パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 4月の黄色先生の予定ができました~♪
    • 3月の黄色先生の予定表ができました♪
    • ディズニーと新幹線がコラボ(=゚ω゚)ノ
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「masakisi」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

懐かしの白帯車(●´ω`●)

 2023年01月20日 20:32
かつて名鉄蒲郡線が三河湾の観光路線として賑わっていた頃、添付写真左側のような白帯を巻いた特急専用車が走っていました。

2021/12/17に名鉄が西尾・蒲郡線(西尾ー蒲郡間)の魅力向上と収支改善を目的とした新たな取り組みを推進するために西尾市・蒲郡市と「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」というのを締結しました。
その取り組みの一環として、白帯を巻いた特急専用車が走っていた頃を思い出してもらおうと普段走っているワンマン列車2両1編成に白帯を施して、2022/3/19から走らせております。
2022/5/8までは車両前面にある緑の系統板も再現されていたので、まさにかつての特急専用車を思い出させるものでした。

車内はそのままだったのですが、僕が乗車した時は「にしがま線絵画コンクール」と題して蒲郡市の幼稚園・保育園・こども園の年長児から募集した作品が車内に展示されておりました。
名鉄蒲郡駅にも、作品が展示されておりましたね(●^o^●)

かつての観光路線が、現在では廃線の危機を迎えている蒲郡線…
のんびり出来て魅力あるところです、この先もずっと走り続けてほしいものです(●´ω`●)

※さて18,19日とドクターイエローのぞみ検測が運行されましたね、僕は両日共に同じ場所で撮影してまいりました。
その話は来週火曜日にさせていただきます(=゚ω゚)ノ
コメント
 10 件
 2023年01月21日 22:56  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ひでさんこんばんは~(^^♪

そうなんですよ~、三河湾が観光客で賑わっていた頃は名鉄有数の観光路線だったんですよ~。
僕も子供の頃にパノラマカー乗って行ったことがあります、極々普通にパノラマカーが乗り入れておりました。
取り敢えず2026年3月までは保証されていますが、問題はその後ですよね(;^ω^)

名鉄岐阜市内線は名鉄は頑張っていたのですが、岐阜市が邪魔者扱いしていた結果廃線になったと僕は思っております。路面電車が見直されているというのに時代に逆行していて腹立たしかった記憶があります。

ソファースタイルのロングシートですか、出入口付近にあったものですな。
目の付け所がシブいですね♪
 2023年01月21日 22:41  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

白帯車のあとはパノラマカーの車体を更新したパノラマDXというのも走っていました。
そして蒲郡線がワンマン列車になったころは西尾までの特急はあったのですが、今では朝に名古屋行きが一本だけになりましたね。
そうそう最近はミュースカイの団体列車も走っていましたね、好評だったようでなによりでした♪

確かに名鉄は3月からのダイヤ改正で、結構減便するようですね。
蒲郡線は名鉄と西尾市と蒲郡市で連携合意書を締結していますから、取り敢えずは2026年3月までそれに基づいて頑張ってほしいです。
悪い結論にならないことを祈りたいものです(●´ω`●)
 2023年01月21日 11:26  アステ川西教室  ひで さん
鉄道の旅人さん今日は

蒲郡線というと名鉄有数の観光路線という印象でした
かつてのパノラマカーだって、ごく普通に乗り入れていたのではなかったでしょうか
栄枯盛衰などと軽々しく口にするのは申し訳ないですが、残念な気持ちです
私もたった一度、2000年頃に蒲郡線で終点まで乗ったことがあったかな・・
一鉄道好きの戯言ですが、岐阜市内線が廃止された時もとても寂しい気持ちになりましたから、どうかして蒲郡線は走り続けてくれたらと思います

パノラマデラックスやパノラマスーパーの影に隠れがちでしたが、白帯を巻いたパノラマカーの特急も何気に好きでした
ソファースタイルのロングシートが何故かお気に入りでした笑
 2023年01月21日 05:01  イトーヨーカドー明石教室  masakisi さん
鉄道の旅人さん
昨年、9月ミュースカイの車両を使った特別車がにしがま線を走りましたね。
当時、募集した定員にはあっという間に到達していました。

名鉄も3月のダイヤ改正を実施するようで、朝時間帯の減便や知多新線の
ワンマン運転などかなり大がかりな改正みたいですね。

ダイヤ改正の傾向を見ていると儲かるところには列車を増やし、そうで
無いところは経費を削減すると言ったことが現れていて、蒲郡線も
保証されている存続期間が終ると悪い結論になるような気がします。

 2023年01月21日 00:22  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
Yuha0329さんこんばんは~(^^♪

ハイ、以前の特急電車は自由席で座席指定特急を走らせることになって、一部の電車で内装を改装しまして区別をするためにその電車には白帯を施したわけです。
関東で赤い電車と言えば、京急になりますか(●´ω`●)

蒲郡は比較的温暖な地にあって海の幸もあり、みかん等の果物もとれますが、そうそうボートレース場も有名ですね。
蒲郡線には蒲郡競艇場前という、ボートレース場の最寄り駅があります(=゚ω゚)ノ

減少してきたとはいえ、周辺には観光地が色々とありますので頑張ってほしいですね。
そしてかつての活気を取り戻すことが出来ればなぁと考える今日この頃です。
 2023年01月20日 23:34  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
鉄道の旅人さん 
こんばんは

白帯っていうんですか、可愛いです~赤い電車は京急電鉄もそうですがときどき青や黄色の特別なのが観られるとラッキーなんですよね!
廃線のことは関東ではあまり見かけないのですが地方のほうで人が利用しなければやはり検討の対象になるのでしょう。
蒲郡市の子供たちの作品が車内にあったのですね。席を譲ろうなんて今時の幼稚園児はどんな事を考えてかいているのでしょうね!
蒲郡はボートレースでも有名な場所ですね。以前横浜のボートレースのキッチンにいてよくきいた名前です。蒲郡線は車内も紅白なんですね~

 2023年01月20日 23:32  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
エリカさんこんばんは~(^^♪

取り敢えず2026年3月までは存続することは決まっていて、その先については今のところは未定という形になっています。

それまでに、何かプラス材料ができるといいなぁ(●´ω`●)
 2023年01月20日 23:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
みささぎ小町さんこんばんは~(^^♪

指定席特急を走らせることになって、パノラマカー等の一部の車両の内装を改造して区別をするために外観に白帯を付けたというわけです。

取り敢えずは2026年3月までは沿線自治体との話で存続することは決まっているのですが、問題はそのあとどうなるかなんですよね(;^ω^)
徐々に利用客は増えているみたいなのですが、劇的に収支が改善しているわけではないようです。

廃止にはならないことを祈って、機会を作りちょくちょく乗りに行くようにはしたいものです。
 2023年01月20日 23:08  京橋教室  エリカ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは\(^o^)/

名鉄蒲郡線の特急は初めて見ました!

でも、『廃線』は悲しいですね。
 2023年01月20日 21:00  西友山科教室  みささぎ小町 さん
鉄道の旅人さん こんばんは

名鉄蒲郡線の特急、かつては「白帯」だったのですね。
沿線付近の住民に方達にとっては懐かしい車体でしょうね。
地元の人達にとっても廃線は悲しいですね。

「白帯」、柔道で言えば4級以下とのこと。
その後、茶帯から黒帯に。
少年の部では、白帯~黄帯~橙帯~緑帯~紫帯~茶帯の順番に変わるそうです。
蒲郡線も、もし廃線になるのなら、その時には「黒帯」の名誉を貰って引退して欲しいですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座