パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 玉原ラベンダーパーク
    • 田んぼアート&向日葵&百合園
    • 向日葵畑&グリーンパークの百合
    • 姫路城へ
    • 鳥取砂丘へ
    • 「キンキン」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「golden」さん より
    • 「ぶんちゃん」さん より

私のプレミアブログ

 まるひろ川越教室  ヨッチャン さん

大根を干しました。

 2022年12月04日 15:52
こんにちは

今日は午前中直売所で大根を買い家の大根と一緒に

洗い沢庵漬け用に干しました。

午後はケーキ作りですさつま芋ケーキを炊飯器で作りました。

ゆっくりと1日を過ごしました。

1枚目・・・干し大根、場所がないので横です。

2枚目・・・さつま芋ケーキ

3枚目・・・温かいので咲き始めました。
コメント
 18 件
 2022年12月05日 13:55  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
お玉さん こんにちは♪♪

頑張って大根を干しました。

さつま芋ケーキは今は炊飯器で出来ます。

ケーキコースも凄いですね~(^。^)

色々作って遊んでいますね~

コメントありがとうございました。
 2022年12月05日 13:52  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とよちゃんさん こんにちは♪♪

今年も沢庵漬けの季節に成りました。

大根が安いです、助かりますね~

レシピは頭の中に10日くらい干してから漬けます。

さつま芋レシピはとよちゃんのブログに載せました。

美味しいです、頑張って作ってね。

コメントありがとうございました。
 2022年12月05日 11:01  エコール・マミ教室  お玉 さん
ヨッチャンさん

おはようございます(^-^)

大根綺麗に干されていますね(^-^)v

さつまいものケーキも美味しそうです(^-^)/

炊飯器は、便利ですね。色々な機能が付いていますね。
 2022年12月05日 08:28  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
  ヨッチャンさん♪ おはようございます。
 大根、みごとですね♡ 「たくあん」にするのでしょうか♪
 ヨッチャンさんの漬けたの、美味しいでしょうね♬
  私も子供の頃、新潟県の田舎の冬と言えば、祖母の漬ける「たくあん
 なんとも美味しいの!!
 ヨッチャンさん、炊飯器で作る「サツマイモケーキ」どうやって作るの
 ですか。 とっても美味しそうです♡
 2022年12月04日 21:29  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
キンキンさん 今晩は

今日は大根を干しました。

後は漬けるだけです、全部私がやります。

さつま芋ケーキは簡単で美味しいですね~(^。^)

キンキンさん血糖値が心配かな?

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 21:26  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
とみいさん 今晩は

今日は朝から畑の大根を抜いて洗い直売所で30本買って干しました。

午後はさつま芋ケーキ、炊飯器に材料を入れ待つだけ簡単です。

砂糖は入れません、蜂蜜で甘みを調整です。(^。^)

明日はワクチン5回目接種です。

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 21:20  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
トクマスさん 今晩は

大根は毎年漬けます、年末の行事ですね~(^。^)

大根の漬物が食卓にあると美味しいですね~(^。^)

大根とぶりを煮るぶり大根も味が染みて美味しいですね~

明日ワクチン5回目接種なのでゆっくり自宅で過ごしました。

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 21:15  まるひろ川越教室  キンキン さん
ヨッチャンさん、今晩は。

大根干し数が多いですね。家はそろそろ干し上がりそうです。数日中に漬けようと思います。
さつまいものケーキ美味しそう。食べたいです。でも私は血糖値が少し高いので甘い物は少し控思います思います。
 2022年12月04日 21:15  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
雅さん 今晩は

この時期に毎年、樽2つに大根を漬けます。

若い時の仕事の先輩5人が毎年待ってます。

旅行仲間です、今はコロナで行けませんね~(^。^)

大根半分は自分の畑半分は買います。

さつま芋ケーキは炊飯器の底が丸いので形よく出来ますね。

蜂蜜で甘さ控えめ砂糖は使いません。

お花は2階の窓際に太陽が当たり咲くのが早いのでは・・・

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 20:41  イオン橋本教室  とみい さん
ヨッチャンさん、こんばんは。

大根干しに、ケーキ作り、

豊かな一日でしたね。

大根干し、毎年この時期に、
なのですね。

さつまいもケーキも美味しそうです。
 2022年12月04日 19:58  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
ヨツチヤンさんこんばんは!

大根美しく干されていますね!
もう芸術ですねー
冬の風物詩だと感じています。

私も一本だけお漬物作りました。
塩漬けして
砂糖、昆布、辛子味醂、酢でした。

いっぱい作られて商売して尊敬します。
さすがヨツチヤンさんです。
尊敬します。
 2022年12月04日 19:49  亀有駅前教室  雅 さん
ヨッチャン~ 今晩は!(^^)!

干し柿が暖簾のように、吊るされているのは見かけるが
大根がこんなに沢山 干してあるのは見たことがないわね!
その数、凡そ80本もあるのでは? これだけ洗って紐でくくり
乾すのは、作業だけでも大変だったでしょうね?

サツマイモケーキも綺麗に出来上がっているわね。
わが家でもデンマークカクタスが咲きだしたが、貴女の家の方が早いわよ。
もう少しで咲きそうね。
 2022年12月04日 19:30  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
Yuha0329さん 今晩は

大根は仕事で使います、買うと高いので作った方が美味しいですね~

予約も受けてます。(^。^)

大根は何の料理にしても美味しいですね~(^。^)

さつま芋ケーキは炊飯器で簡単で美味しいですね~(^。^)

炊飯器にケーキコースが有るんですよ。

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 19:26  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
うめちゃんさん 今晩は

大根は仕事で使います毎年漬けますね~(^。^)

暮れの一大行事です。(^。^)

さつま芋ケーキは材料を炊飯器に入れるだけ簡単60分で出来ます。

ほって置いてもイイので助かります。

うめちゃんさんはバナナで作りましたか、美味しいですね~(^。^)

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 19:21  まるひろ川越教室  ヨッチャン さん
アナハイムさん 今晩は

大根は沢庵漬けにして店で使います。

予約注文も来ています。(^。^)

さつま芋ケーキは炊飯器ででね。

材料入れてスイッチオン60分で出来ます。

コメントありがとうございました。
 2022年12月04日 18:00  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
ヨッチャンさん
こんばんは!

すごいたくさんの大根が!干したのですか?すごい綺麗に並んでますね、なんでも基本になる作り方だと思います。冬のリレー選手ですよね!大根美味しいですね♪
ふろふきにおでん。私は味噌煮にするのが好きです♡

サツマイモケーキ美味しそう♡粉糖が雪のようで綺麗~甘さ控えめとかご自分のお好きな味にできていいですよね~!

暖かい所で咲き始めたお花~可愛らしいですね。上手にお育てになってお花も幸せです♪
 2022年12月04日 16:30  ライフ国分教室  うめちゃん さん
ヨッチャンさん
こんにちは

見応え在る風景ですね
大根が 干されて 甘くなりますよね
さつまいもケーキ おいそう
炊飯器って 賢いですよね
バナナケーキを よく作りました
バナナが 黒くなるぎりぎりのでね
ほっておいても いいので 助かりますね
ご近所のお孫さんたちが おおきくなったので
もう つくってって言ってこなくなりました
 2022年12月04日 16:06  津島教室  アナハイム さん
ヨッチャンさん
こんにちは〜

大根 まるまる干すんですね(^-^)

さつまいもケーキ良くできてます(^.^)

サボテンの花沢山でてきますよね(^。^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座