西友山科教室
みすちゃん さん
これはいったい何でしょう?
2022年08月17日 22:39
今日は一日 不安定なお天気でした
早朝に降った雨で 路面は濡れているし
散歩も遠出は 雨にあいたくなくて鈍り気味!
最近の雨は ドッと降るので降水量が多くて
傘をさしても 濡れネズミになるので浮足がたちます
小刻みに犬の散歩も 近所回りだけなので
こんな時は万歩計も 稼げないですね
夕方 5時少し過ぎて曇りがちだったので
傘を持って 犬の散歩に駆り出しました
珍しい風景を求めてウロウロしていると
昨日の大雨の影響を受けて 稲の穂がなぎ倒されている風景
に出くわしました
よく見ると これは稲じゃない!
稲の穂は稔ると頭を垂れるのに 何だぁ~ これは?
小さな穂をつけたものが天を突いています
稲の穂の中に まれに数本混ざったのは見た事ありますが
田圃全体を覆っているこの植物はいったい何なのでしょう
初めて見るものは調べるのに ワクワクしますね
パシャパシャと写真を撮ると 早速近道の草むらを通って
家路に着きました
Googleレンズで調べると
これは 【ヒエ】ですって
雑穀米に混じったものを食べたことや
鳥の餌などに入ってるのを 見たこともあります
これだけ広い場所で栽培されていると言うことは・・・
きっと食用に栽培されているのかな?
勝手に想像して楽しい気持ちになりましたよ
佐伯泰英さんの文庫本
「酔いどれ小藤次 完結版」が発売されました
気になって 一日で読み終えてしまいました
早朝に降った雨で 路面は濡れているし
散歩も遠出は 雨にあいたくなくて鈍り気味!
最近の雨は ドッと降るので降水量が多くて
傘をさしても 濡れネズミになるので浮足がたちます
小刻みに犬の散歩も 近所回りだけなので
こんな時は万歩計も 稼げないですね
夕方 5時少し過ぎて曇りがちだったので
傘を持って 犬の散歩に駆り出しました
珍しい風景を求めてウロウロしていると
昨日の大雨の影響を受けて 稲の穂がなぎ倒されている風景
に出くわしました
よく見ると これは稲じゃない!
稲の穂は稔ると頭を垂れるのに 何だぁ~ これは?
小さな穂をつけたものが天を突いています
稲の穂の中に まれに数本混ざったのは見た事ありますが
田圃全体を覆っているこの植物はいったい何なのでしょう
初めて見るものは調べるのに ワクワクしますね
パシャパシャと写真を撮ると 早速近道の草むらを通って
家路に着きました
Googleレンズで調べると
これは 【ヒエ】ですって
雑穀米に混じったものを食べたことや
鳥の餌などに入ってるのを 見たこともあります
これだけ広い場所で栽培されていると言うことは・・・
きっと食用に栽培されているのかな?
勝手に想像して楽しい気持ちになりましたよ
佐伯泰英さんの文庫本
「酔いどれ小藤次 完結版」が発売されました
気になって 一日で読み終えてしまいました
アップルさん こんにちは
皆さん色々経験をお持ちなんですね!
私は口ばっかりの ど素人です(笑)
全く田圃のことなど 見ただけの判断ですので
!?(・_・;?「何を考えてるの?」と大いに憤慨されたことでしょうね
ヒエも販売されてるものね! 食用作られてるかと思ったわ
この田圃は お婆さんが1人作業をされているのを見掛けます
広い水田を腰を曲げながら作業するのは物凄く辛いでしょうね
増して 手仕事なのよ! 一人ではなかなか捗らないわ
息子さんもお勤め人らしく たま〜に作業する姿を見かけました
これくらいに伸びたヒエはもうどうも出来ないのかしら?
後はどうされるのか 見守りたいです
皆さん色々経験をお持ちなんですね!
私は口ばっかりの ど素人です(笑)
全く田圃のことなど 見ただけの判断ですので
!?(・_・;?「何を考えてるの?」と大いに憤慨されたことでしょうね
ヒエも販売されてるものね! 食用作られてるかと思ったわ
この田圃は お婆さんが1人作業をされているのを見掛けます
広い水田を腰を曲げながら作業するのは物凄く辛いでしょうね
増して 手仕事なのよ! 一人ではなかなか捗らないわ
息子さんもお勤め人らしく たま〜に作業する姿を見かけました
これくらいに伸びたヒエはもうどうも出来ないのかしら?
後はどうされるのか 見守りたいです
みすちゃん こんばんは(^_^)
稲の中に混ざった「稗」は厄介で、
作っていたときは両親、祖父が、
田んぼへ出かけて引いていました。
そうしないと、刈り取りの時に大変です。
この田んぼは・・・
刈り取りはどうされるでしょうね。
稲の中に混ざった「稗」は厄介で、
作っていたときは両親、祖父が、
田んぼへ出かけて引いていました。
そうしないと、刈り取りの時に大変です。
この田んぼは・・・
刈り取りはどうされるでしょうね。
あけちゃん こんばんは
エ~ッ そうなの!
でも私が見た限りでは 全面稗ばかりだったわよ
ここは何時もは稲を育てておられるので 意外だなぁ?と思ってました
本人に直に聞いて無いので ハッキリしたことは解りません
次のブログで大きく載せてみるので もう一度見てくれる?
素人判断なので間違ってるかもしれないですね
エ~ッ そうなの!
でも私が見た限りでは 全面稗ばかりだったわよ
ここは何時もは稲を育てておられるので 意外だなぁ?と思ってました
本人に直に聞いて無いので ハッキリしたことは解りません
次のブログで大きく載せてみるので もう一度見てくれる?
素人判断なので間違ってるかもしれないですね
みすちゃん。こんにちは!
「ヒエ」は田んぼにはびこる厄介な草です。
我が家はこまめに除草剤をしていますが
しないでおられる田んぼは見るも無残で
「ヒエ引き」がまた大変なんですよ!
同じ集落で先日の雨でベタベタに倒れてしまってる
稲の田圃がありました。コシヒカリです!
コシヒカリは美味しい品種ですがこけひかりとも言われて
背が高くてすぐに倒れてしまうのですよ。
読書にハマっておられるんですね。
もう暫くすると季節も落ち着き秋の夜長に・・
ゆっくりと楽しめますね(^^♪
「ヒエ」は田んぼにはびこる厄介な草です。
我が家はこまめに除草剤をしていますが
しないでおられる田んぼは見るも無残で
「ヒエ引き」がまた大変なんですよ!
同じ集落で先日の雨でベタベタに倒れてしまってる
稲の田圃がありました。コシヒカリです!
コシヒカリは美味しい品種ですがこけひかりとも言われて
背が高くてすぐに倒れてしまうのですよ。
読書にハマっておられるんですね。
もう暫くすると季節も落ち着き秋の夜長に・・
ゆっくりと楽しめますね(^^♪
せいちゃん こんばんは
京都市山科区も災害注意報が出たようですね
雨量も半端じゃない凄さだったもの
そちらは被害など有りませんでしたか?
東北の方面では農作物が水に浸かり 水が引くと泥土で覆われて
リンゴなども全滅・壊滅状態でしたね
収穫間際の悔しさは計り知れないですよね
ホント 無念極まりないでしょうね 心が痛みます
佐伯さんの本が 10年余りの連載で お槍拝借の赤目小藤次の連載が
終了することになりました
何だか惜しいですね せいちゃんもファンでしたか?
沢山の連載物を抱えて作者も高齢になり ヤッパリしんどかったのでは・・・
短編でも新作が出ると嬉しいです
京都市山科区も災害注意報が出たようですね
雨量も半端じゃない凄さだったもの
そちらは被害など有りませんでしたか?
東北の方面では農作物が水に浸かり 水が引くと泥土で覆われて
リンゴなども全滅・壊滅状態でしたね
収穫間際の悔しさは計り知れないですよね
ホント 無念極まりないでしょうね 心が痛みます
佐伯さんの本が 10年余りの連載で お槍拝借の赤目小藤次の連載が
終了することになりました
何だか惜しいですね せいちゃんもファンでしたか?
沢山の連載物を抱えて作者も高齢になり ヤッパリしんどかったのでは・・・
短編でも新作が出ると嬉しいです
okochanさん こんばんは
稗(ヒエ)だけが植えてある田圃を見たのは初めてですよ
畦道を通りながら 稲の穂が実る頃に 稗に似た植物が
稲と一緒に所々 混ざって育っているのを見たことがあるのよ
それは雑草だと思ってたわ
全体が稗で覆われている田圃が 昨日来の豪雨で豪快に彼方此方
根元からなぎ倒されているのを見て 一瞬 何が田圃で暴れたのかな?
と思ったもの・・・それだけ酷かったのよ
ぐるーっと周囲を回っていくと 最後の方で少しだけ稲の穂の黄ばんだものが
稗の中に混ざってました
コンバインでの収穫では分別するのも面倒臭いでしょうね
興味と老婆心が駆り立てられちゃうわ
稗(ヒエ)だけが植えてある田圃を見たのは初めてですよ
畦道を通りながら 稲の穂が実る頃に 稗に似た植物が
稲と一緒に所々 混ざって育っているのを見たことがあるのよ
それは雑草だと思ってたわ
全体が稗で覆われている田圃が 昨日来の豪雨で豪快に彼方此方
根元からなぎ倒されているのを見て 一瞬 何が田圃で暴れたのかな?
と思ったもの・・・それだけ酷かったのよ
ぐるーっと周囲を回っていくと 最後の方で少しだけ稲の穂の黄ばんだものが
稗の中に混ざってました
コンバインでの収穫では分別するのも面倒臭いでしょうね
興味と老婆心が駆り立てられちゃうわ
うめちゃん こんばんは
雨の日が続きますね
こんな時は読書に好適です なにもなければですが・・・
佐伯泰英さんの本 酔いどれ小藤次シリーズがとうとう完結になりました
結構長い間 愛読してたのですが
主人公の「矮小短躯のモクズガニ」の風貌が憎めなくて引き込まれましたよ
時代変遷とともに 養子の駿太郎の成長する様も窺えて楽しみも倍増でした
終わると寂しい物ですね
あきない世傳も新刊が出たのですね!
待ちかねてました 私も早速また本屋さんへ顔出しです
雨の日が続きますね
こんな時は読書に好適です なにもなければですが・・・
佐伯泰英さんの本 酔いどれ小藤次シリーズがとうとう完結になりました
結構長い間 愛読してたのですが
主人公の「矮小短躯のモクズガニ」の風貌が憎めなくて引き込まれましたよ
時代変遷とともに 養子の駿太郎の成長する様も窺えて楽しみも倍増でした
終わると寂しい物ですね
あきない世傳も新刊が出たのですね!
待ちかねてました 私も早速また本屋さんへ顔出しです
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
昨夜のカミナリ怖かったですよね(≧∀≦)雨も降り出すとバケツをひっくり返すほど
の雨、温暖化でしょうね昔の雨がなっかしいです^ - ^テレビで農作物が水害で腐った
姿と生産者の方のがっくりされたコメント聞いていると心痛みます
処で酔いどれ小藤次完結とうとうしましたか…いかがでしたか?この佐伯さんの
シリーズ長かったですよね
昨夜のカミナリ怖かったですよね(≧∀≦)雨も降り出すとバケツをひっくり返すほど
の雨、温暖化でしょうね昔の雨がなっかしいです^ - ^テレビで農作物が水害で腐った
姿と生産者の方のがっくりされたコメント聞いていると心痛みます
処で酔いどれ小藤次完結とうとうしましたか…いかがでしたか?この佐伯さんの
シリーズ長かったですよね
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
大雨でなぎ倒されていたのは「ヒエ」でしたか?
頭が重いからでしょう?
今ダイエットで雑穀に人気があるので
鳥の餌だけでは無いと思います
私も白米に雑穀を混ぜて炊いています
みすちゃんさんを夢中にさせる佐伯泰英の作品
面白いんでしょうね
読書の楽しみを知っていますが読書をしてない私なので
損をしていると思います(>_<)
大雨でなぎ倒されていたのは「ヒエ」でしたか?
頭が重いからでしょう?
今ダイエットで雑穀に人気があるので
鳥の餌だけでは無いと思います
私も白米に雑穀を混ぜて炊いています
みすちゃんさんを夢中にさせる佐伯泰英の作品
面白いんでしょうね
読書の楽しみを知っていますが読書をしてない私なので
損をしていると思います(>_<)
みすちゃん さん
こんにちは
佐伯泰英さんの文庫本
「酔いどれ小藤次 完結版」 読み終えましたよ
なんか もう一つ 寂しいかな
代替わりって事でしょうね傳
金と銀 あきない世傳 も発売された って きいてるので
また 買い に 行かないとです
こんにちは
佐伯泰英さんの文庫本
「酔いどれ小藤次 完結版」 読み終えましたよ
なんか もう一つ 寂しいかな
代替わりって事でしょうね傳
金と銀 あきない世傳 も発売された って きいてるので
また 買い に 行かないとです
みみちゃん おはようございます
アハハ! わたしもそうだったわ
最終回なので早く読みたいもんね
でも買ってから 2〜3日据え置いてしまいました(笑)
どうぞごゆっくり堪能してくださいね
ヒエをまじまじと眺めたのは初めてでした
稲と同じ高さでした!
アハハ! わたしもそうだったわ
最終回なので早く読みたいもんね
でも買ってから 2〜3日据え置いてしまいました(笑)
どうぞごゆっくり堪能してくださいね
ヒエをまじまじと眺めたのは初めてでした
稲と同じ高さでした!
みすちゃんさん おはようございます。
酔いどれ小藤次の「完結」の字が気になって、折角書いているブログが頭に入って来ませ〜ん
とうとう完結だ〜
もうやだな〜と・・見たくない言葉だ〜
でも気になるから買いに行かなくちゃ!
そんな気持ちばかりが先行して・・ごめんね〜
酔いどれ小藤次の「完結」の字が気になって、折角書いているブログが頭に入って来ませ〜ん
とうとう完結だ〜
もうやだな〜と・・見たくない言葉だ〜
でも気になるから買いに行かなくちゃ!
そんな気持ちばかりが先行して・・ごめんね〜
コメント
12 件