パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

2822 お彼岸だった

 2022年09月23日 17:24
「あ、今日、お彼岸じゃん!!」

トヨタスペイドのハンドルを握りながら、俺はガッカリした。

助手席に母親を乗せて、『はま寿司松戸高塚新田店』に向かう最中のことである。県道9号線を本光寺から北進し、市川・大町梨街道(国道464号)に出て左折した瞬間、気づいた。

俺は混む店が嫌いで、知らない人たちとボケ面して待つ状況が大嫌いである。だから飲食店も正午前に入りたい。

出発前『はま寿司松戸高塚新田店』の開店時間をスマートフォンで調べた。

  金曜日  11時00分~23時00分
 (秋分の日) 営業時間は異なる場合があります

「営業時間が異なる」ってなんやねん、早くなるかもしれんてことか!?

まいいや、午前11時には開いてるんだろ、ならいいや。

平日に比べ進みは遅いが、11時半には着けられる感じだった。

しかし、大町梨街道に出たとたん、気づいたのだ。

今日は秋分の日で祝日だけれど、お彼岸でもあるということを。

ここらへんは霊園が多く、お盆お彼岸は道路が混み飲食店も大変混む。

はま寿司なんて格好の店じゃないか。

しかも、レギュラーのお客さんじゃない、みんな同じことを考えて正午前に入店しようとするから、午前11時半ぐらいはもう店舗突入真っ盛りである。

お彼岸だと知っていれば、『はま寿司松戸高塚新田店』を目指すことはなかった。

秋分の日=お彼岸なのよね。

むろん、知ってはいるけど、そもそも、俺は日本の風習に無頓着。

だから、お彼岸への認識がすっぽり抜けていた。

秋分の日・春分の日は、昼と夜の長さが一緒の日だけであり、世間体上「お彼岸だねー」なんて言えるようになったのはだいぶおっさんになってからである。

だから、お彼岸に『はま寿司松戸高塚新田店』を目指したことに、悔やんで悔やんで悔やんで悔やみきった。

結局、着いて店内を見るとたーくさんのボケ面が待っているので、入店はやめた。

みんなが一斉に、同じ向きに動くのが嫌い。



良いこともあった。

「マンションの立体駐車場ってどうやって出し入れしているんだろうね」と母親と話していたら、縦じゃなく横にも動いているのでびっくりした。

初めて見て、テンションあげ。

柳 秀三
コメント
 3 件
 2022年09月24日 10:58  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

その立体駐車場じゃないです。

それは商業施設とかにある中身の見えないタワー型の立体駐車場のことですよね。

あれは中で車がどう動いているかわかっているんです。

車が台に乗って観覧車みたいにグルグル回るようにできているんです。

そうじゃなくて、マンションにある「ジャングルジム」みたいな、3階建て4階建ての升目になった立体駐車場のことです。

昨日、板に乗った車が、縦横にスライドさせられるのを見ました。

あー、横にも動くのねと感心しました。

自分の車が乗る板の番号が決まっていて、その番号を押すと「ナンバーパズル」みたいに動いて乗降場所までくるんですね。

柳 秀三
 2022年09月23日 22:39  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
aoyamaさん

秋分の日という祝祭日なのは知っていたんです。

それでも正午前に入れば待たないで席につけると思っていたんです、土日であれ平日であれ、もう何度も入っているお店なので。

ところが今日はお彼岸、その通り沿いが霊園だらけなので、午前中にお彼岸を済ませて、同じく正午前に入店しようとする人々が多かったんだと思います。

そして俺は、祝祭日なのは知っていたんですが、お彼岸だというのを失念していたんです。

「ああ、お彼岸とわかっていれば、ここには来なかったのに…」という嘆き節ですね。

『お彼岸』に何の思いもないので、秋分の日=お彼岸というのを忘れていました。

柳 秀三
 2022年09月23日 21:02  メラード大和田教室  aoyama さん
秀三さんお久し振りにコメントです、
折角お母さんと「はま寿司」に行かれたのに、祭日と気が付くのが少し遅かったですね、
関西でも祭日前日には外食産業は何時も混んで居ますよ、皆さん考える事は同じですね、
私達(姉夫婦)と(もりもり寿司)に行きますが、大阪ドーム店と尼崎店が有りますが駐車場の事で
ドームの方が便利ですが近いのは尼崎ですね、私達は必ず16時頃に行くようにしていますが祭日には7~8人並んで居ますが義理兄はブツブツ言って居る様ですが、聞こえないふりをして居ます、
秀三さん又平日にでもお母さんを連れて行って挙げて下さい、もう少し近くには店舗は無いのですかね?。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座