜名湖鉄道も一編成にラッピングをして走らせておりますね。

そして沿線自治体である岡崎市、豊田市には徳川家康ゆかりの地が多くあるので宣伝をしています。
岡崎城がある岡崎公園には大河ドラマ館が設置されておりますね。
そんな徳川家康ゆかりの地が観光できるようにと愛知環状鉄道では大河ドラマ記念館の入場券引換券の付いた岡崎市内フリーきっぷというのも販売しています。

一年間走っていますので、機会を見つけてでかけてみるのもいいですよね~(^^♪
コメント
 14 件
 2023年02月15日 22:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

嵐のメンバーがJALの航空機にラッピングされていた… 知らなかったです(;^ω^)
確かに松潤ひとりのラッピング、松潤のファンはたまらないでしょうね~♪

そう言えば「どうする家康」は見ていないのですが、ネットで清州城の描き方が中国の紫禁城みたいだと言って騒いでいましたね~。

今回はブログネタを拾うために撮影に来ていただけなので、日を改めて乗りに行ってみたいと考えております。
その時はブログにアップしますので見て下さいまし♪
そして静岡県を走る天竜浜名湖鉄道の「どうする家康」のラッピング列車ものってみたいものです(●´ω`●)
 2023年02月15日 22:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
michanさんこんばんは~、ご無沙汰しております(^^♪

コメントはできなかったのですが、michanさんもブログの方で天浜線の「どうする家康」のラッピング列車の写真を添付されていましたね(^ω^)
今回はブログネタを拾うために瀬戸市駅まで撮影に行ってきただけなので、終了するまでに機会を見つけて乗ってみたいと考えております。
確か車内にもドア付近に松潤がラッピングされていたはずです、そして天浜線のラッピング列車にも機会を見つけて乗りに行きたいものです♪

早く旅ができる体力が付くといいですね。
焦りは禁物です、マイペースで頑張ってください(=゚ω゚)ノ
 2023年02月15日 22:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

岡多線の頃は赤字だったので、高知県の中村線とともに第三次特定地方交通線に先行してしていされて第三セクターに転換された路線だったと記憶しております。
それが、黒字になるところまで来たわけですから嬉しいですね~(●^o^●)

愛・地球博の輸送関係で一部複線化されたり、駅も増えたり、そしてICカードも使えるようになりました。

さすがにコロナ禍では減収となっているようです。
「どうする家康」のラッピング車で岡崎・豊田が盛り上がり、ジブリパークのラッピング車でジブリパークが盛り上がり、愛環そのものも盛り上がって行ってほしいものです♪

 2023年02月15日 11:20  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

うわ~♪ 松潤がラッピングされて!
松潤ファンにはたまらないでしょうね♡

嵐のメンバーのラッピングと言えば、JALが直ぐに思いつきます。
松潤がひとりで電車にラッピング、珍しいかも。
「どうする家康」はあまり面白く感じないので見るのを辞めたのですが、
この電車にはちょっと興味ありますよ。
なかなか見に行くことはできないので鉄道の旅人さんのGIF動画で楽しませて頂きますね。ご紹介頂き有難うございました。
 2023年02月15日 06:29  遠鉄百貨店教室  michan さん
鉄道の旅人さん〜

おはようございます(^○^)

ご無沙汰いたしております。
長いおやすみから復活したけどブログ見る時間も少なくてお立ち寄り遅れました。

同じラッピング見つけましたのでね〜
天竜浜名湖鉄道でも松潤のかっこいい姿を見つけています。

早く旅できる体力つけたく頑張っております。

 2023年02月15日 03:45  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。

愛知環状鉄道は北方貨物線建設から出来た第三セクターですね。
国鉄岡多線の開通時はかなりの赤字で、民営化の際にJR東海も
手放したのでしょう。

黒字のでる路線となって良かったと思います。
高蔵寺を経由して名古屋まで乗入れしていましたね。

車両もJR東海の313系に似た2000系で、そのうちの2編成に
ラッピングを施して、岡崎、豊田が盛り上がると良いですね。

機会があれば天浜線と合わせて見てみたいです。
 2023年02月15日 00:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

そうなんです、家康の生まれた三河地方は大河ドラマで盛り上がっている感じですね♪
岡崎市を通る愛知環状鉄道、あと浜松市を通る天竜浜名湖鉄道では「どうする家康」のラッピング列車を走らせております。
残念ながら、ブログネタを拾ってくるために撮影に来ただけなのでまだ乗ったわけではないです(;^ω^)

車内もドア付近がラッピングされているらしいので、改めて時間を作って乗ってみるつもりでおります。
大河ドラマ館は確か2024/1/8まで開館しているはずです、それまでにcocoaさんにも岡崎に来る機会ができるといいですね(●´ω`●)
 2023年02月15日 00:12  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪

愛知環状鉄道、略して「愛環」でございます(=゚ω゚)ノ
ブログネタが思いつかなかったので、家の近くを走っていることから愛環のホームページで「どうする家康」のラッピング電車の時間を確認して撮影してまいりました。
改めて機会を作って、岡崎まで愛環で出かけてみようと考えております♪

GIF動画を作成するために出発する所を連写機能で撮影してみました、喜んでいただき光栄デス♪
ちなみにジブリパークのラッピング電車も走っているので、こちらも機会を作って撮影してみるつもりでいます(^^♪
 2023年02月15日 00:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
エリカさんこんばんは~(^^♪

関西の方は、多分徳川家康ゆかりの地というのは無かった気がするのでラッピング列車というのは無いかもしれませんね。
明智光秀の時はJRの特急列車とか、京阪電車にもラッピング車がありましたね。
 2023年02月14日 23:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
シー子さんこんばんは~(^^♪

大河ドラマ館もできていることですし、機会を作って岡崎城にまた行ってみてほしいですね。
でも、名古屋市内からでしたら愛環ではなく名鉄で行くことになりますね。
名鉄も大河ドラマ関連で、岡崎までの割引切符がでているようです(=゚ω゚)ノ

特急しなのですか、振り子式電車なので揺れが一般の電車より大きくて乗り物酔いしやすいと言われております。
最初に投入された車両は乗り物酔いする人続出してましたけど、現在の2代目はいくらか改良されて以前よりは揺れも少なくなったということですね。
 2023年02月14日 23:38  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

三河の辺りは「どうする家康」で今年は盛り上がっていますね。
毎週、楽しみで見ています。
ラッピング列車が走っているのね。
もう、乗られたのかなあ?

コロナ禍になる前、岡崎城や豊川稲荷、八丁味噌のカクキューなど訪ねました。
岡崎城は家康の生地なのよね。
産湯に使った井戸があったのを思い出します。
もう一度行けたらなあです。
大河ドラマ館ができているんですね。
 2023年02月14日 22:05  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
鉄道の旅人さん
こんばんは!

うーわッ松潤が動くトレイン~♡
画像では見かけましたが動くところは初めてです!
可愛いです~ありがとうございます♬

愛知環状鉄道は愛環沿線って愛称なんですね~
一年間走るのに2月で早々と撮影されるなんてさっすがです!
 2023年02月14日 21:34  京橋教室  エリカ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは!(^^)!

『どうする家康』の『ラッピング電車』は初めて見ました!!
 2023年02月14日 20:35  メッツ大曽根教室  シ―子 さん
鉄道の旅人さんこんばんは岡崎と言えば2、3年前に岡崎城に行って来ましたよ
帰りに家康館に寄ろうとしたけど友達の都合で寄る事が出来ず残念でした、
もちろん愛知環状鉄道を利用しましたよもちろん新瀬戸駅から乗りましたけど、
その明くる年には酔う事で有名な特急しなのですけど、松本城でしたが私が気分が悪くなって行く事が出来ませんでしたよ。乗り物酔いですね。今でも酔うのかなって思いますが。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座