メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
有名な瓦の産地で彼岸花を鑑賞
2022年09月27日 23:57
プレミアブログを見ていると、奈良登美ヶ丘教室のカズサンさんのブログで愛知県高浜市の稗田川沿いに咲く彼岸花のことを取り上げていらっしゃいました。
「へぇ~、高浜市にもこういうところがあるのかぁ~」と思いながら見ていたのですが、気になってしまい本日(9/27)ですが実物を見に行ってまいりました~(=゚ω゚)ノ
愛知県高浜市と言えば、日本三大瓦の一つで日本最大の生産量を誇っている三州瓦の産地でございます。
そんなイメージの高浜市にある稗田川沿いには彼岸花が整備されていて秋の風物詩となっているとのこと。
僕は名鉄電車で三河線の三河高浜駅まで向かい、そこから15分程度歩いて現地に向かいました。
黄色と赤と白の彼岸花が川沿いに綺麗に咲いていました。平日だったためなのか、人はあまりいなかったですね。
左側のコラージュ写真の場所ですが、もう終わり始めているかもという印象でした。
そして川沿いを歩いて行くと、赤い彼岸花が固まって咲いているエリアを発見(真ん中のコラージュ写真の場所)♪
こちらは蕾もちらほらとあり、まだこれからピークを迎えるのではという印象でした。
もう少しぐらいは赤い彼岸花が咲き誇る姿を見ることが出来るのではないでしょうか(●´ω`●)
さて、明日明後日(9/28,9/29)と9月最後のドクターイエローのぞみ検測での運行予想日です。
僕はどちらかの日は撮影にでかける予定でオリマス(=゚ω゚)ノ
「へぇ~、高浜市にもこういうところがあるのかぁ~」と思いながら見ていたのですが、気になってしまい本日(9/27)ですが実物を見に行ってまいりました~(=゚ω゚)ノ
愛知県高浜市と言えば、日本三大瓦の一つで日本最大の生産量を誇っている三州瓦の産地でございます。
そんなイメージの高浜市にある稗田川沿いには彼岸花が整備されていて秋の風物詩となっているとのこと。
僕は名鉄電車で三河線の三河高浜駅まで向かい、そこから15分程度歩いて現地に向かいました。
黄色と赤と白の彼岸花が川沿いに綺麗に咲いていました。平日だったためなのか、人はあまりいなかったですね。
左側のコラージュ写真の場所ですが、もう終わり始めているかもという印象でした。
そして川沿いを歩いて行くと、赤い彼岸花が固まって咲いているエリアを発見(真ん中のコラージュ写真の場所)♪
こちらは蕾もちらほらとあり、まだこれからピークを迎えるのではという印象でした。
もう少しぐらいは赤い彼岸花が咲き誇る姿を見ることが出来るのではないでしょうか(●´ω`●)
さて、明日明後日(9/28,9/29)と9月最後のドクターイエローのぞみ検測での運行予想日です。
僕はどちらかの日は撮影にでかける予定でオリマス(=゚ω゚)ノ
