西友山科教室
みすちゃん さん
秋は読書
2022年10月28日 22:57
時折 積読で部屋の隅っこに片付けた本を開いています
読みたくて買ったものだけど 他のことに目がいったり
用事で出かけたり・・・と
じっくりと読む時間がないのが難点!
本屋さんから恒例の定期購読の電話があると
この時期を逃したら!と間髪空けずに出かけて行くのに
読むのは 「落ち着いてから」何て嘘ぶいて
時折 心が痛いです
私の大好きな作家 【高田 郁(たかだかおる)】さんの本は
時代物も現代ものも 読むほどに何時も ウルルッと来て
瞼が曇って ページが捲れない!
チーン!と ティッシュで涙と鼻を拭きながら
暫し閉じた本を 又開くのです
現代ものは つい現実と照らし合わせてしまうので
余計実感が湧くのかな?
今回の
「駅の名は夜明け」は短編集の集まりですが
必ず何かの繫がりがあります
それが旅行先でのチョットした触れ合いだったり
各々が持っている運命の展開の切っ掛けだったり
哀しみや絶望から救う 出会いになったりします
その都度 感動のあまり読んでいる私は 胸が詰まって
涙がちょちょ切れ無くなります
多分 一気に読み終わると 凄い顔になってるでしょうね
これはじっくりと少しづつ読むことにしようかな?
泣き上戸?でもないんだけど
何故か何時も 高田 郁の作品には
胸を打つ場面が多いのです
淡々とした文章でも 余韻が残り胸が熱くなります
あ~ぁ 読みたい衝動が強いのに もう今日は夜も更ける
最近は用事で 出かける事ばっかり
今度は何時ページを開くことが出来るだろうか
読みたくて買ったものだけど 他のことに目がいったり
用事で出かけたり・・・と
じっくりと読む時間がないのが難点!
本屋さんから恒例の定期購読の電話があると
この時期を逃したら!と間髪空けずに出かけて行くのに
読むのは 「落ち着いてから」何て嘘ぶいて
時折 心が痛いです
私の大好きな作家 【高田 郁(たかだかおる)】さんの本は
時代物も現代ものも 読むほどに何時も ウルルッと来て
瞼が曇って ページが捲れない!
チーン!と ティッシュで涙と鼻を拭きながら
暫し閉じた本を 又開くのです
現代ものは つい現実と照らし合わせてしまうので
余計実感が湧くのかな?
今回の
「駅の名は夜明け」は短編集の集まりですが
必ず何かの繫がりがあります
それが旅行先でのチョットした触れ合いだったり
各々が持っている運命の展開の切っ掛けだったり
哀しみや絶望から救う 出会いになったりします
その都度 感動のあまり読んでいる私は 胸が詰まって
涙がちょちょ切れ無くなります
多分 一気に読み終わると 凄い顔になってるでしょうね
これはじっくりと少しづつ読むことにしようかな?
泣き上戸?でもないんだけど
何故か何時も 高田 郁の作品には
胸を打つ場面が多いのです
淡々とした文章でも 余韻が残り胸が熱くなります
あ~ぁ 読みたい衝動が強いのに もう今日は夜も更ける
最近は用事で 出かける事ばっかり
今度は何時ページを開くことが出来るだろうか
まりたん こんばんは
アレッ 違いましたか?
それは申し訳ないです <m(__)m>
私はお話して無かったので 名刺はいただいたのかな?
赤い色がお似合いの 素敵な方でしたね
みえちゃんが ブログで気がつかれてコメント頂けたら
一番うれしいのですが・・・
アレッ 違いましたか?
それは申し訳ないです <m(__)m>
私はお話して無かったので 名刺はいただいたのかな?
赤い色がお似合いの 素敵な方でしたね
みえちゃんが ブログで気がつかれてコメント頂けたら
一番うれしいのですが・・・
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
一つ前のお名前教えてもらった方
みさちゃんでなくてみえちゃんかも?です。
みさちゃんにはコメントもらっているのですが
お会いした事がないのです。
みえちゃんさんはは名刺もあります。
みえちゃんさんももはっきりはわからないのですが。
おはようございます( ^ω^ )
一つ前のお名前教えてもらった方
みさちゃんでなくてみえちゃんかも?です。
みさちゃんにはコメントもらっているのですが
お会いした事がないのです。
みえちゃんさんはは名刺もあります。
みえちゃんさんももはっきりはわからないのですが。
まりたん こんばんは
一気集中型のまりたんは 朝も早いでしょう!
お腹が膨れたりすると 私もヤッパリ眠たいわ・・・
テーブルに座ったままで ipadを見ながら暫しウツラウツラ
それが無いと次へ 思考も体も働かないもの
良いんじゃないの!(笑)
最近は買ってきても積読本が多いのよ
少しづつでも片付けようかと ほんの僅かづつ 読書をはじめました
大した事ないし 自慢なんか出来ないわよ(笑)
一気集中型のまりたんは 朝も早いでしょう!
お腹が膨れたりすると 私もヤッパリ眠たいわ・・・
テーブルに座ったままで ipadを見ながら暫しウツラウツラ
それが無いと次へ 思考も体も働かないもの
良いんじゃないの!(笑)
最近は買ってきても積読本が多いのよ
少しづつでも片付けようかと ほんの僅かづつ 読書をはじめました
大した事ないし 自慢なんか出来ないわよ(笑)
せいちゃん こんばんは
本は新しいものが良いですね(笑)
まっさらの鮮やかな表紙と 製本したての角の鋭さと紙の臭い
手に取るのが恐る恐るになります
汚すのが嫌でずっとカバーを着けてもらうけど そのままでは
色焼けしちゃいますし 商品価値も無くなりますものね
かと言って 売る気もないんだけど 側に置いてあるだけで満足・満足!
という程度の単純さです。
好きな作家の本は もう他は見向きもしない程ゾッコン入れ込みますが
一旦中断すると 確かにストーリーも忘れてしまいますね
BOOKOFFのお店は色焼けや 装丁が汚れていると引取りを拒否されるのよ
仕方なく処分してもらいます 持って帰れないもの!
本は新しいものが良いですね(笑)
まっさらの鮮やかな表紙と 製本したての角の鋭さと紙の臭い
手に取るのが恐る恐るになります
汚すのが嫌でずっとカバーを着けてもらうけど そのままでは
色焼けしちゃいますし 商品価値も無くなりますものね
かと言って 売る気もないんだけど 側に置いてあるだけで満足・満足!
という程度の単純さです。
好きな作家の本は もう他は見向きもしない程ゾッコン入れ込みますが
一旦中断すると 確かにストーリーも忘れてしまいますね
BOOKOFFのお店は色焼けや 装丁が汚れていると引取りを拒否されるのよ
仕方なく処分してもらいます 持って帰れないもの!
みすちゃん
こんにちは( ^ω^ )
流石読書家のみすちゃんですね。
私はすぐに眠くなるので本を読めません。
買って来ても積読です。
お昼食べて今の時間も眠いです。
イスから下りて寝そべっています。
iPadでコメントを書いていても
コックリコックリしそうです。
一寝入りしようかな?
こんなコメントで申し訳ありません。
こんにちは( ^ω^ )
流石読書家のみすちゃんですね。
私はすぐに眠くなるので本を読めません。
買って来ても積読です。
お昼食べて今の時間も眠いです。
イスから下りて寝そべっています。
iPadでコメントを書いていても
コックリコックリしそうです。
一寝入りしようかな?
こんなコメントで申し訳ありません。
みすちゃんこんにちは( ◠‿◠ )
読書の秋!私も時代物好きでぼちぼちと読んでいるのですが何日も読まずにいると
ストーリーの繋がりが忘れてまた最初に戻ってしまいますトホホ…それにしても
本屋さんからの新刊本のお電話凄い!って事はそれだけ購入しておられるんですね
高田 郁さんのストーリーで涙✖︎2、BOOKOFFの買取もダメとは凄いです^ - ^
読書の秋!私も時代物好きでぼちぼちと読んでいるのですが何日も読まずにいると
ストーリーの繋がりが忘れてまた最初に戻ってしまいますトホホ…それにしても
本屋さんからの新刊本のお電話凄い!って事はそれだけ購入しておられるんですね
高田 郁さんのストーリーで涙✖︎2、BOOKOFFの買取もダメとは凄いです^ - ^
shimaさん こんにちは
過大評価ですよ!
本はもともと好きで 漫画が引き金かしらね
「りぼん」とか「なかよし」の雑誌を読んでました
成長と共に変わって来るのかな?
時折 好きな作家に凝って 文庫本を漁ってました
大部貯めこんで 今ではbookoffの買取もして貰えない程
色あせてしまったけど 廃棄処分になってます
蒐集癖は何時まで経っても治りませんね(笑)
待ち時間や ブレークタイムには 読書は最適ですよ
「脳が老けない習慣」も面白そうですね
shimaさんの読書のジャンルは私には高尚すぎるわ
何時まで経っても成長しない内容ばかり好んで読んでま~す
過大評価ですよ!
本はもともと好きで 漫画が引き金かしらね
「りぼん」とか「なかよし」の雑誌を読んでました
成長と共に変わって来るのかな?
時折 好きな作家に凝って 文庫本を漁ってました
大部貯めこんで 今ではbookoffの買取もして貰えない程
色あせてしまったけど 廃棄処分になってます
蒐集癖は何時まで経っても治りませんね(笑)
待ち時間や ブレークタイムには 読書は最適ですよ
「脳が老けない習慣」も面白そうですね
shimaさんの読書のジャンルは私には高尚すぎるわ
何時まで経っても成長しない内容ばかり好んで読んでま~す
うめちゃん こんにちは
お互い この作家が出す本の愛読者ですね
女性でありながら 向学心とひたむきな姿勢
後戻りしない凛とした態度が引き付けられますね
「あきない世傳 金と銀」
あっという間に簡潔になりましたね
次はどんな作品が出るか また楽しみです
現代ものも 少し毛色は変わりますが
これまた惹きつけられる面白さ!
本屋さんに 思わず吸い寄せられてしまいます(笑)
お互い この作家が出す本の愛読者ですね
女性でありながら 向学心とひたむきな姿勢
後戻りしない凛とした態度が引き付けられますね
「あきない世傳 金と銀」
あっという間に簡潔になりましたね
次はどんな作品が出るか また楽しみです
現代ものも 少し毛色は変わりますが
これまた惹きつけられる面白さ!
本屋さんに 思わず吸い寄せられてしまいます(笑)
みみちゃん こんにちは
読書はやっぱり止められませんね
本は マンガも好きです(笑)
小学生の頃は 貸本屋へ日参してました
当時はそんなお店があったのよ
勿論 頻繁に買う小遣いはないので 時折立ち読みでした
好きな作家は手塚治虫さんですね 買いだめした作品を
時折出して 5~6分ぐらい再読しています
昔から AIやスマホ・整形技術など何十年後の将来を彷彿と
させる内容もありましたよ
今は 人の機微に触れる内容が好きです
高田 郁さんの本はピッタリかな!
読書はやっぱり止められませんね
本は マンガも好きです(笑)
小学生の頃は 貸本屋へ日参してました
当時はそんなお店があったのよ
勿論 頻繁に買う小遣いはないので 時折立ち読みでした
好きな作家は手塚治虫さんですね 買いだめした作品を
時折出して 5~6分ぐらい再読しています
昔から AIやスマホ・整形技術など何十年後の将来を彷彿と
させる内容もありましたよ
今は 人の機微に触れる内容が好きです
高田 郁さんの本はピッタリかな!
みすちゃんさん、おはようございます
読書の秋ですものね
本を読むには良い季節なのでしょうね
「脳が老けない人の習慣」など、
健康に関する本を読むくらいです
みすちゃんは、
沢山の本を読んでおられて、そして、
広い視野も持っておられるので
ブログはまるで本を読むようですよ(*^^*)
本よりも面白い!流石ですね
読書の秋ですものね
本を読むには良い季節なのでしょうね
「脳が老けない人の習慣」など、
健康に関する本を読むくらいです
みすちゃんは、
沢山の本を読んでおられて、そして、
広い視野も持っておられるので
ブログはまるで本を読むようですよ(*^^*)
本よりも面白い!流石ですね
みすちゃんさん
おはようございます
読書の秋 ですよね
本当に新刊が出ると まず 先にって
気になるものならなおさらです
あきない世伝も 最終回
もう 未来が 開けてるって思える
開店当初のお客様が
もう涙ですよね
よかった ( ^)o(^ ) て思える終わり方ですね
おはようございます
読書の秋 ですよね
本当に新刊が出ると まず 先にって
気になるものならなおさらです
あきない世伝も 最終回
もう 未来が 開けてるって思える
開店当初のお客様が
もう涙ですよね
よかった ( ^)o(^ ) て思える終わり方ですね
みすちゃんさん おはようございます。
高田 郁さんの本は私も色々読んでいます。
今は「あきない世傳 金と銀」を読んでいます。
今は本流編です。
私も鼻をかみながら読んでますよ〜(笑)
「みをつくし」も良かったけれど・・
「駅の名は夜明け」と「ふるさと銀河線」はまだ読んでいないので今度チェックしてみますね。
本屋さんから連絡が来るなんていいな〜
高田 郁さんの本は私も色々読んでいます。
今は「あきない世傳 金と銀」を読んでいます。
今は本流編です。
私も鼻をかみながら読んでますよ〜(笑)
「みをつくし」も良かったけれど・・
「駅の名は夜明け」と「ふるさと銀河線」はまだ読んでいないので今度チェックしてみますね。
本屋さんから連絡が来るなんていいな〜
TOMさん こんばんは
嬉しいコメントありがとうございます
良い本は 一度出逢うと再び読みたくなりますね
次回が出るのも まだかまだかと焦ったい程 待ち遠しいものです
お好きなジャンルもお有りでしょうが
一度 お涙頂戴ものも如何ですか?
本が益々 好きになりますよ(^-^)
嬉しいコメントありがとうございます
良い本は 一度出逢うと再び読みたくなりますね
次回が出るのも まだかまだかと焦ったい程 待ち遠しいものです
お好きなジャンルもお有りでしょうが
一度 お涙頂戴ものも如何ですか?
本が益々 好きになりますよ(^-^)
本屋さんから定期購読の電話が来るってすごいですね。私は月に1冊程度です。読書の秋。明日近所の本屋さんに行ってみようと思いました。
コメント
14 件