メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
夕張を走っていた炭鉱鉄道(=゚ω゚)ノ
2022年09月13日 23:58
JRがまだ国鉄と言われていた頃の話になりますが、大学時代に初めて北海道に旅行に行きました。
もちろん鉄道を使ってでございます、当時は北海道ワイド周遊券なるフリーきっぷがありまして確か二十日間ぐらいの有効期限があったので、それを目一杯使って北海道旅行をしておりました(=゚ω゚)ノ
その旅行中に、当時北海道で唯一の私鉄というのに乗車する機会がありました。それが夕張を走っていた三菱石炭鉱業大夕張鉄道線というものでした。
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線は廃止になってしまった石勝線清水沢から大夕張炭山まで17.2㎞の営業距離を結んでいた鉄道でして、1911(明治44)年6月に開業しました。そして1973(昭和48)年12月に三菱大夕張炭鉱閉山に伴い南大夕張ー大夕張炭山間が廃止となり、1987(昭和62)年7月に残った清水沢ー南大夕張間廃止となってしまいました(´;ω;`)
硬券入場券の日付を参考にすると、廃止になる約一年前に訪れてますね(●´ω`●)
確か夜行列車で新夕張まできて、そこから清水沢まで来てこの大夕張鉄道線に乗りにきたと記憶しています。
客車列車が運転されていてなかなかシブいものでした、そして終点の南大夕張に到着して写真撮影と硬券入場券を記念に購入して、列車は午後までなかったことからバスで戻りました。
大夕張鉄道線が1987年まで接続していた清水沢駅も石勝線新夕張ー夕張間が2019年4月の廃止に伴いなくなってしまいました(´;ω;`)
片道一度きりの乗車だったのが残念でなりませんでしたね(●´ω`●)
もちろん鉄道を使ってでございます、当時は北海道ワイド周遊券なるフリーきっぷがありまして確か二十日間ぐらいの有効期限があったので、それを目一杯使って北海道旅行をしておりました(=゚ω゚)ノ
その旅行中に、当時北海道で唯一の私鉄というのに乗車する機会がありました。それが夕張を走っていた三菱石炭鉱業大夕張鉄道線というものでした。
三菱石炭鉱業大夕張鉄道線は廃止になってしまった石勝線清水沢から大夕張炭山まで17.2㎞の営業距離を結んでいた鉄道でして、1911(明治44)年6月に開業しました。そして1973(昭和48)年12月に三菱大夕張炭鉱閉山に伴い南大夕張ー大夕張炭山間が廃止となり、1987(昭和62)年7月に残った清水沢ー南大夕張間廃止となってしまいました(´;ω;`)
硬券入場券の日付を参考にすると、廃止になる約一年前に訪れてますね(●´ω`●)
確か夜行列車で新夕張まできて、そこから清水沢まで来てこの大夕張鉄道線に乗りにきたと記憶しています。
客車列車が運転されていてなかなかシブいものでした、そして終点の南大夕張に到着して写真撮影と硬券入場券を記念に購入して、列車は午後までなかったことからバスで戻りました。
大夕張鉄道線が1987年まで接続していた清水沢駅も石勝線新夕張ー夕張間が2019年4月の廃止に伴いなくなってしまいました(´;ω;`)
片道一度きりの乗車だったのが残念でなりませんでしたね(●´ω`●)
