パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 富士山巡り
    • 初物山野草
    • 屋根の上のヴァイオリン弾き
    • ウイーン交響楽団の迫力に魅せられて
    • 奇跡が起きました
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「ベリー」さん より

私のプレミアブログ

 バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

初めての猛者エビ 

 2023年02月10日 09:58

「猛者エビ」と書いてモサエビと読むそうです。

鳥取県岩美町から、猛者エビが届きました。凄くごつく、動いていました。

早速、お刺身にしたらとっても美味しかったです。雌には、青色の卵がいっぱい
着いています。しゃぶしゃぶにもしてみたら美味でした。唐揚げにも
してみようと思います。

鳥取県岩美町では、モサエビ、甘エビ、鬼エビ、黒エビ、縞エビ等
色々な種類のエビが獲れるようです。
コメント
 8 件
 2023年02月10日 15:27  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

ムーミンさんこんにちは、はじめまして。

コロナ前は鳥取へよく旅行されて、このモサエビを良く食べられたという事で、
お味はしっかり、染みついておられますのね。
私は初めてで字も読めませんでした。

私の友人のご主人が、鳥取の方で、ズーッと豊橋に住んで見えるんですが、
ワカメ、長芋をお宅に送ってくれると何時もお裾分けしてくださいますが、
鳥取県は海の物、山の物が豊富に獲れるんですね。
 2023年02月10日 15:17  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

うめちゃんさんこんにちは、

今日は一日雨降りですね。この間は少し暖かくて助かりましたが、まだまだ寒いですね。
息子は今朝、白馬へスキーに出かけましたが、ドッサリの雪だと思います。

海老には色々の種類があるんですね。甘エビがとっても大好きでしたが、
モサエビの方がボリュームがありますよ。
送ってきた時にはまだ動いているのもありましたので、数時間後にお刺身で食べました。
唐揚げでも良いと書いてありましたので、今晩してみようと思います。
 2023年02月10日 14:58  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

先生こんにちは

渥美のアサリは、ブランドですよね。毎年この時期になると、地元のアサリを沢山頂くのですが、

この2〜3年は頂けません、私達も白谷の波止場で解禁日にバケツいっぱいに取りましたけど、水産の人がもう取らせて
くれません。

自然の魚介類がどんどんなくなってきていますね。

各地の水産物が、水温とか、プランクトンの関係で、取れなくなっていますね。

今のうちになんとかしなくては、美味しい物が食べられなくなりますよね。
 2023年02月10日 14:44  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

やっちゃんさん こんにちは

今日は雨降りになりました。昨日久しぶりに田原の畑へ行きました。
雨の前で良かったです。
蕗の薹は顔を出していませんでした。クリスマスローズも全く蕾も出ていなかったです。
12月に掘らなかった海老芋を掘ってきました。小さいけれどバケツいっぱいありました。
ヤーコンが少しあったのでとってきましたが、菊芋は半分くらいとっただけでそのままです。
草が生えていないので、広々していました。

クロミちゃんがイヤーといってしがみついてきた表現は面白いですね。

北から西まで色々な物が、飛んできてありがたいです。
 2023年02月10日 14:32  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
はじめまして。モサエビとあったので、ちょっとコロナ前を

思い出して、懐かしく指が動きました。感染症の前はよく

鳥取に旅行しており、行くと必ず、この海老を食べに行きました。

お寿司や、生、味噌汁、どれを食べても美味。美味しさゆえ、痛みも

早いので遠くには出荷していないと言われ、持ち帰り、諦めていました。

ところが現地で当日持って帰って、当日中に食べるのだったらいいよと

言われ、氷を山ほど詰めて帰路に着いた事あります。

現地だとかなりおまけもしてくれるし、値引きもです。

試食もタダなので、かなり食べました。甘くてほんと美味です。

久しぶりに当時を回顧出来ました。味わってください。
 2023年02月10日 13:39  ライフ国分教室  うめちゃん さん
ヨッコチャンさん 
こんにちは
「猛者エビ」 って 傷みやすいって テレビで言ってたような
宅配で okなんですね
本当に おいしそう(^^♪
鳥取県 の 名産なんですか
 2023年02月10日 11:46  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ヨッコチャンさん こんにちは

猛者エビ
ちゃんと漢字の変換でも登場しました。

とってもおいしそうですね。
魚介類は今が一番おいしいですよね。

先日、豊橋の道の駅で渥美産のアサリを400円でお味噌汁分ぐらいを購入しました。
両親は半分疑いながら食べたんですが、地元のアサリに間違いなく
この時期は身も大きく柔らかくおいしくいただきました。

ヨッコチャンさんの猛者エビもきっとおいしいでしょうね。

写真、しっかり見させていただきます。(笑)
 2023年02月10日 10:43  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ヨッコチャンさん こんにちは

今日は久しぶりの雨で植物達は喜んでいます。
クロミも散歩に行きたそうでしたので、抱っこして外へ行ったら
「イヤー」としがみついてきました。雨は大嫌いです(^^)。

「猛者エビ」は初めて見ます。お刺身、しゃぶしゃぶ、唐揚げと
美味しそうです。
ヨッコチャン家は美味しいもの、珍しいものを良く知っていますね。

岩美町は猛者エビ、甘エビ、鬼エビ、黒エビ、縞エビ等、色々なものが
獲れるのですね。甘エビしか食べたことがないです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座