イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
年内状が送られて来た~
2022年12月16日 16:53



愛知県豊橋にある居酒屋”げん屋”から
またまた”年内状”が送られて来た。
このお店
年賀状じゃなく、年内状にランチョンマット”を添えて送って来た。
昨年3月伊勢志摩旅行で帰路豊橋に出向いて、この”げん屋”を
訪れた位で、遠いので行くこと無いのだが?
この年内状は、10数年前から毎年届く?
お店の責任者の大番頭さんが直筆で~
このげん屋”は、豊橋に本社がある㈱物語コーポレーショングループの高級居酒屋で友人のお店である。
豊橋を訪れた時は、このお店で会食している。
大番頭は、役員クラスであるが、自分とウマが合うというのか
良くお手紙をいただく?
友人のオーナーと豊橋でお会いする時は、このお店にしている。
げん屋”は、拘りが強く、網で獲った魚は、使わない?
釣った魚だけを使うというのだ?
拘りをもってお客様に応えているという!
年内状もその一環だと思う?
お客としては、他で見たこと無いから、印象的だ!
写真 1枚目 物語コーポレーションのオーナー
2枚目 送られてきたらランチョンマット
3枚目 年内状
またまた”年内状”が送られて来た。
このお店
年賀状じゃなく、年内状にランチョンマット”を添えて送って来た。
昨年3月伊勢志摩旅行で帰路豊橋に出向いて、この”げん屋”を
訪れた位で、遠いので行くこと無いのだが?
この年内状は、10数年前から毎年届く?
お店の責任者の大番頭さんが直筆で~
このげん屋”は、豊橋に本社がある㈱物語コーポレーショングループの高級居酒屋で友人のお店である。
豊橋を訪れた時は、このお店で会食している。
大番頭は、役員クラスであるが、自分とウマが合うというのか
良くお手紙をいただく?
友人のオーナーと豊橋でお会いする時は、このお店にしている。
げん屋”は、拘りが強く、網で獲った魚は、使わない?
釣った魚だけを使うというのだ?
拘りをもってお客様に応えているという!
年内状もその一環だと思う?
お客としては、他で見たこと無いから、印象的だ!
写真 1枚目 物語コーポレーションのオーナー
2枚目 送られてきたらランチョンマット
3枚目 年内状
こんにちは
みみちゃん
“げん屋”のことご存じでしたか?
物語コーポレーショングループでチエーン店で無いのは、
”げん屋”だけです!
この業態は、チエーン店に出来ないそうです?
ここのオーナー小林佳雄さん
格好いいでしょう?
しゃれ者で拘りも人一倍です。
”げん屋”の大番頭
それを引き継いで、拘りの商売をしています。
毎年盛夏の時、年内状をこのように自筆で送ってくれます!
ランチョンマットも彼のデザインだそうです!
受け取る方は、感激ですよ!
みみちゃん
“げん屋”のことご存じでしたか?
物語コーポレーショングループでチエーン店で無いのは、
”げん屋”だけです!
この業態は、チエーン店に出来ないそうです?
ここのオーナー小林佳雄さん
格好いいでしょう?
しゃれ者で拘りも人一倍です。
”げん屋”の大番頭
それを引き継いで、拘りの商売をしています。
毎年盛夏の時、年内状をこのように自筆で送ってくれます!
ランチョンマットも彼のデザインだそうです!
受け取る方は、感激ですよ!
おはようございます
みやびさん
この”げん屋”を訪れたのは、今まで4~5回でしょうかね?
ですから大番頭ともそんなにお会いしていないのですが、
オーナーと企業当時からの付き合いを知っているからですかね?
気配りが凄いです?
年内状や盛夏の挨拶、コースターにタマ親父の元会社のマーク入り等々
本当に有難く、今度また旅行のついでにでも立ち寄りたくなります。
彼のお店は、他人のお店で無くなります?(笑)
みやびさん
この”げん屋”を訪れたのは、今まで4~5回でしょうかね?
ですから大番頭ともそんなにお会いしていないのですが、
オーナーと企業当時からの付き合いを知っているからですかね?
気配りが凄いです?
年内状や盛夏の挨拶、コースターにタマ親父の元会社のマーク入り等々
本当に有難く、今度また旅行のついでにでも立ち寄りたくなります。
彼のお店は、他人のお店で無くなります?(笑)
maxさん
おはようございます
豊橋の小林佳雄さん
このスタイル格好いいですよね?
洋服は全部ご自分でコーディネートする格好いい親父です?
その薫陶受けるげん屋の大番頭も商売に活かしています。
毎年暮れに年内状を送ってくれます。
昨年久しぶりでお会いしましたが、まだ数回しか会っていないのに
親しくしてくれてます?
ランチョンマットは、
彼のデザインで創ったそうです!
自分がげん屋に行くと、
タマ親父の元会社のマークがついたコースターが出てきます。
東京青山のフオーラムを訪問した時には、
大きなウエルカムボードで迎えてくれました。
maxさん
機会がありましたら、げん屋を覗いてみて~
おはようございます
豊橋の小林佳雄さん
このスタイル格好いいですよね?
洋服は全部ご自分でコーディネートする格好いい親父です?
その薫陶受けるげん屋の大番頭も商売に活かしています。
毎年暮れに年内状を送ってくれます。
昨年久しぶりでお会いしましたが、まだ数回しか会っていないのに
親しくしてくれてます?
ランチョンマットは、
彼のデザインで創ったそうです!
自分がげん屋に行くと、
タマ親父の元会社のマークがついたコースターが出てきます。
東京青山のフオーラムを訪問した時には、
大きなウエルカムボードで迎えてくれました。
maxさん
機会がありましたら、げん屋を覗いてみて~
おはようございます
Yuhaさん
この写真の物語コーポレーションのオーナー
小林佳雄さん、素敵でしょう!
この洋服のセレクトは、全部自分でされるそうです!
靴は、50足以上あって、磨くのが好きと言っている変わり者?(笑)
こんな彼の思いもあってか、
居酒屋げん屋は、和風ですが拘りが凄いです。
自分の友人が、東京湾でスズキを獲る船団を持っているので
食材に紹介したら、網で獲ったものは使わないと言われました。
げん屋の大番頭さんとは、数回しかお会いしていませんが、
毎年自筆の年内状をくれます?
この人もオーナーに並んで、拘りの人です!
Yuhaさん
この写真の物語コーポレーションのオーナー
小林佳雄さん、素敵でしょう!
この洋服のセレクトは、全部自分でされるそうです!
靴は、50足以上あって、磨くのが好きと言っている変わり者?(笑)
こんな彼の思いもあってか、
居酒屋げん屋は、和風ですが拘りが凄いです。
自分の友人が、東京湾でスズキを獲る船団を持っているので
食材に紹介したら、網で獲ったものは使わないと言われました。
げん屋の大番頭さんとは、数回しかお会いしていませんが、
毎年自筆の年内状をくれます?
この人もオーナーに並んで、拘りの人です!
タマさん おはようございます。
豊橋のげん屋というお店は凄いな〜って思っていたら、やっぱりタマサンのお知り合いのお店だったんですね。
素敵なサービスをしているんですね〜
年内状なんて粋ですね。
自筆で書かれるのは心がこもっていますものね。
ランチョンマットもとっても素敵です。
こういうのを貰ったら、よし行ってみよ〜って思いますよね。
豊橋のげん屋というお店は凄いな〜って思っていたら、やっぱりタマサンのお知り合いのお店だったんですね。
素敵なサービスをしているんですね〜
年内状なんて粋ですね。
自筆で書かれるのは心がこもっていますものね。
ランチョンマットもとっても素敵です。
こういうのを貰ったら、よし行ってみよ〜って思いますよね。
タマサン~ 今晩は!(^^)!
一見のお客様に、何年も自筆のお手紙を出すと聞いて驚いたけど
お知り合いの 社長さんのお店でしたか?それなら納得よ。
でも凄い拘りね。 網で獲った魚を使わず釣った魚だけを使うとは!
素晴らしいお店の方針よね。だから横に書いてあるように、コロナでも
生き延びたのでしょう? タマサンの記事で、お顔はインプットしています。
ランチョンマットは、嬉しい贈り物ね~ タマサンを大事に思っているのが
伝わるもの。 来年のお出掛けは、ツアーにすると聞いたので豊橋には寄れないが
別の機会にお出かけして、積もる話に花を咲かせてね~
一見のお客様に、何年も自筆のお手紙を出すと聞いて驚いたけど
お知り合いの 社長さんのお店でしたか?それなら納得よ。
でも凄い拘りね。 網で獲った魚を使わず釣った魚だけを使うとは!
素晴らしいお店の方針よね。だから横に書いてあるように、コロナでも
生き延びたのでしょう? タマサンの記事で、お顔はインプットしています。
ランチョンマットは、嬉しい贈り物ね~ タマサンを大事に思っているのが
伝わるもの。 来年のお出掛けは、ツアーにすると聞いたので豊橋には寄れないが
別の機会にお出かけして、積もる話に花を咲かせてね~
タマサン こんばんは
今日の3画像もとても素敵に感じました
物語コーポレーショングループの小林佳雄は、良い笑顔で写ってみえますね
ラフな服装でもキチンとした感じです
紺色系は、やはり良いですね
そして絵文字のフグ型いりランチョンマットですね
手書きで長文の年内状は、中々書けないものです
タマサンのお人柄が人を惹きつけると思いました
土曜日曜日はブログのコメントが出来ないため、よろしくお願いします
今日の3画像もとても素敵に感じました
物語コーポレーショングループの小林佳雄は、良い笑顔で写ってみえますね
ラフな服装でもキチンとした感じです
紺色系は、やはり良いですね
そして絵文字のフグ型いりランチョンマットですね
手書きで長文の年内状は、中々書けないものです
タマサンのお人柄が人を惹きつけると思いました
土曜日曜日はブログのコメントが出来ないため、よろしくお願いします
タマサンさん
こんばんは!
豊橋のげん屋の方から今でもお誘いがあるのですね!
魚貝三昧の素敵なお店で店構えも味があるいい雰囲気なお店ですね♡
ぐるなびでも載っていました。
大番頭さんはタマサンとお話しされるのがお好きなのでしょうね!タマサンさんから学ぶことも多いことでしょう。
こだわりがある店は心構えもきちんとされてるのだと思います。
ランチョンマットは素敵な柄ですね♡高級品のお酒やおつまみのせて美味しそうです〜
オーナーさんもロマンスグレーで素敵♡
こんばんは!
豊橋のげん屋の方から今でもお誘いがあるのですね!
魚貝三昧の素敵なお店で店構えも味があるいい雰囲気なお店ですね♡
ぐるなびでも載っていました。
大番頭さんはタマサンとお話しされるのがお好きなのでしょうね!タマサンさんから学ぶことも多いことでしょう。
こだわりがある店は心構えもきちんとされてるのだと思います。
ランチョンマットは素敵な柄ですね♡高級品のお酒やおつまみのせて美味しそうです〜
オーナーさんもロマンスグレーで素敵♡
コメント
8 件