西友山科教室
みすちゃん さん
そりゃぁ~ いろいろあるわな
2022年11月11日 21:31
今日はパソコン教室に行ってきました
時間をみつけ 先ずは気になってた年賀状の受講に直行です
量販店で販売されている「筆ぐるめ」はバージョン「30」となりますが、書籍に付属している「筆ぐるめ」は昨年バージョンの簡易版となる「筆ぐるめ29特別版」です・・・とあります
でも 去年本屋さんで購入したのは バージョン28特別版でしたよ ちょっと不思議!
付属のCD-ROMの使い勝手を慣れるためにも 早目に受講が良いですね
時間と共に 思い出したように進みました
教室の帰りには ついでにスーパーでお買い物です
何か足りないものは? 明日の朝のパンは?等考えながら
お店に入り チャージ機で少しだけ入金しました
色々物色していると 店内放送で
「ご来店中の○○様 サービスカウンター迄
お越しくださいませ」
と声が掛かりました
何事だろうと慌てて戻ると 何とポイントカードとレシートの
取り忘れでした
親切なお客様がお店に届けてくださったようです
「早く解ってよかったですね!」何て言われてしまいましたが
残金が少なくて・・・苦笑いです
レジを終わり 荷物を詰めていると側を若い家族が通りました
レジ係の人と知り合いらしく 親し気に会話をされてます
其の後 「じゃあね!」と帰ろうとされると
後ろの方から
「△△さん 買い物は持ったの?」と声が掛かりました
周りに4~5人もいる成人の身内を見渡して アレッ???
慌ててレジの方へ駆け戻られます
「なんで~ 誰も持って行ってくれてないのぉ」
沢山の荷物を抱えながらブツブツ・・・
ハハァ~ 私より上手が居たのかぁ
と思わず 後ろを向いて 笑っちゃいましたよ
2枚目 風船かずら 3枚目 ヌルデの木
時間をみつけ 先ずは気になってた年賀状の受講に直行です
量販店で販売されている「筆ぐるめ」はバージョン「30」となりますが、書籍に付属している「筆ぐるめ」は昨年バージョンの簡易版となる「筆ぐるめ29特別版」です・・・とあります
でも 去年本屋さんで購入したのは バージョン28特別版でしたよ ちょっと不思議!
付属のCD-ROMの使い勝手を慣れるためにも 早目に受講が良いですね
時間と共に 思い出したように進みました
教室の帰りには ついでにスーパーでお買い物です
何か足りないものは? 明日の朝のパンは?等考えながら
お店に入り チャージ機で少しだけ入金しました
色々物色していると 店内放送で
「ご来店中の○○様 サービスカウンター迄
お越しくださいませ」
と声が掛かりました
何事だろうと慌てて戻ると 何とポイントカードとレシートの
取り忘れでした
親切なお客様がお店に届けてくださったようです
「早く解ってよかったですね!」何て言われてしまいましたが
残金が少なくて・・・苦笑いです
レジを終わり 荷物を詰めていると側を若い家族が通りました
レジ係の人と知り合いらしく 親し気に会話をされてます
其の後 「じゃあね!」と帰ろうとされると
後ろの方から
「△△さん 買い物は持ったの?」と声が掛かりました
周りに4~5人もいる成人の身内を見渡して アレッ???
慌ててレジの方へ駆け戻られます
「なんで~ 誰も持って行ってくれてないのぉ」
沢山の荷物を抱えながらブツブツ・・・
ハハァ~ 私より上手が居たのかぁ
と思わず 後ろを向いて 笑っちゃいましたよ
2枚目 風船かずら 3枚目 ヌルデの木
okochanさん こんばんは
遅くなりました~
食料品のお買い物のときは想定外に荷物が増えますね
メモには少なめに書いていても 商品を見ると
アッこれも切れかかってる!
なんてつい手を出してしまいます
それだから先に残高確認して チャージが必要なのよ
カードをとり忘れる何て 気が焦ちゃいました~
早目に知らされて よかったです
okochanさんも よくあるの? お仲間が増えてちょっと嬉しい!(笑)
主婦は仕事が多すぎるのよねきっと
その時は非常に反省するけど 喉元過ぎれば・・・でコロッと忘れちゃうのよ
遅くなりました~
食料品のお買い物のときは想定外に荷物が増えますね
メモには少なめに書いていても 商品を見ると
アッこれも切れかかってる!
なんてつい手を出してしまいます
それだから先に残高確認して チャージが必要なのよ
カードをとり忘れる何て 気が焦ちゃいました~
早目に知らされて よかったです
okochanさんも よくあるの? お仲間が増えてちょっと嬉しい!(笑)
主婦は仕事が多すぎるのよねきっと
その時は非常に反省するけど 喉元過ぎれば・・・でコロッと忘れちゃうのよ
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
私もそんなことありました
買い物をして支払いをしようとしたら
カードが見当たりません
それでその時は 現金で支払いを
サービスカウンターに電話をして調べてもらうと
「イオンカード届いてます」と・・・
ホッと胸をなで下ろしました
でもそう言う人が多いのかカードが置けないように
少し前からなっています
そして支払いをして買った物を持たないで
帰ろうとしたこともあります
ボケボケの私です(T_T)
私もそんなことありました
買い物をして支払いをしようとしたら
カードが見当たりません
それでその時は 現金で支払いを
サービスカウンターに電話をして調べてもらうと
「イオンカード届いてます」と・・・
ホッと胸をなで下ろしました
でもそう言う人が多いのかカードが置けないように
少し前からなっています
そして支払いをして買った物を持たないで
帰ろうとしたこともあります
ボケボケの私です(T_T)
ロクベエさん こんにちは
色々 ロクベエさんも経験有りそうですね
カートに荷物を掛けるのは 便利だけど忘れやすいですね
貴重品が入ってると危ないですよね
カードを忘れられたときはレジ係の人も一声かけてもらえると
良かったのにね
これは店員さんにも責任ありじゃないの?
何はともあれ 無事に手元に戻ってきてよかったですね
笑えるうちはいいですが お互い 少しづつ気を引き締めましょうか
災難の後は きっと良い事もあると思いますよ
色々 ロクベエさんも経験有りそうですね
カートに荷物を掛けるのは 便利だけど忘れやすいですね
貴重品が入ってると危ないですよね
カードを忘れられたときはレジ係の人も一声かけてもらえると
良かったのにね
これは店員さんにも責任ありじゃないの?
何はともあれ 無事に手元に戻ってきてよかったですね
笑えるうちはいいですが お互い 少しづつ気を引き締めましょうか
災難の後は きっと良い事もあると思いますよ
うめちゃん こんにちは
何でも考え事をしながら行動すると とんでもない結果を
招いたりしますね
小さな失敗は笑い話になるけど 大きな失敗は家族には伝えにくいわ~
繰り返さないように注意しないと・・・
確かについお釣りやレシート、カードをポケットにしまうと
後で家探しの破目になりましたよ
人目を気にせずに だいじなものはチャンとする事ですね
何でも考え事をしながら行動すると とんでもない結果を
招いたりしますね
小さな失敗は笑い話になるけど 大きな失敗は家族には伝えにくいわ~
繰り返さないように注意しないと・・・
確かについお釣りやレシート、カードをポケットにしまうと
後で家探しの破目になりましたよ
人目を気にせずに だいじなものはチャンとする事ですね
lemomさん こんにちは
お買い物中に色々考えると やはり手元が疎かになりますね
同じものを2度買って 一つは後で戻そうかと思ってても
レジに通ってしまったり 後ろに並んだ同行者がいるので清算してる時に
持って行って欲しいのに 素通りされたりされると
少しぐらい手伝っても良いんじゃないの!と思うものね
今回 チャージ機の事は全く気づかなかったわ 危ない 危ない!
あまり高額をチャージしなかったから済んだけど
親切な方に拾われて良かったわ~
lemonさんも 経験あるのですね(笑)
お買い物中に色々考えると やはり手元が疎かになりますね
同じものを2度買って 一つは後で戻そうかと思ってても
レジに通ってしまったり 後ろに並んだ同行者がいるので清算してる時に
持って行って欲しいのに 素通りされたりされると
少しぐらい手伝っても良いんじゃないの!と思うものね
今回 チャージ機の事は全く気づかなかったわ 危ない 危ない!
あまり高額をチャージしなかったから済んだけど
親切な方に拾われて良かったわ~
lemonさんも 経験あるのですね(笑)
あけちゃん こんにちは
アハハ! 同じですね
鞄をカートにかけたままにすると どうしても忘れちゃいますね
手に持つと邪魔だし つい便利なものを利用してしまいます
でもイオンの店内で発見されて良かったですよ
もし駐車場なら 危なかったでしょうね
魔が差す事もあるでしょうし 人のことは言えないけど
往々にして 私にもありそうだわ!
お互い気を付けましょうね(笑)
アッ そうそう100均に フックが付いた紐のようなものがあったけど
若い人は腰のベルトにつけたりするお洒落なもの!
私達は鞄と服を繋ぐといいかもよ
他に 何かいい知恵ないかしら??
アハハ! 同じですね
鞄をカートにかけたままにすると どうしても忘れちゃいますね
手に持つと邪魔だし つい便利なものを利用してしまいます
でもイオンの店内で発見されて良かったですよ
もし駐車場なら 危なかったでしょうね
魔が差す事もあるでしょうし 人のことは言えないけど
往々にして 私にもありそうだわ!
お互い気を付けましょうね(笑)
アッ そうそう100均に フックが付いた紐のようなものがあったけど
若い人は腰のベルトにつけたりするお洒落なもの!
私達は鞄と服を繋ぐといいかもよ
他に 何かいい知恵ないかしら??
みすちゃんさん、こんにちは!
あります。
わたしも、イオンカードを2,3回わすれてます。
取りにいったら、もう警察へ届けてます。
と、そして警察へ(そんなに残高ないけど)
一応いったら、係の人がありません!(>_<)
何日かして、すみません、ありました。。と電話が。
ちょっと怒りでした。
そして、大型スーパーにてカートにバッグをかけたままで、
帰宅途中きが付き、引きかえしたら、
どなたかが届けてくださったみたいでした。
ほんとうに、ウッカリがひどくで、こまります。
あります。
わたしも、イオンカードを2,3回わすれてます。
取りにいったら、もう警察へ届けてます。
と、そして警察へ(そんなに残高ないけど)
一応いったら、係の人がありません!(>_<)
何日かして、すみません、ありました。。と電話が。
ちょっと怒りでした。
そして、大型スーパーにてカートにバッグをかけたままで、
帰宅途中きが付き、引きかえしたら、
どなたかが届けてくださったみたいでした。
ほんとうに、ウッカリがひどくで、こまります。
みすちゃんさん
おはようございます
年賀状講座を まだ 本を買ってないです
まずは 買いに行きます
レジでの忘れ物
もうえぇって ことも
もう 気をつけて 出した財布にいれることを
しています
つい ポケットにいれたりすると
探し回ったことあるので
同じ場所に 戻すようにしています
おはようございます
年賀状講座を まだ 本を買ってないです
まずは 買いに行きます
レジでの忘れ物
もうえぇって ことも
もう 気をつけて 出した財布にいれることを
しています
つい ポケットにいれたりすると
探し回ったことあるので
同じ場所に 戻すようにしています
みすちゃんさん おはようございます。
忘れ物。あるあるです。私もレジで精算してやれやれと思って立ち去ろうとして店の人に「お客さん買い物したものお忘れですよ。」と声を掛けられました。恥ずかしい~。
家族で付き添いが沢山いたのに「誰も荷物を持っていかないのっ。」てこれもあるあるですね。何処の家も同じだと思うと笑ってしまいますね。
年賀状講座早速受けられたのですね。受講しておくと安心ですね。
忘れ物。あるあるです。私もレジで精算してやれやれと思って立ち去ろうとして店の人に「お客さん買い物したものお忘れですよ。」と声を掛けられました。恥ずかしい~。
家族で付き添いが沢山いたのに「誰も荷物を持っていかないのっ。」てこれもあるあるですね。何処の家も同じだと思うと笑ってしまいますね。
年賀状講座早速受けられたのですね。受講しておくと安心ですね。
みすちゃん おはようございます!
私もこの間イオンでカートの右下のフックに
カバンをかけたままでお買い物の賞品だけを
持ち車に積み込んでいました
まだ2階でのお買い物があったので店内にいたら
放送です・・
名前を呼ばれてとても恥ずかしかったです
少し前にも新札の入った封筒を落としてしまっていました
いずれもイオンですがサービスカウンターに届けて
貰ってました
私もそうしますが・・
日本人は親切ですね
私もこの間イオンでカートの右下のフックに
カバンをかけたままでお買い物の賞品だけを
持ち車に積み込んでいました
まだ2階でのお買い物があったので店内にいたら
放送です・・
名前を呼ばれてとても恥ずかしかったです
少し前にも新札の入った封筒を落としてしまっていました
いずれもイオンですがサービスカウンターに届けて
貰ってました
私もそうしますが・・
日本人は親切ですね
みみちゃん こんばんは
やっちゃいました(笑)
何時もは最初に残金の確認をするのですが その後入金します
それが何時も要れたらそのまま底ざらいする位使ってしまうのよ
それで 今回は少なめに入金しました
それを取り忘れてしまったわ~!
おまけにレシートまで点けちゃったものだから 笑い物です
荷物の忘れ物って結構ありますね
家族大勢で買い物に来られたのに 誰も一つも持ってないって・・・
他人事ながら 笑えるでしょう
彼女も私と同じ考え事してたのかしらね
やっちゃいました(笑)
何時もは最初に残金の確認をするのですが その後入金します
それが何時も要れたらそのまま底ざらいする位使ってしまうのよ
それで 今回は少なめに入金しました
それを取り忘れてしまったわ~!
おまけにレシートまで点けちゃったものだから 笑い物です
荷物の忘れ物って結構ありますね
家族大勢で買い物に来られたのに 誰も一つも持ってないって・・・
他人事ながら 笑えるでしょう
彼女も私と同じ考え事してたのかしらね
みすちゃんさん こんばんは。
年賀状講座を受けたのですね。
私は去年受けたんですが、今年はどうしようかな〜って思っています。
本屋さんに寄ってみようか?なんて思ってもいるんですが・・
やっぱり本屋さんのとは違うんですかね?
不思議です。
うふふ〜忘れ物〜放送されちゃいましたね〜
若いご家族はレジの方と話していて忘れちゃったんですね。
誰も持っていってくれないの〜って・・
案外あるあるな〜笑っちゃいますね。
年賀状講座を受けたのですね。
私は去年受けたんですが、今年はどうしようかな〜って思っています。
本屋さんに寄ってみようか?なんて思ってもいるんですが・・
やっぱり本屋さんのとは違うんですかね?
不思議です。
うふふ〜忘れ物〜放送されちゃいましたね〜
若いご家族はレジの方と話していて忘れちゃったんですね。
誰も持っていってくれないの〜って・・
案外あるあるな〜笑っちゃいますね。
コメント
12 件