メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
豊橋カレーうどん 侮りがたし♪
2022年12月06日 22:27



さてダブルイエローの撮影を終えてから、豊橋駅一階の飲食店街で昼食をとりました。
その時に食べたのは「豊橋カレーうどん」というものです。
豊橋カレーうどんとは、2010年頃に登場した豊橋市のご当地グルメなんです。
豊橋カレーうどんの五箇条というのがあって…
①自家製麺を使用する
②器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順にいれる
③豊橋産うずら卵を使用する。
④福神漬け又は壺漬け・紅しょうがを添える
⑤愛情をもって作る
というもの(=゚ω゚)ノ
豊橋カレーうどんは、先ずはそのままうどんを食べていき、そのまま進めて行くととろろがのったご飯が出てきてカレーを絡めて食べるという、一度で二度の楽しみがあります♪
以前から存在は知っていたものの、うどんの出汁がカレーになっただけじゃないかと思っていて食べる機会があっても特に気に留めていませんでした。
今年の春ごろでしょうか、友人と豊橋に行ったときに初めて食べてこんな風に作られていたことを初めて知りました。
とても美味しかったのを覚えていて、今回再び味わってみました。
「豊橋カレーうどん」…
侮ってはいけないご当地グルメだと感じましたね~(^^♪
その時に食べたのは「豊橋カレーうどん」というものです。
豊橋カレーうどんとは、2010年頃に登場した豊橋市のご当地グルメなんです。
豊橋カレーうどんの五箇条というのがあって…
①自家製麺を使用する
②器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順にいれる
③豊橋産うずら卵を使用する。
④福神漬け又は壺漬け・紅しょうがを添える
⑤愛情をもって作る
というもの(=゚ω゚)ノ
豊橋カレーうどんは、先ずはそのままうどんを食べていき、そのまま進めて行くととろろがのったご飯が出てきてカレーを絡めて食べるという、一度で二度の楽しみがあります♪
以前から存在は知っていたものの、うどんの出汁がカレーになっただけじゃないかと思っていて食べる機会があっても特に気に留めていませんでした。
今年の春ごろでしょうか、友人と豊橋に行ったときに初めて食べてこんな風に作られていたことを初めて知りました。
とても美味しかったのを覚えていて、今回再び味わってみました。
「豊橋カレーうどん」…
侮ってはいけないご当地グルメだと感じましたね~(^^♪
hope さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
確かに豊橋カレーうどんの五箇条の中で、最後の「愛情を持って作る」というのは笑ってしまいますね(*^o^*)
でも、一番重要なのかもしれないと考えちゃったりします。
僕がこれだけ食べて結構お腹が満たされましたから、ボリューム感は感じます。
お店それぞれの特色があるようなので、豊橋に行った時は色々なお店で食べてみる機会を作りたいですね(●´ω`●)
確かに豊橋カレーうどんの五箇条の中で、最後の「愛情を持って作る」というのは笑ってしまいますね(*^o^*)
でも、一番重要なのかもしれないと考えちゃったりします。
僕がこれだけ食べて結構お腹が満たされましたから、ボリューム感は感じます。
お店それぞれの特色があるようなので、豊橋に行った時は色々なお店で食べてみる機会を作りたいですね(●´ω`●)
鉄道の旅人さん こんにちは
遅い訪問になりましたm(_ _)m
ご当地グルメの 豊橋カレーうどん
ご飯 とろろ カレーうどん!
凄いボリュームですが 一度で三度美味しい〜(笑)
私は ちょっと食べ切れないです(^^)
5箇条 最後が面白くて笑ってしまいましたw
遅い訪問になりましたm(_ _)m
ご当地グルメの 豊橋カレーうどん
ご飯 とろろ カレーうどん!
凄いボリュームですが 一度で三度美味しい〜(笑)
私は ちょっと食べ切れないです(^^)
5箇条 最後が面白くて笑ってしまいましたw
masakisiさんこんばんは~(^^♪
そう言えばカレーうどんも黄色でしたね、ブログを書き終わってから気が付きました(笑)
豊橋カレーうどんを含めると、トリプルイエローではないですか♪
ただ単にうどんの出汁をカレーにしただけでなく、工夫を凝らしている感じがしていいですよね~。
とろろをのせてご飯を隠した上にうどんとカレーをいれたのは出汁を余さないようにするためだとかいう話です。
二度楽しめますよね(●^o^●)
是非とも豊橋に来るようなことがあれば、食べてみてくださいまし♪
そう言えばカレーうどんも黄色でしたね、ブログを書き終わってから気が付きました(笑)
豊橋カレーうどんを含めると、トリプルイエローではないですか♪
ただ単にうどんの出汁をカレーにしただけでなく、工夫を凝らしている感じがしていいですよね~。
とろろをのせてご飯を隠した上にうどんとカレーをいれたのは出汁を余さないようにするためだとかいう話です。
二度楽しめますよね(●^o^●)
是非とも豊橋に来るようなことがあれば、食べてみてくださいまし♪
simayupiさんこんばんは~(^^♪
確か以前は、広小路通りにあった玉川うどんで食べたんですよね~♪
具も志向を凝らしていて、うどんを食べ終えたあとにご飯がでてきたのは衝撃的だったといっていいでしょう。
それが忘れられなくて、今回ダブルイエローの撮影を終えてから食べてみました。
豊橋に来るときは欠かさず食べてみなくてはなりませんね。
是非とも他の店でも食べてみたいものです(●^o^●)
確か以前は、広小路通りにあった玉川うどんで食べたんですよね~♪
具も志向を凝らしていて、うどんを食べ終えたあとにご飯がでてきたのは衝撃的だったといっていいでしょう。
それが忘れられなくて、今回ダブルイエローの撮影を終えてから食べてみました。
豊橋に来るときは欠かさず食べてみなくてはなりませんね。
是非とも他の店でも食べてみたいものです(●^o^●)
鉄道の旅人さん
こんにちは
わたしは今年も北条鉄道の銀杏を始め紅葉では無く黄葉を沢山見ました
旅人さんも黄色いものがお好きなようで、その気持ちは良くわかります。
これはやはりドクターイエローを追い掛けるようになってからですね。
以前TVの放送で見たことがあります。
おいしそうで、一度食べてみたいものです。
ちょっとカロリーが高そうですが。
、
こんにちは
わたしは今年も北条鉄道の銀杏を始め紅葉では無く黄葉を沢山見ました
旅人さんも黄色いものがお好きなようで、その気持ちは良くわかります。
これはやはりドクターイエローを追い掛けるようになってからですね。
以前TVの放送で見たことがあります。
おいしそうで、一度食べてみたいものです。
ちょっとカロリーが高そうですが。
、
鉄道の旅人さん、こんばんは!しまゆぴです。
「豊橋カレーうどん」のブログアップが嬉しく
豊橋の住人を代表して(笑)…ありがとうございます(^^)
次回は是非、違うお店でチャレンジしてみてください。
5箇条は守りつつも美味しさが違って、楽しいですよ〜♪
「豊橋カレーうどん」のブログアップが嬉しく
豊橋の住人を代表して(笑)…ありがとうございます(^^)
次回は是非、違うお店でチャレンジしてみてください。
5箇条は守りつつも美味しさが違って、楽しいですよ〜♪
シー子さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕も豊橋で思い浮かぶのはヤマサのちくわですよ♪
豊橋カレーうどんが登場したのは2010年頃らしいですからね〜、僕は大学が豊橋だったんですがその頃は影も形も無かったです。
もし行く機会が出来たら食べてみてください(=゚ω゚)ノ
尾張旭教室や大曽根教室にいらしていたインストラクターの先生は今でも親しくさせていただいてますよ〜、大ファンなんですけど(#^.^#)
僕も豊橋で思い浮かぶのはヤマサのちくわですよ♪
豊橋カレーうどんが登場したのは2010年頃らしいですからね〜、僕は大学が豊橋だったんですがその頃は影も形も無かったです。
もし行く機会が出来たら食べてみてください(=゚ω゚)ノ
尾張旭教室や大曽根教室にいらしていたインストラクターの先生は今でも親しくさせていただいてますよ〜、大ファンなんですけど(#^.^#)
鉄道の旅人さんこんばんは豊橋カレーうどんがご当地グルメとは初めて聞きました、何故なら私の母方の親戚が豊橋に住んでて豊橋と言えばヤマサちくわですよねなので私が独身の頃家へくる度ヤマサの竹輪の手土産なので
しかも尾張旭市に住んでて親の会の日帰り旅行で聞いたことないのでそれ聞いたら食べたくなりました。
もう一つ豊橋と言えば尾張旭教室にインストラクターの先生がお見えになっていまして
メッツ大曽根にも見えたそうです。私は気がつきませんでしたけど。
そしてもう一つ俳優の松平健さんが豊橋の出身ですね。
しかも尾張旭市に住んでて親の会の日帰り旅行で聞いたことないのでそれ聞いたら食べたくなりました。
もう一つ豊橋と言えば尾張旭教室にインストラクターの先生がお見えになっていまして
メッツ大曽根にも見えたそうです。私は気がつきませんでしたけど。
そしてもう一つ俳優の松平健さんが豊橋の出身ですね。
コメント
8 件