西友山科教室
みすちゃん さん
マートル(銀梅花)
2022年09月26日 00:41
今夜 TVで先日行われた英国エリザベス女王の 荘厳な葬儀が
映し出されていました。
色々 我々が知らざることも多くあり
一番印象に残ったのは、女王の棺の上に飾られたブーケです。
王室の庭園で育てられた女王ゆかりの花を使われたそうです。
バラの花やスカビオサ、秋色の紫陽花、など数種類以上ありましたね。
他に葉ものは ローズマリーやマートル、イングリッシュオークもあるそうです。
マートルと言えば 1947年エリザべス女王がフィリップ氏と結婚した時のブーケから枝を取って育てられたものと伝えられています。忠誠と幸運の象徴であるマートルは、英国王室のウェディングブーケに180年前から使用されてきてます。
数年前 あるお家の前で偶然見かけたこの花は
キンシバイやビヨウヤナギに 花の形は似ていますが真っ白で
とても品のある花でした。
初めて見て凄く印象的でパシャパシャと写させてもらいました。
残念ながら今年は花は咲いてません。
写真はネットから ブーケとマートル
映し出されていました。
色々 我々が知らざることも多くあり
一番印象に残ったのは、女王の棺の上に飾られたブーケです。
王室の庭園で育てられた女王ゆかりの花を使われたそうです。
バラの花やスカビオサ、秋色の紫陽花、など数種類以上ありましたね。
他に葉ものは ローズマリーやマートル、イングリッシュオークもあるそうです。
マートルと言えば 1947年エリザべス女王がフィリップ氏と結婚した時のブーケから枝を取って育てられたものと伝えられています。忠誠と幸運の象徴であるマートルは、英国王室のウェディングブーケに180年前から使用されてきてます。
数年前 あるお家の前で偶然見かけたこの花は
キンシバイやビヨウヤナギに 花の形は似ていますが真っ白で
とても品のある花でした。
初めて見て凄く印象的でパシャパシャと写させてもらいました。
残念ながら今年は花は咲いてません。
写真はネットから ブーケとマートル
キンキンさん こんばんは
うれし~!同じ番組を見られてたんですね
女王の愛馬が 葬儀の参列を前にして右足を自然と挙げて挨拶をしたとか
騎兵隊で特別に訓練された馬は1分間に75ビートで足並みをそろえるとか
とてもじゃないけど英国のスゴイ所ですね
人間も動物もそれなりにちゃんとできるのが並々ならぬ訓練の賜物でしょうね
女王の愛犬の2匹の犬がいましたでしょう
コーギー犬ですが その一匹の名前がミックだったのが
ウワァいっしょだ!なんて余計な箇所に 又興奮しました
一寸単純でしたが・・・
うれし~!同じ番組を見られてたんですね
女王の愛馬が 葬儀の参列を前にして右足を自然と挙げて挨拶をしたとか
騎兵隊で特別に訓練された馬は1分間に75ビートで足並みをそろえるとか
とてもじゃないけど英国のスゴイ所ですね
人間も動物もそれなりにちゃんとできるのが並々ならぬ訓練の賜物でしょうね
女王の愛犬の2匹の犬がいましたでしょう
コーギー犬ですが その一匹の名前がミックだったのが
ウワァいっしょだ!なんて余計な箇所に 又興奮しました
一寸単純でしたが・・・
みすちゃん、今晩は。
私も見ていました。雑用をしながらでしたが。花をずーと前から結婚式に使っているとか、隊列の一番前の馬もエリザベス女王にカナダから送られた馬だとかいろんな伝統が織り込まれているのだと思いました。
私も見ていました。雑用をしながらでしたが。花をずーと前から結婚式に使っているとか、隊列の一番前の馬もエリザベス女王にカナダから送られた馬だとかいろんな伝統が織り込まれているのだと思いました。
ひでさん こんにちは
同じ時刻のTVをひでさんも共有されてたとは 感動ですね(^-^)
棺の上のブーケは気になってましたが
最初はただ単に皇室のお庭の花を摘まれたのだと 聞き流してました
花の詳しい説明があって 「アッ それ知ってる!」
と俄然気になり始めて 何時頃私も見かけたのかしらと自分のブログを
探しまくりです(笑)
その時にマートルは香りも良くて ハーブにしたり枕の中に入れたりと
花嫁には欠かせないものであったと知識が広がりました。
自分の知ってる花がその中に含まれたと思うと 凄く身近に感じますね!
外国の美的感覚は ひでさんの方が研ぎ澄まされて高いんじゃないかしらね
同じ時刻のTVをひでさんも共有されてたとは 感動ですね(^-^)
棺の上のブーケは気になってましたが
最初はただ単に皇室のお庭の花を摘まれたのだと 聞き流してました
花の詳しい説明があって 「アッ それ知ってる!」
と俄然気になり始めて 何時頃私も見かけたのかしらと自分のブログを
探しまくりです(笑)
その時にマートルは香りも良くて ハーブにしたり枕の中に入れたりと
花嫁には欠かせないものであったと知識が広がりました。
自分の知ってる花がその中に含まれたと思うと 凄く身近に感じますね!
外国の美的感覚は ひでさんの方が研ぎ澄まされて高いんじゃないかしらね
まりたん こんにちは
同じ時刻のTVを見ておられたんですね
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ ありましたよ馬の話題!
ご自分のお葬式に そこまで固執しておられた女王様には
唯々 偉大さと尊敬の念しかありませんね
98歳まで現役で姿勢もスッキリされて
歩き方も ススッと杖なしだったですよね
言葉も出ない位 立派な国葬でしたね
同じ時刻のTVを見ておられたんですね
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ ありましたよ馬の話題!
ご自分のお葬式に そこまで固執しておられた女王様には
唯々 偉大さと尊敬の念しかありませんね
98歳まで現役で姿勢もスッキリされて
歩き方も ススッと杖なしだったですよね
言葉も出ない位 立派な国葬でしたね
うめちゃん こんにちは
今日も暑かったですね~
今のエアコン点けてます(^-^)
私がブログにアップしたのは 一体いつ頃だったのか?
去年の4月か5月頃だったのかな?と調べてみたけど違ったみたい
それなら2020年だったのかと 再度調査したけど出て来なかったのよ
うめちゃんの〝紫陽花と同じ頃だった気がする”・・・で
先ほど私も去年の6月をもう一度調べ直しました
あった!
6月18日にアップしてましたよ
春だったのかなと漠然と覚えてたので 出て来なかったんですね
良かったわ~ うめちゃんの記憶が正しくて助かりました
今日も暑かったですね~
今のエアコン点けてます(^-^)
私がブログにアップしたのは 一体いつ頃だったのか?
去年の4月か5月頃だったのかな?と調べてみたけど違ったみたい
それなら2020年だったのかと 再度調査したけど出て来なかったのよ
うめちゃんの〝紫陽花と同じ頃だった気がする”・・・で
先ほど私も去年の6月をもう一度調べ直しました
あった!
6月18日にアップしてましたよ
春だったのかなと漠然と覚えてたので 出て来なかったんですね
良かったわ~ うめちゃんの記憶が正しくて助かりました
みすちゃんさんお早うございます
女王様の葬儀の様子、私も見ました
国民の皆さんやご参列の世界の首脳達に惜しまれ見送られる場面に感動しながらも、同時に、日本の式典とは異なる色々なシーンに興味を感じました
みすちゃんさんのお話で、色々なこと教えて頂きました
みすちゃんさんがご存じのその様な知識を、国葬の映像を見る前から私も知っていたら、と思います
英国式の庭は美しいそうですね
緑の中に色とりどりの花々が咲き誇り、周囲には茶系統の荘厳な建物がそびえ白い彫刻が点在している、そんな印象があります
家の窓にも美しく花が飾られる写真を見たこともあります
私たち日本とは美意識が異なるのでしょうね
女王様の葬儀の様子、私も見ました
国民の皆さんやご参列の世界の首脳達に惜しまれ見送られる場面に感動しながらも、同時に、日本の式典とは異なる色々なシーンに興味を感じました
みすちゃんさんのお話で、色々なこと教えて頂きました
みすちゃんさんがご存じのその様な知識を、国葬の映像を見る前から私も知っていたら、と思います
英国式の庭は美しいそうですね
緑の中に色とりどりの花々が咲き誇り、周囲には茶系統の荘厳な建物がそびえ白い彫刻が点在している、そんな印象があります
家の窓にも美しく花が飾られる写真を見たこともあります
私たち日本とは美意識が異なるのでしょうね
みすちゃん
おはようございます( ^ω^ )
私も同じテレビ見ていました。
ブーケの話もお馬さんの話も面白かったですね。
自分のお葬式はこうして欲しいと希望を出されていた様ですね。
素晴らしい、国葬でした。
おはようございます( ^ω^ )
私も同じテレビ見ていました。
ブーケの話もお馬さんの話も面白かったですね。
自分のお葬式はこうして欲しいと希望を出されていた様ですね。
素晴らしい、国葬でした。
みすちゃんさん
おはようございます
銀梅花 って どこでみたのかな
見たって記憶はあります
紫陽花と 同じ頃がったような気がするけど
ハーブにって 聞いたようなきがします
おはようございます
銀梅花 って どこでみたのかな
見たって記憶はあります
紫陽花と 同じ頃がったような気がするけど
ハーブにって 聞いたようなきがします
コメント
8 件